• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディズニーランド・シーの回り方(初心者))

ディズニーランド・シーの回り方(初心者)

このQ&Aのポイント
  • ディズニーランド・シーの回り方(初心者)についてご相談いただきました。
  • 質問者の状況は夫婦2人&小学生2人で、8月にディズニーへ行く予定です。
  • パックのFP以外に当日とれるFPの取り方やおすすめのアトラクション、休憩スポット、混雑状況についてアドバイスをお願いしたいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.2

はじめてのディズニー、楽しみですね! うちは夫婦ふたりで年1~2回程度のインパなので、大して参考にならないかもですが、一応回答してみますね。 FP6枚もついているのですね!いいですね。 どちらにしても、行きたいアトラクションをざっくりでも決めましょう。 アトラクションは好みがあるので、こればっかりは何とも… できればガイドブックなど1冊買ってみるといいかなと思いますよ。ネットだと断片的な情報になりがちなので。地図も見づらいでしょうし…。ランドもシーも広いので、大体のアトラクションの位置を把握していないと無駄に歩くことになって疲れますよー。エントランスで地図はもちろんもらえますが、大体でもパークの概要がわかっていたほうが、断然効率よくまわれると思います。 …それでも初めてでは結構迷うと思いますが、わからなかったらすぐキャストに聞きましょう。(誰に聞いても大丈夫です) ご参考までに私の好みを書きますが… ランドではビッグサンダーマウンテン、スペースマウンテン、スターツアーズ、バズライトイヤー、ピノキオ、イッツアスモールワールド、カリブの海賊、スプラッシュマウンテン、ジャングルクルーズ、ウエスタンリバー鉄道。 人気の高いプーさんのハニーハント、モンスターズインクは、実はあんまり好きじゃないです。混んでる割に大したことないと思ってしまうのです。キャラクターはどちらも好きなのですけどね。 夫はビックサンダーとホーンテッドマンション、スターツアーズ、ピノキオが好きです。スペースマウンテンやバズライトイヤーはあんまり好きじゃないみたいです。 シーではタートルトーク、タワーオブテラー、ストームライダー、アクアトピア、レイジングスピリッツ、スカットルのスクーター、フィッシュコースターが好きです。 トイマニはまだ行ったことがありません。あとセンターオブジアースも、いつ行ってもメンテナンス中で乗れたことがありません…。 インディと海底2万マイルは、人気アトラクションですが、私はあんまり…。 夫の一番のお気に入りはタートルトークです。これは先日千原ジュニアがすべらない話で話題にしたので、今はかなり混んでるみたいです。 ちなみに、うちはショーとキャラクターグリーティングには全く興味がありません。 そのあたりでも、アトラクションの好みは別れると思います。あとお子さんがどのキャラクターが好きかとかね。 絶対行きたいもの、できれば行きたいもの、優先順位をつけてピックアップしたら、場所を調べて、まわるルートを考えるといいと思います。 FPが6枚もあるということなので、どれに使うかも考えて…。 当日取るFPは、アトラクションのそばまで行かないと取れません。あと、1回取ったら、基本的に2時間経たないと次のFPは取れません。それから、人気のあるアトラクションは早い時間にFPの発券が終わってしまいます。夏休みだったら、多分午後早い時間にかなりのもので終了しているのではないかなと思います。なので、夏休みなら多分取れて3回くらいかな。下手すると2回で終わりかも。 奥の方(エントランスから遠いところ)にあるアトラクションは、FPを取りに行くのが大変なので、入園と同時にエントランスに近く、かつぜひ乗りたいもののFPを取るのがいいかなと思います。(まぁ、概して近いものは人が殺到するので、あえて遠くを狙うのもアリですけど…はじめてだと地理がわかってないから難しいかな) 食事は…正直言ってどこも割高です。大しておいしくもありません。そして大行列です。 が、ピクニックエリア、ってことは持ち込むってことですよね?真夏なので、衛生面でどうかなと思いますが。荷物も増えるし…。 安く済ませたいなら、スナック系(ピザとかチキンレッグとかチュロスとかシーなら餃子ドッグとか)でおなかを満たすとか。 いっそプライオリティーシーティングの設定のあるレストランを予約するのも手だと思います。 あとはパレードをあきらめるかね。…でも、折角ならパレードは見たほうがいいと思いますけど。特に夜のパレードはすごくキレイなので。 うちの場合は、ランドならお昼はグランマサラのキッチン、ハングリーベアレストラン、クイーンオブハートのバンケットルーム(でもすごく混む)あたり。グランマサラはかなり奥なので意外と穴場かも。 夜はいつもブルーバイユーレストランです。ちょっと高いですが、雰囲気いいし、子供の頃からの憧れ(カリブの海賊に乗りながら、大人になったらあそこで食べようと思っていた)だったし、落ち着いて食べられるので値段分の価値はあると思っています。若い頃は、お金もないし時間ももったいないので、夜はアトラクションやパレード待ちに並びながらピザを食べて終わり、ということにしてましたけどね。 シーは、今はお昼は大体カスバフードコート(インドカレー)、夜はミラコスタのオチュアーノです。 …お子さん連れなら、うちのはあまりあてにならないですね。スミマセン。 どっちにしても、食事時は大混雑なので、ずらしたほうがいいです。お昼も2時頃までは混んでます。3時くらいになればだいぶましかも。 休憩スポットは…あんまりないです。どこも混んでるので。 パレード待ちのためにも、レジャーシートをお持ちになるといいと思います。お尻の下に敷けるエアクッションみたいなものもあるといいかもしれません。(長時間待つつもりなら) …といいつつ、私はそんなにパレード待ちをしたことはありませんけどね。(なんとなく雰囲気を味わえればいいなら、並ばなくても見ることはできます。) ミラコスタにお泊りなら、シーをまわっている間にお部屋で休憩というのが最高なのですが。 暑さ対策は万全にしたほうがいいですよ。 今年は6月に行きましたが、ものすごく暑くてばてました。 日傘、帽子(首筋の日よけもついているもの)、タオルは必須です。あとうちわや扇子。首を冷やすクールマフラーなどもあるといいと思います。(濡らすと冷えるやつ) 私は必ず水筒を持って行きます。飲み物が冷たいままキープできるので。空になったらパークで買った飲み物を入れます。氷は食事をした時のドリンクのものを入れるか、レストランで言えばもらえます。 ペットボトルを凍らせて持って行くのもいいと思います。アイスノン代わりになるので。 日焼け止めもお忘れなく。 いろいろ書きましたが、TDLは夢の国です。スタッフの教育も行き届いているし、細部まで手をかけて作り込まれているので、初めて行くとその世界観に感動すると思います。(私は実は全然ディズニーファンじゃないのですが、いつ行ってもすごいなぁーと思います。) 楽しむ気で行けば、絶対に楽しめると思います。 乗りたいと思っていたアトラクションに乗れなくても、ものすごく混んでいても、パーク内をぶらぶらしているだけで雰囲気は十分に味わえると思います。 なので、事前にできるだけ予習したら(それはある程度しておいた方がいいと思います!)、あとは当日楽しむだけです。予定通りにいかないことも多いと思いますが、そのへんは臨機応変に、前向きに楽しんでください。 あとは、せっかくの機会だからあんまりお金はケチらないほうがいいかも…(笑)何でもかんでも高いですが、あんまり「高い!」とばっかり思っていると楽しくないような気がします。 もう二度とないかもしれない機会なら、ぜひ思う存分、パーッと楽しんできてくださいね! よいご旅行を!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.3

