- ベストアンサー
ADHD疑惑の新卒、仕事に苦しみ孤独感を抱く
- 新卒で入社してからADHDではないかと気が付き…時間管理ができず仕事が間に合わない、集中力に悩んでいる。
- 突発的なアイディアは得意だが、まとめたり説明することは苦手で論理思考も苦手。細かいミスが多く、周りの人と感覚にずれを感じる。
- しかし、親や心療内科に相談しても理解されず、孤独感と苦しさを感じている。将来の方向性に悩んでおり、今のデスクワークの仕事は辛いと感じている。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ADHD」ありきで受診しない方がいいですよ。 というのは、患者が自分で診断するのを不快に思う医師が多いからです。 「自分で診断できるなら自分で治療すればいいだろ」と思う医師は少なくないです。 それよりも、今現在の困り感を突き詰めましょう。 ・時間管理ができない、仕事が間に合わない ・集中力が極端 ・細かいミスが多い、詰めが甘い ・論理思考が苦手 ・突発的なアイディアは得意(まとめたり説明は苦手) ・周りの人と話していて感覚にずれがある これがどの程度なのか? 工夫することによって困り感はある程度解決できるのか? 仕事に慣れてスキルが上がることによって解決するのか? それとも根本的に無理なのか? 正直、今までADHDが問題になることなく学校生活が送れてきたのであれば、その傾向はあるにせよ軽度だと推測します。 (重度ならば、そもそも授業がまともに受けられなかったはずです。 通常学級ではなく特別支援学級在籍で、あなたのために複数の先生が教室にいたはずです) 問題はADHDというよりも、職場や仕事に適応しきれていない所なのではないですか? 職場で求められることと学校で求められることは違うんですよね。 働き始めて3ヶ月でしょう。 うまくできなくて当然だし、上司に叱られてナンボですよ。 (見捨てられたら叱られもせずに人員整理です) あなたは新人で、仕事がロクにできなくて未熟なのは仕方がないことです。 苦しいでしょうが、この時期を乗り越えない限り成長はありません。 厳しい言い方ですが、「ADHDを仕事から逃げる言い訳にしないこと」 定期的にカウンセリング受けながら、環境を大きく変えることなく、改善を目指して下さい。 仕事ができるようになるにつれて、徐々に楽になっていくと思います。 あえて言います。がんばれ!
その他の回答 (6)
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
医者ではないので分かりませんが、私が見た 本当に何かの病気か障害じゃないかと周囲が疑った人 時間の観念がそもそもない(が、習慣によるのか遅刻等はなかった) 集中力が極端にないが、自分の側で人が話してる内容は一切聞いていない ミスのない時がなかった どうも自分の脳内に自分専用帝国があり、その理論に沿ってしゃべっていた (自分本位過ぎて周囲は全然理解できない) アイデアは、20年ぐらい昔に流行ってたようなもの そもそも会話が成立しなかった あまりにも迷惑なのでしばらく仕事を干していたが、本人分かっていたのかいないのか 人の仕事を頭上から覗き込んで「フムフム」と言って勉強熱心アピールして邪魔。 で、後で同じ事をさせても「見た事ないから知らん」とキレる。 一体何を見てたのか。向学心溢れる自分の姿に酔っていたのか? 歩くにも紙1枚置くにも何をするにも大音響で、耳障りでたまらないので もう少しそっとやってくれないか と頼むと「え~そんな~」 いや、いじってるとかじゃなくて、ほんとに困ってるんだって というのも分かってもらえなかった。こいつ40過ぎだぜ。 何をどうしたらいいのか途方に暮れる程の地球外生物だったが ご自分を分析出来ている辺り、あなたはここまでではないのでは。 病名に逃げるのはどうかなとは思います。 書かれている事はほとんどが訓練と経験で出来る事です。やる気さえあれば。 >・周りの人と話していて感覚にずれがある これがあるから >・突発的なアイディアは得意 こうなのだと思います。 どんなお仕事をされているか分かりませんが、アイデアを出すお仕事なら 感覚のズレは大事にしましょう。発想のオリジナリティに繋がります。 世間にもまれて人畜無害に成り果てた者にはロクな発想はない。 デザイナーの私はすごく思います。 良いところを伸ばそう。他は地道に頑張ろう。
お礼
ありがとうございます。
- shizumo
- ベストアンサー率12% (159/1285)
そうでないかと気がついただけでもすばらしいです。 気がつかずにそのまま上司になったり あるいはクライアントだと 呪われるほど嫌われます。無駄な作業ばかりさせられ決断はできない、責任は逃れる。害ばかりです。そうならないように自己管理してください
お礼
ありがとうございます。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
