• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ストッケエクスプローりー)

高価なベビーカーを買ってもいいのか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 9ヶ月になる息子と散歩や旅行に出掛けるために、高い位置で周りをみせたいと思っています。
  • 70センチの座面のストッケエクスプローりーを116000円で買おうか悩んでいます。
  • 余裕のある暮らしではないのに贅沢品を買ってよいのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

幼稚園児の子どもがいます。 質問者さんみたいに本気で検討はしなかったけれど、子どもが赤ちゃん当時、ものすごく値段が高いけど座面の高さとデザインが魅力的だなぁと思って少し調べました。 今回は諦められるような言葉ということなので、選ばなくてよかったと思うことを書きますね。 ちなみに、一応ストッケの紹介ムービーもみたことがあるので、意外と使いやすいのかもと思ったこともあります。 その上で、日本には合わないんじゃないかと思います。 お店でみるより、自宅で見るほうがはるかに大きく感じると思いますよ。 海外はショッピングセンターなどものすごく広い場所もあるため、大きくなってもバギーに乗せることがあるので大型のしっかりしたものが多いときいたことがあります。 質問者さんの周辺環境はどうですか? 近所の散歩のみで、道幅が広い街なら安定感も高さもいいと思いますが、それだけに使う気持ちはありますか? 間違いなく、公共交通機関向きではありません。 車に積む場合も、(欲しいと思うくらいだから積める大きさなんでしょうが)他のベビーカーより行程が多くなったり、場所を取ります。 また、旅行と書いていますが、新幹線などでは、普通のベビーカーでも車両前後の空いているスペースが確保できないと置いておけません。 うちのは比較的大型でしたが、自立型、縦にコンパクトになるものでしたので座席に置くこともできましたが、やっぱり邪魔でした。 車でも、子どもと一緒の旅行だと荷物が多くなるのに荷台はベビーカーでいっぱいということもあり得ます。 そして、肝心の子どもの状況。 最初の方が書いていますが、うちも歩けるようになってから二歳くらいはベビーカーほぼ拒否でした。 子どもは歩きはじめは歩くことが楽しいし、高い目線は抱っこ紐で前抱きでも叶えられますが(こちらはスキンシップでもあり)、自分で歩いて見て触れる方が子どもにもいいんじゃないかと思いました。 移動はやはり公共交通機関を使うことが多かったので、抱っこ紐&ベビーカーの組み合わせでしたが、本当にベビーカーは荷物入れでした。 で、同じく子どもの重さに耐えられなくなり、子どももベビーカーの楽さがわかり、また乗せるようになるわけですが、活発になった子どもを連れて、大型ベビーカーを持つのって案外邪魔で大変でした。 興味があれば降りたがりますしね。 そうそう、うちのこは階段が大好きで、階段をみると下りたり上ったり。 それも重いベビーカーのときは面倒でした。 (なぜか階段好きなお子さん多いみたいです) で、結局もっと軽くコンパクトなものを買い、状況にあわせて使い分けました。 座面の高さも低めで操作性は一台目より良くなかったけれど、重い荷物が乗っていなければ、階段を片手で持って上り下りもできて、便利でした。 まだあります。 座面が高いと、親と目線が近くなりますよね。 けど、他の人との距離も近くなるわけです。 赤ちゃんって年配の方から声をかけられやすいですよね。 勝手に触られたりもしますよね。 それは大丈夫ですか? うちは嫌でネットをかけていましたが、始終かけている訳じゃないので、触られたり、咳くしゃみされたりすると気になりましたね~。 ストッケじゃあ間近ですから、もっと気になるかも。 あとは、たまたまかもしれませんが、赤ちゃんがストッケに乗っているのは何度か目にしたことがありますが、幼児が乗っているのをほとんど目にしたことがありません。 実は支援センターの知り合いでストッケを持っている方がいました。(だから欲しくなった) だから、みたことないわけではないんですが、街ではみたことありません。 お母さんは、正直散歩はいいけど遠出は微妙と言っていました。旦那さまがどうしても欲しがってそれにしたそうですが。 そのお子さんが一歳前の頃だったと思います。 こんな感じですが、10万超出す気になりますか? どうでしょう?

niwayu
質問者

お礼

なるほど、幼児を乗せているお母さんを見たことないですね…。もっと早くから持っていればよかったかなかぁ…とはいえ、冬生まれでなかなか外に出掛けなかった為必要なかったんです。これでよかったんです…ね(^_^;) pompocorinさん、私の気持ちにたって教えて下さりありがとうございます。とても伝わりました。 他の人とも近くなるというのは全く思ってもいませんでした。確かにあるある!!という感じです。 私が考えていたよりも多くの諦め要因があり、納得です。 ムービーみて以外に使いやすいのかもと思われたとのことですが、そうなんです、使ってみたくなるんですよねあのムービー(同じものをみたのかわかりませんが(^○^)) 本当に皆様ご親切にお言葉を下さり、ありがとうございました! 笑顔で諦められそうです♪