姪たちと、年に二回ほどディズニーに行っています。 ファストパスは、使えるアトラクションが限られていますので、ホームページなどで確認し、お子さんに選んでもらうのが良いと思います。 着いたら、まず当日とるファストパスをとり、すいている時間に、混雑するアトラクションに並びます。 ミッキーに会える、ミッキーの家などは、ファストパスがなく、並ぶの覚悟なので、早い時間か夜がおすすめです。 うちは、地図を印刷して、まわる順番もある程度きめたりします。 当日、携帯やスマホから待ち時間を調べながら、すいているアトラクションに乗るようにしています。 歩きながら、アトラクションに並んでいる人が少なければ、予定していなくても並んでしまう、という感じですね。 あと、パレードはぜひ見ていただきたいです。 前の方で見るには、早くから場所とりしますが、今回は時間がもったいないと思いますので、始まったら遠くからでも見ることをおすすめします。 もし、ご主人が並ぶのを苦に感じ始めたら、一時間前からレジャーシート敷いての場所とりができますので、座っていてもらってもいいと思います。 食事は一回は、キャラクターが来るレストランの利用をおすすめします。かなり高いですが、キャラクターと家族みんなの写真が撮れますので、良い記念になります。キャストさんがとってくれますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195426
noname#195426
回答No.1

>パックのFP以外に当日とれるFPのとり方のおすすめ 来園したら一番最初に発行しに行ってください。そして再発行が可能になったらすぐまた発行してください。 8月ですと、夏休みまっただ中でめちゃ込みシーズンですから(クリスマスより幾分マシですが)、恐らく午後4時頃には発行制限されてその日はそれ以上発行できなくなります。 とにかく、4時までにいかに効率的に時間を無駄にせず発行する事で勝負が決まります。再発行時間5分前には発券機のそばに待機する感じで。 >合わせたFPを上手に活用してあまり並ばずに、でも楽しみたい 皆パスもってるから、いくら優先といっても人気アトラクションは2,30分は待つことになります。それでも普通に並んだら2,3時間だから全然マシですけどね。 >食事はピクニックエリアか安い所が嬉しい 園内は全てにおいて割高です。また食事の時間はずらす事をお勧めします。レジは大行列、食べる場所すらまともに無いという状況になりなくなければね・・・ >これはFPとらなくてもすぐ乗れるよというものと ないです。そもそも不人気アトラクションにはパスがありません。それでも1時間程度は待つことになります。 >絶対おすすめ!!というアトラクションをそれぞれ教えてください ランドなら ビッグサンダーマウンテン、スペースマウンテン、スプラッシュマウンテン シーなら セントオブジアース、インディージョンズ、タワーオブテラー >暑い時期ですが、一息つけるような休憩スポットはありますでしょうか? 喫煙所もしくはトイレ。それ以外は人人人です。喫煙所は人通りの多い場所から一歩離れてるし以外と眺めもいい場所にあったりします。副流煙付ですけど。 >8月7・8日(水・木)の混雑は結構覚悟したほうが良いでしょうか 正直うんざりするレベルです。平日といって侮ったらひどい事になります。皆同じ考えです。皆そうやって平日を狙います。 まあ、そうですね、メイン通りはまともに歩けない朝の通勤ラッシュの駅、レストランはレジは人気ラーメン屋のような長蛇の列、その後に来る「一体どこで食べればいいの?」と思われるくらい座れる場所ない状況。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A