- ベストアンサー
MIXでの波形について
- 合成音声ソフトで出力したボーカルとカラオケ音源を合わせて綺麗な波形にしたいのですが、うまくいかないのでアドバイスをお願いします。
- オケは、ボーカルとぶつかる帯域を少し削ったらいいと聞いたので試してみましたが、少し削っただけではやはりボーカルがオケから突き出た形になってしまいます。
- オケはイコライザーなどをかけた方がいいのでしょうか?それとも何も触らない方がいいのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! 細かくやり方を書いていくととんでもない量になるので簡単に書かせて頂きますね。 まず質問1の方ですが、波形(1)のオケにどんなボーカルをミックスしても目標の形にはなりません。 波形(4)はオケ+ボーカルをミックスした物をマスタリングした物なので、マスタリング前はもっとデコボコの波形になっているはずです。 なので最初からこの形を目標にするとうまくいきませんので、まずはオケ+ボーカルで良く聞こえる状態を作る事を考えましょう。 続きまして質問2ですが、オケへの処理をするかしないかは原曲によります。 原曲には当然ボーカルが入っていてそれに合わせてオケをミックスしています。 そのミックスからボーカルを抜いてカラオケバージョンを作っているのが普通だと思いますので、元のボーカルと質問者さんの声が違えばうまく混ざりません。 例えるならタンスから引き出しを一段抜いて、違う引き出しを入れようとするようなものです。 似たようなサイズの引き出しならそのまま入りますが、サイズや形が違う引き出しを入れるならタンス自体を改造するか入れようとしている引き出しの方を改造しないと納まりませんよね。 まぁ引き出しと違ってそこまでピッタリサイズではないと思うので、オケかボーカルを少し削れば納まると思います。 オケかボーカルのどちらかだけ削るor両方を削るという事になるのですが、この時に使うのがEQとコンプレッサーです。 よく解説サイトや雑誌などで「リバーブをかけて馴染ませる」的な事が書いてありますが、リバーブ無しの状態でしっかりミックスできてないとただボヤ~っとするだけなので注意! 物凄いザックリ書きますとコンプは音量差を減らし均等に聞こえるようにする事である程度フェーダー(音量)を下げてもオケ中で埋もれないようにするために使います。 EQはオケとボーカルがぶつかる帯域を削り、埋もれてしまう所を持ち上げる為に使います。 どちらも奥が深く難しいエフェクターですが、ミックスをする上で99%必須のエフェクトなので頑張って使えるようになって下さい♪ うまくミックスできたらマスタリングをすれば目標の波形に近い物が出来上がるはずです。 マスタリングもとても難しいですが、最初はサウンドエンジンフリーのオートマキシマイザーを使い-12dB位でマキシマイズするとそこそこいい感じになると思います♪ ミックスはハッキリ言って一朝一夕でできる事ではありません。 何度も失敗・試行錯誤を繰り返しているうちに少しずつ出来るようになってくると思いますので、くじけずに頑張るのがコツです! あと大事なのは「どんな波形か?」よりも「自分で聞いて良いと思えるか」なので、自分の耳を信じて頑張って下さい♪ 追伸。 ちゃんと質問の答えになるようにお利口さんな回答を書きましたが、個人的にはオケとボーカルの音量バランスだけとった物にマキシマイザーかけて終わりでも良いと思います。 色々悩んで時間をかけて大変な思いをするより好きな歌を楽しくたくさん歌ってアップ出来た方が「歌ってみた」っぽい気がします。 まぁこの辺の基準はどこに重点を置くかによって変わってきますので、苦痛にならない程度に楽しんで下さいね^^)ノ
その他の回答 (7)
- mmni
- ベストアンサー率69% (1341/1932)
結局はバランスがとれていないということですか? No.7 では ボーカルのない部分を選択してその部分を増幅させることもできますが と回答しました。 添付した画像の(3)の状態で赤で示した部分をマウスで選択して120%とか 増幅できます。でもそんなことしている人は普通いないと思いますし、うまく できないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 図の(3)では「音量」のバランスは取れていますが、 (1)や(2)で片方だけ音量をいじってから合わせると 当然バランスは崩れますよね。 また、ボーカルのない部分のオケのみを増幅する方法は 私もナシだと思っております。 