- ベストアンサー
試用期間中の退職を考える
- 試用期間中に退職を考えている場合、どのようにすべきか悩んでいる方も多いかと思います。
- 試用期間中の退職には注意が必要ですが、自分の心身の健康や安全を守るためにも、適切な対応を取るべきです。
- 法的な手続きや社内ルールに従いつつ、円満に退職する方法を模索しましょう。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして、転職経験が1回ある者です。質問文拝見させて頂きました。 まず、民法上で退職の意志を表明してから14日経てば辞めれます。これは 社内規定(就業規則)の事を上司が言っているのと思いますが法律を知らないか 知っていながら貴方を威圧しているだけです。もっともその言葉自体が今の状況 ではパワハラに当たる可能性をあります。自分の体を大切にして下さい。 精神的に拒否している職場に行くのは相当辛いと思います。確かに試用期間中でも 規則は守らないといけないのは確かですがこのようなパワハラをされてまで出勤 する事自体避けるべきです。退職届(願いではないです。)を提出して2週間経てば 自由に辞められます。社内規定<<<<<民法(法律)です。 試用期間というのは雇用側が貴方を見極める期間でもあると同時に貴方が会社組織 を見極める期間でもありますのでお忘れなく。出来ればやり取り等録音されるのが 一番ですが。労働基準監督署に行くのも手ではあります。 相手が何を根拠に貴方を法的に訴えるのか知りませんが会社側に勝ち目はありません。 損害請求をされるような仕事も試用期間であれば通る道理がありません。 私も辞める際色々と勉強もしましたし、一応小さいながら組合があり委員長等して おりましたので会社側とかなりやり合った事があります。 法律が社内規定より絶対に上(優先される)です。 あまりに酷いようでしたら労働基準監督署に行きましょう。会社側に言うのも手 ではあります。 決して弱気にならず闘いましょう。頑張って下さい。
その他の回答 (1)
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
まず直筆のサインは押印以上の意味を持ちますのでその点は諦めましょう。 次に退職届けの提出から対象までの期間ですが、 法的には2週間です。 これは就業規則がそれ以上の期間を示していても関係ありません。 最後に実際の対応ですが、退職日は1ヶ月後にしてしまっても構いません。 その代わり休職すれば良い。体調不良に因る休みです。 これを会社側が拒否する事は出来ません。 休んだ分の給与は出ないでしょうがそれぐらい覚悟の上でしょう? 何なら医師の診断書をもらえばいい。心療内科を受診すればもらえるでしょう。 何も怖じ気づく必要はありません。
お礼
早急かつ的確な回答、誠に有り難うございます。 纏まりのない文章にも関わらず、知りたい回答もあり、大変助かりました。 ご回答を参考にして、もう一度会社側に退職日の提案してみます。 本当に有り難うございました。