- ベストアンサー
長距離移動(高速道路)が比較的楽で速い車
「拠点間移動(高速道路)が速く」、「街中をキビキビ走れる様な車」は以下のどのタイプが妥当でしょうか。 A)ターボ搭載車 B)スーパーチャージャー搭載車 C)Vテック搭載車(ホンダ) D)NA それぞれの1)利点2)欠点3)違いを教えて下さい。 また、Vテック搭載車でおすすめ(出来るだけ安く燃費のいい車種)教えて下さい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この質問の仕方だと的確に回答するのは結構難しいと思います。 ここでは加速や最高速に関してのみの「楽」と捉えて回答します。 (本当はエンジン性能だけでなく、車のつくり全体からくる揺すられ方が直接的な疲れに直結します) A)ある回転域から急激にトルクの立ち上がる、昔ながらのどっかんターボは微妙なアクセル操作で加速感が大きく変化しますので、長時間一定に保つのは疲れると思います。 最近流行りのトルクが低速寄りになっている小排気量ターボならアクセル操作に対する加速感の変化が緩やかでどこから踏んでもほどよく加速するので疲れにくいでしょう。 B)小排気量ターボに似た傾向です。 C)追い越し加速などで高回転にひっぱる必要があるので、操作、音、振動の面で疲れやすいと思います。アクセル操作に対する加速度変化が大きいのもA)のどっかんターボにやや似ています。 D)アクセル操作に対する加速の変化が自然なので、体への疲れという意味では一番少ないと思いますが、小排気量ほど単純に速度が上がるほど加速しなくなります。大排気量なら低回転から大トルクを発揮し中回転域まではリニアに加速しますので一番楽だと思います。 キビキビ走れるかどうかは、パワーウエイトレシオがひとつの目安になるでしょう。 また車の向きの変わりやすい前後重量バランスとFR等の後輪駆動がキビキビ感につながります。 VTECというのがタイプR系の車を想定されているのだとすると、長距離移動が楽かといえば反対の車種だと思います。回さないと走らないので、音と振動で長距離はしんどいです。 一番楽なのはミドルサイズのFRセダンでしょうけど、キビキビ感がほしいのであればゴルフのような割合コンパクトサイズの小排気量ターボがよいと思います。 国産だと合致する車がなくてなかなか難しいですが・・・思いつくところで大排気量NA的な特性のMSPアクセラやアテンザあたりでしょうか。インプやランエボはスピードを上げろと駆り立ててくるタイプの車なので、楽という感じではないですね。 スカイラインクラスのFRセダンだとキビキビさがありませんし、レガシィもちょっと大きくなりすぎましたし。 輸入車なら選択肢が多いのですが。
その他の回答 (8)
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
拠点間移動が速いということは単純にスピードを出せば解決しますが、違法行為です。法定速度内で疲労が少なく燃費がいいという条件ならVWポロをお勧めします。フィットのハイブリッドでないのとほとんど同じくらい低燃費で、シート形状がいいのでお尻が痛くなりにくいですし、足回りが硬めで直進安定性がいいので、疲れにくいです。ただし難点はフィットに比べて後席スペースが狭いことですね。予算があるならその上のゴルフか、メルセデスベンツのCクラスをお勧めします。燃費は市街地では普通ですが高速ではかなり伸びます。市街地ではかなり小回りが利くのでキビキビ走れますし、スーパーチャージャーはモーターのようにパワーを加えてくれます。旧モデルの中古なら200万円前後で低走行車が買えます。Vテックがお好みですか?高回転はよく回りますが市街地では低速トルクが弱いのでエンストしやすいですよ。またイメージと違って意外と足回りが弱いので疲れます。
- zipang_style
- ベストアンサー率20% (425/2050)
>「拠点間移動(高速道路)が速く」 ターボ車、大排気量車、スーパーチャージャー車、VTEC車 の順 >「街中をキビキビ走れる様な車」 大排気量車、ターボ車、スーパーチャージャー車、VTEC車 の順 高速で走行性が高いのは、高出力エンジン+ロングホイールベース+低いCD値+サス 街中で走行性が高いのは、高トルクエンジン+ショートホイールベース+サス