以下、箇条書きで整理させていただきます。 ◆(3)の段階では音量のバランスは取れていて聴きやすい状態 ・事前に(2)のボーカルを小さくしたり(1)のオケを大きくすると バランスが崩れて声が聴き取りにくくなる ◆(3)の状態では全体の迫力に欠けるので音圧を上げたい ・(3)の状態でノーマライズをかけても大して音圧は上がらない ・(3)の状態で少しだけリミッターをかけても大して音圧は上がらない ・(3)の状態でリミッターをきつくかけるとボーカルが潰れてしまう ・バランスは取れていても、曲を流す際に 聴く人が音量を調節しなければいけないような状態は避けたい (=最低限の音圧は確保したい) ◆実際に作業しているものは図の(3)よりも多少音圧はある ・図は波形確認の為に事前に音量を下げたもの ・オケはもともとぎっしり詰まっている ・ボーカルは(2)の段階でエフェクトをかけ、リミッターで底上げをしている ◆質問の意図は「オケからはみ出しているボーカルをいかに引っ込めるか」 ・全体の音圧を上げる為にボーカルのある部分とない部分の差を減らしたい ・(4)は最終目標であり、とりあえず(3)を(1)のような形にしたい ・(3)を(1)のような形にすることができればそこから(4)の形にすることはできる ◆オケは「少しならいじってもいい」というのが現在の考え ・いじる=(1)の段階でイコライザーなどをかける(音量は維持したまま) ・「歌ってみた」で活動している他の方がオケをいじっているかどうかは不明 これらを踏まえた上で、(3)を棒状にする方法を知りたいと思っています。 MIXが上手い方の作品では(4)のような波形になっているものが多いですが、 ボーカルは潰れたりせずに綺麗な状態で、尚且つ ボーカルのある部分とない部分でオケの音質が変わったりもしていないので 音量調整やコンプで強引に潰すなどの方法は取っていないと思うのです。
- mmni
- ベストアンサー率69% (1341/1932)
>(3)の状態でオケとボーカルの音量のバランスは取れているので それなら何もやらなくてもいいように思いますが、なぜ波形を(4)の 状態にしたいのかわかりません。 普通、波形を見ながら音楽を聴く人はいません。 ボーカルのない部分を選択してその部分を増幅させることもできますが、 聞けばおかしな音楽になると思います。
お礼
何度も恐れ入ります。 >なぜ波形を(4)の状態にしたいのかわかりません。 バランスは取れていても全体の迫力にかけるのです。 (4)ではボーカルのない部分でもオケだけで十分な音圧がありますが (3)では多少全体の音圧を上げたとしても ボーカルがでっぱっている分、オケの音圧が下がってしまいます。 動画投稿サイトで他の方の動画を拝見していても 「音が小さい」などのコメントが見受けられますので、 最低限の音量は確保したいと思っております。 質問の意図が「音圧を上げる」ことではなく 「オケからはみ出しているボーカルをいかに引っ込めるか」だと申しましたのは、 1本の棒状にさえできればその後全体の音圧を上げるのは自分でもできるからです。 しかしその1本の棒状にする方法がわからないので、 まずはそれを解決しようと思い、質問させていただきました。 いただいたアドバイスを活かせず申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。
- mmni
- ベストアンサー率69% (1341/1932)
>「オケからはみ出しているボーカルをいかに引っ込めるか」ということでした。 それなら、WavePad の場合ならNo.2 で回答しましたが、ボーカルの方を増幅で >>100%では変化なし、50%では -6dB 音の大きさが小さくなり、 80%とかすればいい話です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 (3)の状態でオケとボーカルの音量のバランスは取れているので (1)や(2)の段階で片方だけ大きくしたり小さくしたりすると 合わせた時にボーカルだけ浮いたり ボーカルがオケに埋もれてしまうんです。 実際にWavePadで試してみましたが、 ボーカルを50%や80%にするとオケに対してボーカルが小さすぎて 歌詞が聴きとりにくくなってしまいました。 ですので、聴こえやすさを保ったまま、 音量調整以外で何か方法はないかと考えております。
- mmni
- ベストアンサー率69% (1341/1932)
