マニホールド無しでの真空引きのやり方について
たいへんDIYが好きでなんでも自分で経験したい者です(電気工事士・電験三種取得)
昔から(R22フロン当時)中古のエアコンを
知り合いから安く買っては我が家で取り付けてきたものです。
最近、長く使ってきたエアコンを処分して代替フロン(R410a)
のエアコンを取り付けたいと思うのですが
エアパージは良くないとのことで先日真空ポンプ・真空ゲージ・チャージホース(R410a用)
その他サービスバルブにに取り付ける(なくてもいいらしいが)チャージバルブを購入しました。
(マニホールドまで揃えるのは少々予算オーバーにて)
しかしポンプの説明書(TASCO製)を見てもネットの検索で調べてもほとんどマニホールドを介しての説明ばっかり。
そこでマニホールドを介さなくても上記真空ゲージのみで方法を教えてください。
この休日にやりたいと思いますのでお願いします。
お礼
わかりました。始めてのことなので助かりました。あとサービスバブルも購入しましたが、マニホールドの黄色のホースを接続するには、虫ピンを抜く必要があるのでしぃうか?