- ベストアンサー
個人で教室を開くには
フランチャイズではなく、個人で子供向けの学習塾や英会話教室を開く場合に、教員免許は二種でもいいいので、取得しておいた方が良いのでしょうか。 (学校でなければ、免許がなくても教えることはできると思います。ですが、個人運営ですので、親御さんからの信頼、集客という観点での質問です。) また、どなたかの後ろ盾というのはあった方が良いのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の方が書いているように、何を教えるのかに大きくよるところもありますが...。 もう学習塾として書きはじめてしまったので、いちおうそれで書きますが。 先に挙げた知人のところは、小・中学生に対しては一斉授業、最近はじめた高校生に対しては個別・個人指導です。 講師は経営者である知人と奥さんで、教室は自宅以外の場所一か所です。まあ、典型的な個人経営塾です。 教室が複数あり比較的大きな学習塾では、一人の講師がどこの大学を出ていようとあまり関係ないですが、 ちょっと地方の住宅地に行くと、旧帝大や「その土地で名の知れた大学」はある程度効果があるようです。 立ち上げ時ですが、知人のところによらず、そういった個人経営の塾では、授業料を特別扱いしてでもまず、知り合いの 近所の子どもになんとか入塾してもらいます。想像するに、同じような手の塾では間違いなくまったく同じことをやっていると 強く思います。その後、その塾生本人に頼んで、同じ学校の友人を連れてきてもらいます。 同時に、自分の地域にチラシ(折込みでもポスティングでも)を撒きます。 チラシの反響ですが、他でやられたことがあるならわかるかもしれませんが、数千軒に一軒くらいだと思ってください。 資金の問題ですが、当面考えられるだけの経費を賄える自己資金があるなら無理に借りる必要はありませんし、 ないならどこかから借りないといけないでしょう。その程度です。 運転資金を地元の信金から借りている人(上の人とは別です)も、別にそれを後ろ盾とも思っていませんし、他の特別な後ろ盾が 別個にあるわけではありません。 教員免許についてですが、私もそう、知人もそう、そんなもの持っていること、すっかり頭にありません。 他の講師を雇う場合も、もう参考にしません。 というのは、教員免許を取得する簡単さからわかるとおり、教え方や知識はそれで左右されないことをこの二十年以上で すでに知り得て、結論は出ています。
その他の回答 (7)
- mbx
- ベストアンサー率40% (16/40)
一つ補足ですが これは他人を雇う場合: 免状そのものは先に何度も書いた通りですが、「教えた経験」の有無。 これは大きく関係あります。だから結果的に学校の正規教員経験者や臨時講師の経験のある人は それなりにスキルがあります。だからその場合は、採用されているので自動的に免許を持っていることになりますが...。 (免許取得時の教育実習以外で)教えたことがない人については、もうまったく免許の有無は無関係です。 なくても本当に上手な人は上手だし、免許あってもひどい人はひどいです。 これまでの人を有無で分けてそれぞれ平均したら、「スキルはまったく同じ」とハッキリ言えます。
お礼
免許の有無は、指導の上手い下手と関係ないということですね。
- mbx
- ベストアンサー率40% (16/40)
補習中心でも、技術的側面でなら、教員免許はまったく意味ありません。
お礼
ありがとうございます。
- 畑山 隆志(@deltalon)
- ベストアンサー率39% (733/1864)
まずご近所から情報収集してみる。 例えば「今後の~の受験で頭が痛くて…」などと聞いたら、需要があるということ。 そういう人が多少いれば、「~なら教えられるけど。」といった風に誘ってみる。その際にちょっとだけ教材をそろえたりするのに手数料がいるけど…と聞いておく。(もちろん、教える場所ややり方、時間などはあらかじめ考えておく。) なので免許は不要だし、どとらかというとご近所の信頼が鍵。 後ろ盾などは窮屈なので、その時になったら考える。(偏りは信頼の妨げ。)
お礼
ありがとうございます。免許は集客に影響するものではなく、信頼と情報収集が大事ということですね。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
その塾なり教室の目的というか位置づけにもよるんでないのか? 学校の授業の補習(教科書を使って、学校の授業で理解できない部分の補講)なら、教員免許ってのもある程度意味があるのかも知れないけど そうじゃない、よりハイレベルな学校への入学を目指すとか 授業とは全然違う(英語の会話力を磨く)ような場合には、無いよりもマシという程度の意味しかないと思われる
お礼
ありがとうございます。教員免許はあった方がよいではなく、教室の位置づけ次第ということですね。
- mbx
- ベストアンサー率40% (16/40)
最後の項目に回答を忘れました。 でも「後ろ盾」の意味がわかりません(何の?)。
補足
立ち上げ費用(株式会社でいう株主のような存在)、集客(学校の保護者の中心的な方と知り合いになり、口コミで広めてもらう等)の面でどなたかのサポートがなければ運営は難しいものなのかと思い、質問させていただきました。新参者が一人で立ち上げても無謀でなければ、一人で頑張りたいと思います。
- mbx
- ベストアンサー率40% (16/40)
ご存じのとおり教員免許は決まった講座の単位と教育実習でいわばだれでも取れるので先に書いた通りですが はじめての集客という観点で考えれば、個人塾では「○×大学院了講師!」(学校によりますが)は効果あるかもしれません。 知人でそれをやっている人がいます。 あとはこれも他でやっていますが「大学生バイトは雇っていません」なども。 ただ後者に関しては、 中学生特に女子はほぼ全員好きや嫌いがものすごくはっきりしていて 一度どちらかに決めてしまうとそれが徹底して直ることがないため、 「優しい大学生男子希望」、「女性のみ希望」などと指定されることがあります。
お礼
免許より学歴(〇〇卒)をアピールする方がまだ効果はあるということですね。
補足
ありがとうございます。 補足の質問です。 そのお知り合い方は、オーナーとしてやられてるんですか?何人くらい雇って運営されてますか? また、「○×大学院了講師!」というのは、ここの大学院で教員免許をとりました、ということですよね?教育学部ではないですが、○×卒は売りとしては弱いですか?
- mbx
- ベストアンサー率40% (16/40)
保護者から尋ねられた場合(でも一度しかありませんが)、「持っています」と答えられるので、 その人に対してのみ幾分かの信頼は与えられるのかもしれませんが、そんな(取得している)ことが 口コミになんてなるわけはないし、チラシ(フライヤ)に書く人もいませんので、 集客のための宣伝効果としてはほとんど無意味だと思います。 そんなことより、授業方式(や費用)、「実際の」(本当の)合格実績のほうが 比べられないほど、よほど効果が高いです。
お礼
免許は宣伝効果にはならないんですね。
お礼
ありがとうございます。立ち上げ時に工夫された点や苦労された点を教えていただき、大変参考になりました。免許はおまけ程度ということですね。