その他の回答 (2)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

私が購入を検討したのは、もう8年も前の事なので、 今春、日本でも発売になった新モデル?は改善されているかもしれませんが・・・ 当時、海外在住だったので、近所のベビー用品店で、エクスプローリーは何度も触らせてもらいました。 ネットの画面で見ると、「大きい!」と思っていましたが、 実際の物を見ると、意外と小さいな、と感じました。 当時、甥のおさがりのアップリカのAB型を使っていましたが、 高さはエクスプローリーの方があるので、パッと見大きく見えますが、 横幅などは、アップリカのAB型とほぼ同じくらいで、意外と場所を取らない、と感じました。 ただ、幅は意外と小さいのに、高さがある、ので、 当然ですが、安定感が悪いのでは?という不安があり、結局、違うベビーカーにしました。 その半年後くらいかな。 日本に一時帰国中、エクスプローリーを使っている方を見かけたのですが、 段差を乗り越えようとした時に、バランスを崩し、転倒しちゃったんです! 高い位置にいた分、お子さんの受けた衝撃も大きかったようで、 ギャーと泣き叫ぶ様子に、やっぱりエクスプローリーにしなくてよかった、と思いました。 その後、別のところでも、エクスプローリーが転倒するのを見ています。

niwayu
質問者

お礼

mamigoriさん、お礼がかなり遅れまして申し訳ございませんでした。 転倒・・・恐ろしいですね…よっぽどのことがないと倒れなさそうですが、座面の高さが利点だと感じているわたしには考えさせられるご回答でした。 ご回答ありがとうございました!!!

回答No.1

こんばんは。 2歳半の男の子がいます。 我が家は公共の電車やバスが便利な地域に住んでおり、自家用車もあるので割とコンパクトなベビーカーを7ヶ月過ぎに購入しました。 暑さ対策に座面の高さは50cmほどだと思います。 ベビーカーを買うまではずっとエルゴで抱っこ。ベビーカーを買った後でもエレベーターやエスカレーターを待って乗り込むよりは、抱っこのまま歩いたりした方が楽だったのであまりベビーカーを使っていませんでした。 1歳過ぎになって歩くようになると、ベビーカーは拒否(^^;)散歩に行くときはずっと手をつないで歩いて、疲れると抱っこになりました。 それがしばらく続いたのですっかりベビーカーを使わなくなり、使うのは長時間出かけたり、荷物が多い時に持ち出す程度。 その後2歳3ヶ月までは、基本自分で歩くので歩かせ、寝た時にだけ楽できるように抱っこ紐を持ち歩いていました。 それが! この頃には体も大きくなり、抱っこしてても「もう限界そうですね」と言われることも増え(笑) 体重的にも(私の年齢的にも)辛くなってきたのでやっとベビーカーが大活躍しております。 息子の体重が重くなかったからできたことかもしれませんが。 (2歳半で13kgです) エアバギーとかも惹かれて欲しかったですが、私的には高価なベビーカーは買わなくてよかったと思っています。 特に、ベビーカーがあることでエレベーターを待つことが嫌で使用頻度が多くなかったから。 また最近ではベビーカーに乗っていても、いろいろ興味があるものに手を伸ばすので、背の高いベビーカーはどうでしょう・・・重さがあるでしょうから安定はいいのかな? お子さんがどのくらいベビーカーが好きなのかと、使用頻度次第でしょうか? 体重は15kgまで使えるとのことで3歳くらいまで乗れそうですが、1歳過ぎて歩き出すと手を引きながらベビーカーを押したりするので軽いベビーカーのほうが楽そうです。 あまり悩まずに買える経済状況なら私も使ってみたいベビーカーです(笑)

niwayu
質問者

お礼

mikanmikannさん、お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。そして私が知りたかった1歳2歳頃の様子を知ることができ、先のイメージがより鮮明になりました!!! 好奇心旺盛なので歩けるようになったら間違いなく降りたがるだろうなぁと、ふふふと笑ってしまいました(^○^)そして、前のめりや下のものに興味をもった場合に、高さがあだになるかもしれないと…少し恐くなりました。 ほら、いわんこっちゃない…なんて言葉がきこえてきそうです(._.) これからもっと大変で深刻な出来事があるかもしれないのに、こういったことを自分で決められないなんてこれから先が思いやられます。ですが、一つ一つ向き合って解決していこうと思います。 夜中の貴重な時間に回答をくださり本当にありがとうございました!