• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:警察「交通事故ではありません」)

交通事故とは言えないトラックの事故

このQ&Aのポイント
  • 駅前に停めてあるトラックのパワーゲートが通行人の頭上に落下し、自律神経失調症になった人が保険会社と警察の対応に悩んでいます。
  • 保険会社は交通事故証明がないため治療費を出さない可能性があり、警察からは事件とも事故ともされていないという状況です。
  • 現在は保険会社の調査待ちで、生活費にも困っているため、どう対応すべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.8

>たとえば別居家族が任意保険に加入していた場合、加害者側の6割は支払われるということでしょうか。 任意保険に加入しているだけではだめです。 個人賠償責任特約を契約して貴方を含んだ契約であれば 交渉はしてくれるでしょう。 保険の家族という定義に貴方の現状が当てはまる場合ですが。 人身傷害補償は その保険が貴方を包括したものであれば 怪我をして何日以上通院すればいくらかの一時金が支払われる仕組みです。 対外的に支払われるものではありません。額は数十万円だと思います。 その他に弁護士費用等補償特約をつけていれば 弁護士費用や訴訟費用も保険給付が受けられます。 保険会社に相談してください。 これらは 契約者にどういう契約でどういう特約をつけているか聞かないとわかりません。 何も特約をつけていなければ本人が起こした事故以外では補償されないでしょう。 >アルバイトをしていますが、できれば迷惑をかけたくありません。じっさいには今後の生活にも、すくなからず影響が出ると思います。 勤務中や通勤時であれば労災保険も適用になるでしょう。 休みの日や勤務の無い日ではだめです。 通勤時の場合、どこかに立ち寄った後や 届け出たルート以外のところで被災していると 保険適用の問題になる場合があります。 もし、会社が労災保険適用事業所でなくても 被災者は保険適用されますが 会社は遡って保険加入が求められ加入用件を満たしていて 時効にかかる以前の保険料の納付を求められます。 労災の申請は本人がやるもんです。 事業主が証明を拒否する場合は労働基準監督署に相談してください。 http://www.rousai-ric.or.jp/faq/tabid/72/Default.aspx http://www.rousai-ric.or.jp/faq/tabid/269/Default.aspx

coffeescript
質問者

お礼

ありがとうございます。 "個人賠償責任特約"については、家族に確認してみます。その他に"弁護士費用等補償特約"ですね、たいへん分かりやすいです。 じっさいアルバイト先には長期休業でも待っていてくれているので、そのうえ迷惑をかけたくないんです。ただ最悪のケースも考えられるので、おぼえておこうと思います。 こうしたいずれかのなかから、選択していくのでしょうね。

その他の回答 (12)

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.2

車は動いていないので交通事故でなくトラックの業務上過失傷害(刑事)か不法行為(民事)ですね。弁護士に相談するしかないです。今のままだとウヤムヤにされて今します。 取りあえず警察に業務上過失傷害で訴え、民事訴訟で損害賠償をさせる。 弁護士はネットで「法律相談」調べてください

coffeescript
質問者

お礼

ありがとうございます。無料弁護士相談をしてみました。 ◎無料弁護士相談「パワーゲート操作中でも交通事故あつかいになる」 ◆警察「パワーゲート操作中では交通事故あつかいにならない。だが停まっていても、運転手が出入りするときのドアにぶつかった場合には、交通事故あつかいになる」 話が矛盾していて、ケースバイケースなのか、グレーな部分なのか。有料できちんと相談しないといけないかもしれません。が、もうお金がありません。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

自律神経失調症 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%BE%8B%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87 明らかに外傷性のものではないと思われます。 何が不満かは分かりませんが、かかった医療費を保険会社に請求するだけの話じゃないでしょうか? 事件が元で外科に診療にいったのでしょうから。

coffeescript
質問者

お礼

ありがとうございます。 保険会社に請求しても、調査結果が出るまで保留どころか、場合によっては支払われない可能性もあるそうです。

関連するQ&A