- 締切済み
皆様に質問です
医師に『適応障害』と診断された者です。 医師によると原因は家庭環境・職場環境の変化によるストレスによるものとの事です。 今、振り返ってみると私は環境が変わると漠然とした不安に襲われるのを思い出しました。 高校入学した際にも不安が襲ってきてそのまま退学してしまいました。 大学入学する際も漠然とした不安に襲われました(大学はキチンと4年で卒業しました) 最初に就職した会社は夜勤があったのですが、1人勤務との事でそれが耐えきれず退職してしまいました。 今の会社は7年目になります。この会社は新しい所へ配属になると5日間の研修があります。ですが、全く初めての業務をイチから5日間で覚えられるはずがなく、プレッシャーに感じ、体調が悪くなります。 上司からは『教えた事の100%はいきなりは無理だから、覚えたことの10%でも業務に出してくれれば良いから』 と言ってくれます。 しかし私自身、失敗をする恐怖から完璧を求めすぎてしまい、自らプレッシャーをかけ、潰れてしまう傾向にあるようです。 皆様に伺いたいのですが、どうすればこのような体質を改善できますか? アドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 少し気が楽になりました