エンジンでは加給機付が速いのだけど、スーチャーはほとんどないのでターボ付でしょう。 VTECはツインカムエンジンの一種なのでいまさらどうでもいいです。 拠点間移動ということで雨の日も考慮して4WDです。 大きい車体ではあまりきびきびは無理なので、WRXSti かランエボでしょう。 高速だけならGTRがお勧めです。 これらが早い車としての定番です。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
そういうの以前に「サスペンション」でしょ。エンジンなんぞ 極端に言えば何でもいい。 一回、シトロエンのハイドロニューマチックサスペンションの 車(たとえばC5のハイドロ版)に乗ってみてください。高速 道路の移動が、あれほど安楽で「速い」車はありませんよ。 http://minkara.carview.co.jp/userid/327243/blog/28841805/ 他にも、フランスの車は高速での長距離移動が実に安楽です。 いくら速い車でも、乗っててすぐに疲れるようじゃ本当の意味で 「速い」車じゃないです。実際、単なる実用車のルノーカングーも 高速に乗るとピシッと安定していて安楽ですからね。 ま、カングーはエンジンが弱くて速度は出ませんが(苦笑)
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
何でも関係無い 電気だろうとディーゼルだろうと 因に 高速道路だろうと一般道路だろうと 日本で走しれる最高速読は規制されてるから 大型トラックや特殊自動車以外は全部同じ だから フェラーリも軽トラも同じ しかし 路地裏に入れば 軽トラが圧倒的にキビキビ走れる だから 何処でもキビキビ走れるくるまと言うなら エンジンは関係無く軽トラ有利 次に運転技術 危険予測能力が低い人は危ない
- noct_nik
- ベストアンサー率50% (604/1206)
書き忘れましたが、街中をキビキビ走れるというポイントとしては、あまり車体が大きくない車が望ましいです。 いかにハイパワーな車といえど、重い車は街乗りでキビキビというのはちょっと違いますね。 ただ、高速道路を早く楽に、となると、パワーに余裕があるターボ車、NAだと排気量の大きい車が当てはまるでしょう。
- noct_nik
- ベストアンサー率50% (604/1206)
車種によるので、ターボだから、NAだからどうこうなんて言えませんよ。 排気量や車種で全く変わってきますから、こういう選び方は不適切だと思います。 技術も進歩していて、それぞれの特徴や欠点も変化してきています。 例えばターボ車。 一昔前のパワー重視のものは、中回転以降のトルクや出力は高くて早いですが、低回転時のトルクの落ち込みが大きく、あまり回転を上げない街乗りではトルクが薄くて乗りづらいものもありました。 しかし、最近の欧州車に見られるダウンサイジングのターボ車は、そのようなネガもあまり感じないものが多いです。 これはスーパーチャージャーも同様です。 VTEC搭載車は、VTECはホンダが開発した可変バルブタイミングリフト機構で、今はどこのメーカーも同様の機構を採用しています。 このように独立した設問を設ける意味はあまり無いでしょう。すでにVTECのハイパワー車も販売されていませんし。 VTECというと、タイプRシリーズのようなハイパワー車を思い浮かべますが、燃費にも振ることも可能で、今やホンダ車の軽を除くほとんどの車種に採用されています。 他メーカーにも同様の機構が当たり前に付いていて、技術的にも四半世紀前から存在します。あえて特徴云々は、今ではないに等しいです。 ちなみに国内で販売されているVTEC搭載車は、全てNAだったはず。 >また、Vテック搭載車でおすすめ(出来るだけ安く燃費のいい車種)教えて下さい。 燃費重視ならフィットですね。 この秋新型が発売されるので、その燃費にも注目でしょう。 ただ、乗っていてVTECだ、他のエンジンとは違うぞ、と分かるようなエンジンではありませんよ。
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
それぞれの違いに関しては詳しい方がいらっしゃると思うので割愛しますが、 >「拠点間移動(高速道路)が速く」、 >「街中をキビキビ走れる様な車」 なら、ターボ搭載車もしくはNAかな。 前者は排気量が小さい場合。後者は排気量が大きい場合です。 もっと噛み砕いていえば、車格よりも多少大きめの排気量エンジン搭載車がいいと思います。