※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家事・子育て)
34歳主婦の家事・子育てに関する悩みとは?
このQ&Aのポイント
5か月になる子供を育てる34歳主婦の家事・子育てに関する悩みです。毎日同じことの繰り返しや負担が多く、精神的に不安定な時が多い状況です。夫に手伝ってもらうこともできず、一人でやらなければならず、疲れとストレスがたまっています。犬の散歩も夫に頼めず、自分でやる必要があります。この状況から抜け出すために、質問者はどうしたらいいか悩んでいます。
質問者は毎日早朝から起き、お弁当の支度や洗濯、犬の散歩、掃除など多くの家事をこなし、子供のミルクの世話もしなければなりません。夫は仕事で忙しく、手伝ってくれることはありません。また、夫に犬の散歩を頼むこともできず、一人で犬の世話をしなければなりません。夫とのコミュニケーションもうまく取れず、夫への不満も溜まっています。
質問者は家事と子育てで多忙であり、精神的にも疲れています。一人で全てやらなければならず、犬の散歩も自分で行わなければならないため、ストレスが溜まっています。夫は手伝わず、不満や怒りも募っています。質問者はこの状況から抜け出す方法を模索しています。
5か月になる子供がいる34歳主婦です。
夫(会社員・35歳)
私(主婦・34歳)
子供(0歳)
大型犬2頭(3歳・4歳)
で、暮らしています。
最近、毎日同じことの繰り返し・負担が多い気がして精神状態が不安定な時が多いです。
私自信が、やらなきゃいけないことを作りすぎていっぱいいっぱいです。
夫は「じゃあ、それは明日すればいいじゃん。そんなに頑張ると疲れちゃうよ。その後、俺にあたられても嫌だし。」と言います。
私は、やらないと嫌だし疲れてるのに手伝おうか?とも言わない夫にも腹が立ち八つ当たりしてしまうのも事実です。
朝4時に起き、お弁当の支度・洗濯・犬の散歩・掃除
昼は子供のミルクが4時間置きです。
21時に夫が帰ってくるので、ご飯の支度をして寝るのが11時過ぎです。
寝不足なのか、精神的なのか、最近フラフラで家事等してる感じです。。。
出来れば、犬の散歩を夫におねがいしたいのですが、早朝なんて絶対起きて行ってくれないし、以前お願いした時も、仕事終わった後行くと言われたのでお願いしたら、「疲れたから今日は行かない」・「1日ぐらい行かなくても大丈夫」など言って連れて行きませんでした。
1頭は家の中で排泄できないので、2日うんちを方を我慢しなければいけなくなってしまうので、夜中に私が行きました。
当てにしてると、こういうこともあり私が先にやってしまうのですが、夫としては面白くないようで、「やるって言ったじゃんっ!俺のペースがあるんだよ!嫌味かぁ!」とへそを曲げてしまいます。
別に私としては全くそういう気持はないのですが。。。
(私)ちょっと手伝ってほしい→(夫)後でやる→(私)いつまでたってもやらないから、自分でやっちゃおう→(夫)やるって言っただろ!なんで先にやっちゃうんだよぉ!当てつけかぁ!?→(私)そういうつもりないのに怒られる。もうお願いできない。。。私1人がやればいいんだ。結局私しかやる人いないし。と落ち込みます。
今、このループから切り替えしたい。、
やらなきゃいけないことを、端折ったりすれば少しは楽になるのかな?とは思うのですが、
どうしたらいいかわからなく、詰まっている状態です。
子供がいるし、明るい笑顔でいれる生活の中で過ごさせてあげたいです。
諸先輩方に、アドバイスいただきたく相談させていただきました。
宜しくお願い致します。
お礼
アドバイスありがとうございますっ! 具体的にご意見いただだき、本当にうれしいし楽になりました。 もう一度、見直して省けるところはないか考えてみたいと思いますっ。 ありがとうございました。