- 締切済み
こんなゲームセンターどうでしょうか?
コックピットや操縦席を再現したゲームのみを扱うゲームセンターって あってもいいと思いませんか? 普通のボタンのみのゲームや麻雀ゲームやUFOキャッチャーなどは一切置きません。 「実際に体験しているような気分を味わうことができる」をコンセプトにした施設です。 「シュミレーターセンター」なんて名称もいいかと思います。 戦場の絆、カーレースゲーム、ガンシューティングゲーム、タンクタンクタンク、デッドストームパイレーツ、ダンスダンスレボリューションなどがメインです。バーチャロンやアフターバーナーなど最近は見かけなくなった機種もたくさん置きます。 他は博物館にあるようなフライトシュミレーターや電車のシュミレーターを 置くのもアリかと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- thunder-bird
- ベストアンサー率26% (304/1143)
>コックピットや操縦席を再現したゲームのみを扱うゲームセンターって あってもいいと思いませんか? 本職のANAやJALの本物のシミュレーターが面白いです。 ハリボテの飛行機前部だけの操縦席に座って計器類を操作します。 年に何回か体験出来るらしいのでゲームセンターより面白いと思います。 但し、操作が難しいので楽しめるかどうかは参加者のスキルに依るでしょう。 パイロット養成の為の施設ですので本物と殆ど変わらない操作が出来るようです。 誠に申し訳ありませんが、開催時期などは不明です。
- negimagi
- ベストアンサー率58% (28/48)
「シュミレーター」ではなく「シミュレーター」ですよ! コンセプトはとても面白いと思います。 F-ZERO AXとかアフターバーナーが好きだったので行ってみたいです。 業界人じゃないで憶測ですが、古い筐体であれば中古で安く仕入れられると思います。 しかし、ダンスダンスレボリューションは現在も続くシリーズなので、ソフトウェアのメジャーアップデート時に追加費用が発生すると思います。また、戦場の絆はチーム戦なので筐体4つにサテライト1台のセット購入且つ、オンライン接続費用や、インターネット代が必要になると思います。(非HDプロジェクタの筐体なら安く買い揃えられるかもしれません) そういった点で、現行機は古いゲームとくらべて維持コストがかかってしまうかもしれませんね。 料金に関して 古い体感ゲームと現行機を仕切りで分けて、古いゲームのコーナーは2000円で遊び放題、戦場の絆など現行で人気機種は他店を参考にしながら料金設定をするといいかもしれません。 私の近所のゲームセンターは朝10時~午後6時まで3600円で戦場の絆が遊び放題というところがあります。 この料金設定にしているせいか休日はコアな戦場の絆プレイヤーが集まり対戦しているようです。 そのせいか戦場の絆の筐体の近くには大会か何かの賞状がたくさん飾ってありました。 コアなチームが定住できれば安定した収益を得られるようになるかもしれませんね。
- nosamajin
- ベストアンサー率23% (80/342)
実に面白いですね。 大型筐体中心のゲーセンもありって言えばありでしょう。 「アフターバーナー」のようなレトロゲーもあればマニアは大喜びでしょうし、そういう古いゲームを知らない世代からすれば返って新鮮に見えるかもしれません。 「電車でGO」等なら、家族でも十分楽しめるのではないのでしょうか。 コンセプトとしては十分ありだと私は考えます。 ただ、やはりコスト面と場所の問題が出るでしょうね。 この手の業界はインカムが稼げないと厳しいですが、稼げるかどうかは未知数です。 それに最近は携帯やスマホでするようなソーシャルゲームが幅を利かせ、ゲームは無料(ロハ)でするのが基本みたいに見られていますので、1プレイが高いとユーザーは避ける可能性があります。 そこで一定の入場料(2時間で1000円~2000円。家族連れなどは割引あり。)を取る代わりに、ワンプレイを格安(50円以下。)かフリープレイ(ただし、コンティニューは2回まで。クリアしたら交代。)にすればいけるのではないのでしょうか?
- arxtest
- ベストアンサー率55% (1065/1905)
個人的には好きな部類ですが、大型筐体の機種のみでの営業は難しいでしょうね。 当方が思う問題点?を少し。 1 スペースの問題。大型筐体を多数揃えるためのスペースがかなり必要。 2 客層による収益の見込みが厳しい。 これは多層の客層であればあまり稼働していない機種があっても他機種で利益を上げることが出来るけど、特定種別の機種のみでは利益に繋がりにくい。人気機種多数揃えるならいいでしょうが、人気あっても台数が無ければ稼働率は落ちます。 家族連れなどの客はおまけとして置いてあるキャンディやカードゲーム等にお金を使ってくれます。多層の客を目的としないとかなり厳しい状況になると思われます。 3 筐体の価格が高額であり使い回しが出来ない機種だと入れ替えも面倒。 他にも色々あるでしょうが、真っ先に思いつくのはこれくらいでしょうか。 数店舗経営や他業種を営んでおり利益除外でやるならアリかもしれませんが利益を求めてやるなら難しいと思われます。
お礼
>スペースの問題。大型筐体を多数揃えるためのスペースがかなり必要。 体験できるゲーム以外は置かないのでしたらパチンコ店ぐらいの面積があれば十分ではないでしょうか? >家族連れなどの客はおまけとして置いてあるキャンディやカードゲーム等にお金を使ってくれます。 それならガチャポンやカードダスのみを置いておくというのもアリかと思います >多層の客を目的としないとかなり厳しい状況になると思われます。 シュミレーターなら家族連れも集まると思いますよ。 現に鉄道博物館の電車の運転シュミレーターは休日には列ができて順番待ちになるくらいですから。 >筐体の価格が高額 なるほど。確かにそれは大きな問題ですね。 回答ありがとうございました。
お礼
>実に面白いですね。 そう言って頂きありがとうございます! >「アフターバーナー」のようなレトロゲーもあればマニアは大喜びでしょうし、 >そういう古いゲームを知らない世代からすれば返って新鮮に見えるかもしれません。 アフターバーナーは大好きなゲームでした。地元のラウンドワンに数年前まではあったのですが 無くなりました。操縦席が動くというまさに体験しているよいう気分が味わえるゲームだったのに 無くなって本当に残念です(涙) >「電車でGO」等なら、家族でも十分楽しめるのではないのでしょうか。 私もそう思います! >やはりコスト面と場所の問題が出るでしょうね。 やはりコスト面の問題が大きいですね。 >最近は携帯やスマホでするようなソーシャルゲームが幅を利かせ そういう時代だからこそ形態やスマホではできない「実際に体験しているような気分が味わえる」 という部分を前面に出してみるのもいいかと思います。 >一定の入場料(2時間で1000円~2000円。家族連れなどは割引あり。)を取る代わりに、 >ワンプレイを格安(50円以下。)かフリープレイ(ただし、コンティニューは2回まで。 なるほど!それはいい考えだと思います! ただ2時間で1000円~2000円は高いかと思います。 回答ありがとうございます。