• 締切済み

解離性同一性障害の治療について

質問させてください。 私の妹(中学三年)が今年の初めから不登校で、3ヶ月ほど前に解離性同一性障害を診断されました。現在東邦大学付属病院に通院しています。原因は三度の転校と友達や元彼とのトラブルです。 普段は普通なのですが、夜に死にたいと連呼したり、何か思い通りに行かないことがあると黙り込んで痙攣したあと倒れたりします。人混みや長距離の外出もだめで、歩けなくなります。 酷いときには身体がびくびくと魚のように痙攣し、身体が弓なりに反り、目を見開いた状態が数十分続き、半日から一週間ほど下半身が動かなくなります(最初はこの症状で救急車で搬送されました) 不眠が続くので1ヶ月前から薬が処方されました。これが常用性のあるものらしく、日中の症状や不眠は解消されましたが、夜中に死にたいと言うことが増えました。 普段の人格、攻撃的で破滅的な人格(不機嫌なとき)、幼児のような人格(発作中など、たまに赤ちゃんみたいに笑ってます)の三人いるそうです。 先生が入院を勧めてくれましたが、本人は閉鎖病棟の恐怖とスマホ依存のため拒否しています。 以前父がパニック障害のようなものになった時に同じ薬を飲んでいて、とても依存性が高かったそうで、薬での治療はやめさせたいとのこと。 そこで、東邦大学の他に解離性同一性障害について治療してくれる病院を探しています。特に小児科、もしくは思春期の女子に慣れている病院はありますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

目に留まったので、回答にはなりませんが参考までに書いていきます。 解離性同一性障害については、下記リンク質問のベストアンサーに選ばれてる回答が詳しいです。 http://okwave.jp/qa/q1328815.html?from=rfqa_no 私見ですが、どの病気も早期発見・早期治療が予後を良くするものと思います。 ご両親や看病する家族の方が、病気・治療への理解を深くすることが本人の手助けになると思います。 >>以前父がパニック障害のようなものになった時に同じ薬を飲んでいて、とても依存性が高かったそうで、薬での治療はやめさせたいとのこと。 文面を見るかぎり、お父さまが、薬の治療に抵抗感があるようですが‥妹さんの症状の方が重く 当人の心身の苦痛ははるかに上回ってるように思います。 薬は、苦痛を緩和するために処方されます。それによって患者本来の精神状態を取り戻す手助けをするものです。それで、ある程度安定してから本格的な治療に臨むのだと思います。 薬の依存性について、家族の方は異論はあるでしょうが、 その事への忌避感情よりも、周囲の人間が病気について理解することと 当人の薬によるの苦痛の緩和ケアとカウンセリングを併用して治療を継続していくのよろしいのではないでしょうか。 素人の意見ですみませんが、参考まで。

関連するQ&A