>(3)ではボーカルがオケから突き出ている為、ノーマライズをかけても >大して音圧が上がらず、 全体的に迫力のない感じになっておりました。 私の回答は(3)の状態でのノーマライズ(&増幅)ではありません。 (1)と(2)の状態でのノーマライズ(&増幅)です。
お礼
何度もご回答いただき、ありがとうございます。 >私の回答は(3)の状態でのノーマライズ(&増幅)ではありません。 (1)と(2)の状態でのノーマライズ(&増幅)です。 捉え違いをしていたようで申し訳ありません。 No.1のご回答に対するお礼に書きました通り、 基本的には(1)の段階でボーカルにノーマライズやリミッターをかけており、 (2)のオケはもともと上限まで詰まっているものが多く、 それ以上増幅できない状態になっております。 (図では波形をわかりやすくするために事前に音量を下げておりますが) 音圧の話を混ぜたのでややこしくなってしまいましたが、 もともとの質問の意図は「全体の音圧を上げる」ことではなく、 「オケからはみ出しているボーカルをいかに引っ込めるか」ということでした。 串焼きのような形ではなく、一本の棒のような形を作りたかったのです。 コンプで強引に押し込めば形だけは近づきますが ボーカルがまともに聴ける状態ではなくなってしまいますので…… わかりやすい説明ができず本当に申し訳ございませんでした。
- mmni
- ベストアンサー率69% (1341/1932)
普通はカラオケ音源はいじらなくていいのですか? 質問の内容は、カラオケ音源もボーカルも小さすぎるが、やや ボーカルが大きすぎているというものでした。 Audacity の縦の目盛はある意味よくわからないです。 SoundEngineは知りませんが、db表示のあるソフトで ノーマライズ・増幅をするしか“目標の形”にできないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 >普通はカラオケ音源はいじらなくていいのですか? オケに関しては、「MIXのうまい人ならオケをいじらなくてもできる」のなら できるだけその方向で試してみようと思っておりました。 普通はどうするものなのか私にはわかりかねまして…… >質問の内容は、カラオケ音源もボーカルも小さすぎるが、やや ボーカルが大きすぎているというものでした。 (3)ではボーカルがオケから突き出ている為、ノーマライズをかけても大して音圧が上がらず、 全体的に迫力のない感じになっておりました。 そこで(4)のようにボーカルのある部分とない部分の音圧の差を小さくしたかったのです。 説明が下手で申し訳ありませんでした。
- mmni
- ベストアンサー率69% (1341/1932)
『 WavePad 』でノーマライズと増幅をしてからMixする といいと思います。 無料の『 WavePad 』音声編集ソフト http://www.nch.com.au/wavepad/jp/index.html Windows/Mac OS X 対応のフル機能完備のプロフェッショナルな ミュージック編集ソフトです。 音楽、音声または曲の編集と録音が可能です。 オーディオファイルの編集中に録音の一部分を切り取り、コピー、 貼り付けたり、エコー、増幅、ノイズ除去、イコライザなどの エフェクトを加えることができます。 WavePad はwav または mp3 専門の音楽編集ソフトのようですが、 wav、vox、gsm、wma、au、aif、flac、real audio、ogg、aac、 m4a、mid、amrなど、ほとんどのオーディオファイル形式を サポートしています。 WavePad は、操作が簡単な上、直感的に音楽編集ソフトを使用 することができるよう設計されています。 時間を掛けてその他の機能を見てみると、プロの音響技師が 満足するほどの様々な強力ツールを発見することができます。 無料版は営利目的で使用することはできません。この無料版は、 無制限で使用でき、有料版とほぼ同じ機能が含まれています。 “お試し版”がインストールされます。 2週間後?に、‘期限がきましたと’いうようなメッセージが現れると 思います。アンインストールする時に“無料版”にダウングレードします。 有料版もあるので必ず無料版をインストールしてください。 - - - - - - - - - ノーマライズとは、ボリュームを調整して最大音量とデジタル オーディオで使用される最大信号(もしくはパーセント)を一致 させることを意味します。通常、ファイルを歪ませずに最大音量に なるよう、製作の最終段階で100%にノーマライズします。 (100%でなく93%でも85%でも77%でも可) メニューから エフェクト -> ノーマライズ を選んでください。 増幅とは、選択領域の音の大きさ、もしくはボリュームを増加する ことです。録音の一部分の音の柔らかさまたは音の大きさを変える には、変化させたい場所を選択後、メニューから エフェクト -> 増幅 を選んでください。ボリュームは、パーセントで入力して ください (100%では変化なし、50%では -6dB 音の大きさが小さくなり、 200%では +6db 音の大きさが大きくなります)。 - - - - - - - - - No.1の回答の[※+10dB:2倍]これは間違いでした。
