※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼馴染とのプチ格差争い)
幼馴染とのプチ格差争い
30代女性です。
最近中学から付き合いのある何人かの幼馴染について考えることがあります。
それは、お互いに心のどこかで誰が一番いい大人になったのか、多くの友人を作れたか、毎日を充実しているか、そのことを探っているのが裏腹にみえるのです。
「○○ちゃんは絶対友達がいない。」
「あの子って友達いたんだ~」
「だから彼氏ができないんだよあの子は。」
と本人がいないところで言ってきます。
恋愛でうまくいかない未婚の私に対しても「結婚できないのと、趣味や友達と遊びたくて結婚したくないのとは違うからね、○○ちゃんはどっちだろうね?」と聞いて来たり。
社会に出てからの友人に対してはそういう発言をしているところを見たことはなく。
私は面倒なので聞いているだけ、自己主張もしません。
最近とても嫌な気持ちになるし、負けたくないという気持ちになってしまいイライラしてこちらからはもう連絡を取っていません。
それは幼馴染だからこそなのでしょうか?
こういうことってありますか?
お礼
自分はそうならないように気を付けます。 相対的なものしかないというお言葉、とても勉強になりました。 ありがとうございました。