• 締切済み

女フィッシング!バス釣り初心者です(>_<)り

先日スピニング用のロットを買い、 スピニングはバイオマスター3000を取り付けました! そこで、糸は何号?何ポンド?を巻いたら よろしいのでしょうか(´・ω・`)?? それからオススメのワーム.ルアー.ジグ.針など 教えていただいてもよろしいでしょうか(;_;)? 初心者なもので何も知識なくって ご回答よろしくお願いします(。・ω・。)

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.2

関西の湖は水質が悪い?私は個人的にスプールに張り付くPEは好きじゃないです 安物のPEだからかも知れませんが 乾いてしまうと糸同士がくっついて上手く飛ばない ライン切れ対策には太い糸が安心ですが太い糸ではバスにも見える バスは釣れなくても切れたラインは必ず釣れる ビギナーズラックでビッグバスが掛かってラインブレイクは悲しい 難しいところです 私は(ベイトタックル)10lbから16lbを常用しています 3000となるとスプールの溝が広くて深い、巻き量も多くなる 巻き量が少ないとキャスト時のライン抵抗が増す お店で購入されるのであれば店員さんに聞くのが一番ですね 関東だとスモールマウス? 釣り方もいろいろあって 新しいものもいろいろ考案されて オーソドックスなところでは「ダウンショットリグ」や「ワッキーリグ」でしょうか ワームの頭から刺すゲイブタイプよりチョン掛けのマス針タイプ方がスモールマウスにも向いていると思います 専用のものがバスフィッシング用で販売されています 個人的にワーム類はゲーリーヤマモトが安定していると思います センコーとカットテールがあればとりあえずなんとかなりそう 気に入ったワームなら釣れそうな予感がします ハードルアー類は朝夕の活性が高い時に限られる可能性が高いと思います スピナーベイトは持っていても良いかな?と思いますが、ロッドの固さや体力に合わせた重さの物を 船(ハイドロ)だと、また違った選択も必要になるか?と思います 釣れなくては意欲も湧かなくなるのですが、今後のベイトロッドやベイトリール、船舶免許?のために良い物を少数かな? 使いたいルアーのためにロッドやリールを新調したくなる場合もありますね 釣れなくても楽しい釣りでありますように

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ooshou
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

3000とはデカいリールを乗せましたね2000や2500でも十分だったと思いますよ ‥ラインは初心者ならフロロの4~6ポンドが良いと思います。 ‥ワームは初心者と言う事なので、ゲーリーヤマモトの3インチのテールが付いているものが良いと思います。 ‥針は1/0が良いと思います。 ‥シンカー(重り)は3グラム以内なら良いと思います。 ホームが茨城と言う事なので、霞ヶ浦や霞ヶ浦水系や北浦などで釣行すると思いますので、天気によってカラーは変わりますが、ウォーターメロンやラメ入りが良いと思います。 仕掛けはラインの途中にシンカーを噛ませ、その先に針を付けた仕掛けが良いと思います。 この時期なので、草で影になっている場所や水の流れが良い場所がポイントだと思います。霞ヶ浦水系なら船が停留しているドックがポイントですね‥。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A