お礼
画像付きでわかりやすいご回答どうもありがとうございます。 ノーマライズだけでなく色々なことができるんですね。 ちょっと試してみたいと思います。 どうもありがとうございました。
- mmni
- ベストアンサー率69% (1341/1932)
>それぞれ音量調節してリミッターをかけています。 音量調節した結果、音量が不足しているのですか? 音量が不足しているのなら、ノーマライズや増幅をするしかないと 思います。 『 Audacity 』を使っているのですか? 添付された“目標の形”はどうやって作ったのでしょうか? “目標の形”をつくるには予め音量を増幅あるいはノーマライズして おく方法と、増幅できるMixソフトを使うかだと思います。 今私がインストールしてある『 MixPad 』はdB単位でしか編集 できません。[※+10dB:2倍] でも、ここまで増幅することはやりすぎのような気がしますし、 ボーカルがカラオケ音源より大きくて、カラオケ音源をいじりたくない のなら、ボーカルの音量を小さくするしかないので、“目標の形”には ならないと思います。 私がやるとしたら、音楽編集ソフト『 WavePad 』でノーマライズや 増幅をしてからMixします。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 >音量調節した結果、音量が不足しているのですか? 図の(1)は説明の為に事前に音量を下げていますが、 実際に使うオケはもともと(4)のようにぎっしり詰まったものが多く そのままボーカルを乗せると音が埋もれてしまうので、オケを下げてバランスを取っています。 その結果(3)のようになってしまっているのでノーマライズやリミッターで底上げをしています。 (やりすぎると音が潰れてしまうので結局波形は(3)のままです) >『 Audacity 』を使っているのですか? 図では波形を比較しやすいようにAudacityを使用しましたが 基本的には、以下のソフトを使って作業しています。 (1)SoundEngineでボーカルにイコライザーやコンプ、リバーブなどをかけ、 ノーマライズしたりリミッターをかける (2)RadioLineでオケとボーカルの音量バランスを整えて (「それぞれ音量調節して」の部分です) 全体の音量を少し下げてSoundEngineにミックスダウン (3)SoundEngineでノーマライズしたりリミッターをかける >添付された“目標の形”はどうやって作ったのでしょうか? 申し訳ありません。(4)は私が作ったものではなく、 同じオケを利用した他の方の作品(オケ+ボーカル)です。 比較の為に載せさせていただきました。 >ボーカルがカラオケ音源より大きくて、カラオケ音源をいじりたくないのなら 上にも書きましたが、実際はオケの方が大きいのですが、 そのままだとボーカルが埋もれてしまうのでやむを得ずオケの音量を下げています。 イコライザーをうまく使えればもう少しボーカルが埋もれずに済むと思うのですが 本来の合成音声のイメージを変えない範囲でいじるのが難しくて手こずっております。 オケは「一般的にはいじるもの」ならいじってもいいと思っています。 というか、(4)のような波形の場合はオケをいじっていると考えていいのでしょうか? 最後に質問で終わって申し訳ございませんが、 非常に丁寧なご回答どうもありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 引き出しの例えが非常にわかりやすくて助かりました。 自分で聴く分には音質などにはあまり拘らないのですが 人に聴いてもらうことを考えるといい加減なやり方ではいけないと思い 色々試しているうちにわけがわからなくなってしまいましたが、 追伸コメントを拝見して少し肩の力が抜けました。 まずはEQやコンプと一緒にマスタリングの勉強をしてみますね。 親身なご回答どうもありがとうございました。