- ベストアンサー
指の骨折後のリハビリ法について
- 指の骨折後のリハビリ法は医師の指導が重要ですが、その方法に疑問があります。
- リハビリ開始後に指の状況が悪化し、医師の方法が正しいのか不安です。
- 専門のリハビリがある施設に移った方が良いのか悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。補足ありがとうございます。 >リハビリは「基本的に自分でやるものだから週1で来て」と言われたようですが、私の場合、毎日通院しなさいと言われました。毎日の必要があるのでしょうか?そこも疑問ではあります。 基本的には毎日、一日三回行う必要があります。自分で行うリハビリには色々な意味で限界があります。毎日プロにやってもらうのが理想ですが、病院によってはいろいろな事情がありますので週一回というところもあると思います。余計なバイアスを排除し完全に医療として考えれば毎日通院するのが理想です。 >自分では、洗面器にお湯をはってグーパーしたりして曲げる練習をしています、あとはゴムボールを握ったりなどです。しかしどうやっても第一関節だけは曲がらず、毎回通院で辛い思いをしています。 どの様に曲げていますか?このようなリハビリは大きく分けて“関節可動域の改善”と“筋力の回復”を目的に行います。関節可動域とは関節の動く範囲のことを言います。指でいえば“曲げ”と“伸び”です。自力でグーパーする運動やゴムボールを使う運動は握力に関することですから、筋力の回復目的になり可動域の改善にはつながりません。 貴方の場合は恐らく第一関節が固くて(関節可動域に制限がある)、その為に他動(誰かにやってもらうこと)で指を曲げられると痛みが出るのでしょう。ですからご自分でも他動による可動域訓練を行う必要があります。 指の関節は先から 第一関節、第二関節、こぶし と三つあります。他動で行う可動域訓練とは、それぞれの関節を意識して、個別に反対の手を使って曲げてください。例えば第一関節を曲げるときは左親指を爪にあてて押し込んでいきます。この時、指全体を見るのではなく第一関節だけに注目してみてください。第一関節がしっかり曲がっていると思います。次に第二関節ですが、第一関節と第二関節の中間に左親指を当てます。そのまま押し込んでいきます。先ほどと同じように第二関節のみに注目すれば、曲がっていることを確認できると思います。同じようにして拳の関節は第二関節と拳の間に左親指を当て、押し込んでいきましょう。 ご自分でやる時は力の加減ができますから、冷や汗を垂らしながら痛みを堪えることはないと思います。ただ痛みの出ない範囲で行ってもリハビリになりませんので、少し痛みを感じる部分まで丁寧に行うのが基本になります。 最初にも言いましたが指は曲げと伸ばしができる関節です。固定をすれば曲げも障害されますが同時に伸ばす方もおかしくなることが多いです。指はピーンと伸ばすと真っ直ぐよりも多少反るのが正常です。ですから貴方の指も“真っ直ぐにならない”“真っ直ぐだけど反らない”状態であれば、伸びの可動域制限もあるということになります。 伸びの可動域訓練をご紹介しますは、第一関節甲側に反対の手の人差し指をあてて、指先に親指を引っ掛けましょう。関節部に当てた人差し指を支点にし、指を反らせるように徐々に力を入れてください。第二関節であれば反対人差し指を第二関節へ、拳であれば拳に当てることでそれぞれの関節を伸ばすことができます。 まずはこのリハビリを医師に行ってもいいか確認してみてください。骨折の状況によってはまだ様子を見たほうがいい場合もあります。ご自分でのリハビリが充実すれば、要するにそれだけ回復のスピードが速くなるので、病院での苦痛も減ると思います。回答の中で何かわからないことがあれば補足ください。
その他の回答 (2)
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
No.1です。補足ありがとうございます。 >リハビリ時間は1分ほどですが、本来は毎日3回行うのですね。大変ですね・・。 ちょっと短い気もしますが、マッサージはしていないのですね?隣接する指はやっていないのですか?まぁ問題なければやる必要はありませんが、多くの場合つられて固くなるものです。 >自分で見たところ、指は真っ直ぐだけど反っていません。可動域制限もあるということでしょうか。 そうですね。伸展の可動域制限があるということになります。 >しかし個人差はあるものの、指がしっかり動くようになるのはどのくらい期間が掛かるものなのでしょう・・・。この指の現状を見ていると仕事に復帰出来るのはいつになのかと不安になりますね・・・。 これは数か月としか言えません。スタート地点の違いもありますし、家でのリハビリをどれくらいやっているかでも変わりますし、回復状況を見ながらでしか判断は難しいです。1か月で終了する人もいれば、1年近くかかる人もいます。 >これは変にクセがついてしまったのでしょうか?この先ずっと痛いままなのでしょうか? 骨折と共に捻挫ということは転倒でもしたのでしょうか。捻挫とは靭帯の損傷です。足関節靭帯損傷とは、ケガのダメージから症状によって第一度~第三度に分類できます。 