小さい時の「多動衝動」は無かったの?。 落ち着きがなくて困った生徒だ、って成績表とかに書かれていたことは?。 急に発病するというものじゃないので、なんらかの目に付く状態というのはあったはずなのですが。 それが特に今まで何もない、というのであれば、とても軽い状態であり、日常的にはむしろ気にしないでいたほうが精神的に安定する、という判断なんじゃないかと思います。 仕事というのは「飲み込み」というのがあって、これはある種「資質的なもの」があります。 得意不得意がひとによって大きく別れるのですね。 どちらかというと、そっちの方が大きく作用しているんじゃないかと思います。 …あまりバイトとかして来なかったんじゃないですか?。 社会経験が少ない人と、そうでない人の場合、こういった能力には差が出やすいものです。 いわゆる「経験の差」というのがありますからね。 それに加えて立ち回りというか、世間というものを理解しやすい人と、そうでない人というのもありますね。 これは本人の性格とか、家庭環境とか、いろいろありますよ。 とりあえずは「速度はあげなくていいから」自分なりにしっかりと仕事を理解するようにしていって下さい。 まだ「慣らし期間」ですから、会社も大目に見ているはずですから。 どうしても「ここは自分には無理だな」と思うならば、転職も頭に浮かべていけば良い。 でも今がその時期じゃない、ってことですね。 ADHDかどうか?というのも、そういった意味では邪魔になりますよね。 しかし元々が、ADHDにせよLDにせよ「分類判断される前は、単なる個性と思われていたもの」です。 ちょっと風変わりな人とか、賑やかな人とかと言うふうにね。 近年(ほんとうに最近のことです)になって初めて出てきた概念ですし、原因すら追求中なものですから、周囲の理解も薄いままです。 なので、自分に「納得するため」には有効かもしれないけど、それ以上には成り得ないんですね。 そういう見地からすれば「今は仕事になれる方が先」というのもアリだと思いますよ?。 時間をかけて、会社から帰っても「なんで出来ないのかな」と悩んだりせず「どこが具体的にいけなかったんだろう?」と考えることです。 事の成り立ちに視線を向けることで、自分の中の「ダメ意識」に向かわないようにすることです。 それも「ちょっとだけ」考えるくらいで十分です。 お風呂入ってとか、そのくらいの時間で十分。 あとは適当にリラックスして、十分睡眠をとってくださいね。
お礼
ありがとうございます。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
医者の見立ては尊重しないといけないけど、納得できないならとことん受診したらいいと思います。 何軒か、回ってみましょう。納得できるお医者さんに出会えたら、その人のアドバイスに従って仕事にチャレンジしましょう。 その過程で自己判断を強くしないように。今のあなたはADHDだから、という言い訳に徹しているように見えます。 信頼を失うのはその逃げの姿勢が一番です。今できる事を必死に駆使して仕事に挑戦していれば、周りは味方になっていきます。 ADHDだからこれは無理、これは難しい、と思って仕事に取り組んでも気持ち的に進まないし、周りも助けように無くなります。 気持ちは前向きに仕事に取り組みましょう。
お礼
ありがとうございます。
おはようございます! ADHDかも!?ご自身で気づかれた!それだけで素晴らしいじゃありませんか(*⌒▽⌒*)人間関係が上手くとれないなど細々した点も他人と遅れている、苦手だなと思ってしまう、些細なことでイライラ…気持ちのコントロールも上手く出来ない…というのが症状として挙がってきますでしょうか!!でも貴方様はまだ新卒さんです♪出来なくて当たり前なのです!!周りと比べるとなんだか遅れてる、出来てる感じがしない…そう思ってしまうことは当たり前なのです♪まだ6月♪3年経って一人前!!個人差があるだから出来る人もいれば出来ない人もいるよ!私は出来ないタイプ(^ー^;Aでもスタートが遅かったってゴールまで遅いとは限りません!!今は「駄目だぁ!!」って思ってるから尚更もしかしたらADHD?って思ってしまうのかも!!私、お話ならいつでも伺いますよ!!自分の出来る範囲内でやることがベストです(^∇^)
お礼
ありがとうございます。
困難な時期があっても熱心に1年もすれば状況は変るものです。 仕事を通して乗り越えることが一番ベターです。 結果がどうれあれ、まじめに取り組んでください。 自分はこうだからこうしてやることができたという結果でもいいとおもいます。 自分なりに努力してもダメなときは仕事があわないんだから仕方ないです。 給料もらう以上ADHDかどうかなんて関係ないです。 (ADHDであっても仕事が出来れば問題はないです。)
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。