第一度:靭帯の一部断裂で関節方は温存されている 第二度:靭帯の部分断裂で場合によっては関節包の損傷、繊維の緩みがある 第三度:靭帯の完全断裂、関節包の断裂を伴う 靭帯とは、関節を構成する骨と骨をつなぎとめるバンドの役割を果たします。このバンドを今しっかり治さないと、バンドは緩みっぱなしになります。要するに関節に遊びができてしまうので、俗にいう「捻挫が癖になる」という状態になります。この状態になれば将来運動は制限されるかもしれませんし、もっと年を取れば変形性関節症に移行し、手術で関節固定というのも決して大げさな話ではありません。 一般的な治療は薬、電気治療、鍼などで、回復が進めばウォーキングにゴムバンドを使った筋トレがいいでしょう。患部を押して痛くないのであれば捻挫による二次的な症状かもしれません。例えば、筋力低下や関節の固さです。塗り薬や湿布は押して痛いところにしっかり塗りましょう。 http://www.3123.jp/health/theraband/index1.html 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
お礼
回答ありがとうございます! 階段から転倒しまして捻挫と骨折しました。 昨日、先生に聞いてみたところ、自分でやるならグーの形にしたまま手の平につかない指(硬直した指)を左手の平で押し込む。これをやりなさい、と言われました。 他の指についてはリハビリを行っておりません。問題なく動くようです。 病院でのリハビリ治療を行うと、その後しばらく普通にしていても指が痛く、治療前より硬く感じて曲げるのも伸ばすのも一苦労しますね。病院が休みで1日空くと元に戻っているのですが・・・。だいたい数ヶ月ですか・・・頑張ります。 捻挫についてです、痛いところを指で押してみましたが痛みを感じませんでした。最初は痛くなかった箇所でしたし二次的なものかもしれません。URLも参考になります。 読んでいて不安も軽減されました、何度も回答してくださり本当にありがとうございます。
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
基本的な考えは間違っていません。 実際に見ていないので何とも言えませんが、力の入れ方などはリハビリを行う人の個人差の範囲だと思います。 >以前どこかで、「固まった筋肉を急に動かすと捻挫したのと同じ状態になる」「無理の無い範囲で曲げること」と見たのですが、このやり方ですと間逆なので不安になりました。 この話はご質問のケースには当てはまりません。整体師が首をもって急に捻ってボキボキならす。こんな治療のお話です。 病院に関してはそのままでもいいかもしれませんが、貴方が不安で信頼しきれないところがあるのなら変えるのもやぶさかではないと思います。ご自分では同じ様なリハビリをしていますか?リハビリに休日はありませんから通院日でない時はご自分で行いましょう。自分で行っておけば病院でやる時の痛みは多少軽減されるかもしれません・・・。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
お礼
回答ありがとうございます。間違ってはいないとのことで少しほっとしました。力の入れ具合はだいぶ強いですね。 同じように指を骨折した方のブログをネットで見たのですが、リハビリは「基本的に自分でやるものだから週1で来て」と言われたようですが、私の場合、毎日通院しなさいと言われました。 毎日の必要があるのでしょうか?そこも疑問ではあります。 自分では、洗面器にお湯をはってグーパーしたりして曲げる練習をしています、あとはゴムボールを握ったりなどです。しかしどうやっても第一関節だけは曲がらず、毎回通院で辛い思いをしています。
お礼
再び回答ありがとうございます。 リハビリ時間は1分ほどですが、本来は毎日3回行うのですね。大変ですね・・。 まさに書かれているように、先生が指先に親指を当てて押し込む・伸ばすのリハビリを病院で行っております。 自分で見たところ、指は真っ直ぐだけど反っていません。可動域制限もあるということでしょうか。 骨折の状況は、シーネを外した日にレントゲンで見たら「もう骨はくっついてるから」と言われました。 細かくリハビリ方法を書いてくださり、本当にありがとうございます。次回、先生に聞いてみます。 しかし個人差はあるものの、指がしっかり動くようになるのはどのくらい期間が掛かるものなのでしょう・・・。この指の現状を見ていると仕事に復帰出来るのはいつになのかと不安になりますね・・・。
補足
厚かましいのですが、質問に書き忘れてしまっていたのでここに補足させてください。どなたか回答頂けたら幸いです。 骨折と同じに、足首も捻挫してしまったのですがこちらも1ヶ月経ちますがいまだに痛いです。 最初はくるぶしが腫れていたのですが、しばらくしてくるぶしの反対側の側面?が痛くなってしまい、足を先に延ばしたり体側に倒したりすると、その部分が軋むような感じに痛くなります。 病院では電気当てて、と言われてもう4週間ほど電気を当て自宅でボルタレンを塗っているのですが改善しません。これは変にクセがついてしまったのでしょうか?この先ずっと痛いままなのでしょうか? 先生に以前聞いてみたのですが、いつ治るかとかハッキリした事は言えないから!とバッサリ言われてしまいそれ以来聞けていません。これは酷い捻り方をしてしまったのでしょうか・・・