• 締切済み

犬を室内飼いしている方に質問

犬を飼うのが初めてなので色々わからないので教えてください。 今は、夜はケージの中で上から布を被せて暗くして寝かせていますが これから暑くなり夜も寝苦しくなると、布を被せるのは可哀そうですよね。 皆さんのお宅では、どのようにして寝かせているのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • yasu00
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.10

我が家のトイプー3歳はフリーになっています。冬は専用ベッドで寝ていますが夏は涼しい場所を探して夜中にウロウロしているみたいです。朝には私の足元で寝ていますね。ただ、トイレの躾等、最低限の躾が出来ていないと朝起きてビックリなんてことにならないよう注意をして下さいね。

siwasiwaobasan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 我が家のトイプー8ヶ月も、フリーの状態になってしまいました(涙) 大体は私の足元に寝ています。朝方涼しくなれば枕元に来ます。 一応、トイレは大丈夫です。 犬を飼ってビックリしたのは、犬はオネショをしない事です! たまに夢を見ているのか急にワン!と吠えて起き上がる事はあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

我が家も躾の真っ只中ですが、役一名邪魔をする者がいます。 そして坊っちゃんは、メゲナイ!叱っても反撃して来ます。 只今、根気比べですが、外で迷惑をかけなければ良いか~と 挫折しそうです。

siwasiwaobasan
質問者

お礼

再びありがとうございます。 うちの坊ちゃんもめげません! そして外ではビビリっ子です!! いまだにお散歩中、ワンコに合うとビビッてます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

ゲージ内はトイレにしてその横にハウス、水入れ ゲージに安いリードを結んで、それに繋いでいます。 トイレにもハウスにも入れるギリギリの長さにして 昼間は、冷んやりシートを置きます。

siwasiwaobasan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この質問をしてから数日後、絶対ゲージで寝ないと吼えまくり 根負けしてしまい、毎晩私と布団で寝ています。 たまに、枕に頭を乗せるので、側で鼻息がフーフーいってます。 可愛いけれど、犬のしつけとしては失敗です・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/785)
回答No.7

ゲージはリビングにおいてあるので、私たちが寝るまでは上から大きなバスタオルをかぶせて暗くして、寝室に上がるときにクーラーを切ってタオルをはがしています。 ゲージの下の半分に冷たいマット(人間用の枕カバーサイズのもの)を敷いています。 冷たい方とクッションを自分で勝手に行き来しています。

siwasiwaobasan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正に、私の理想とする感じです。 私は駄目飼い主で、なかなかいい子でねてくれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.6

うちはケージなしで、完全フリーです。 マンションだから普通の家よりかなり暑いけど、低い位置(~30cmくらい)だと意外と涼しいところがあるよ。 玄関とか廊下とか。 人間の高さではわかりにくいけど、犬は自分でその場所を見つけます。 あと、夜もリビングの窓は開けたまま。 換気扇と柱状の扇風機もつけっぱなしで、風通しを良くしています。

siwasiwaobasan
質問者

お礼

回答ありがとうこざいます。 我が家は田舎の住宅地の一軒屋ですが、隣家との間隔が狭いです。 日中は完全フリーなので、今はフローリングで昼寝しています。 夜だけケージで・・・が犬も嫌なのかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • corgisho
  • ベストアンサー率42% (258/608)
回答No.5

お住まいの状況によって、ケース・バイ・ケース・・・。 我が家は、マンション暮らしのため、愛犬(暑がりコーギー)をサークル内の クレートに入れ、愛犬の部屋のエアコンを24~25℃設定。 愛犬の部屋が、家の中央にあるため、部屋の扉2か所を全開にし、他の部屋 の扉も開け放ち、扇風機を駆使して、居室内全域に冷気を循環させています。 愛犬にクレートトレーニングをしておけば、夜間は、クレート内で就寝して もらい、クレートをエアコンの効いた涼しいお部屋に移動するば、どんな、 お宅でも、あまり問題がないと思いますよ・・・。

siwasiwaobasan
質問者

お礼

回答ありがとうこざいます。 私は駄目飼い主で、 クレートトレーニングをしてその中で寝かせる ということを最近しりました。 今からでも頑張ってみようかと思います。 、

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

 以前はバリケンネルで「ハウス」と言えば指示に従い、そこで寝ていました。  今はリビングのどこでも自由です。隣が私の寝室でそこも行き来きが可能です。  夜は網戸で、真夏はクーラーをかけてあります。以前に熱中症で犬を死なせてしまったので甘やかしです。今はクーラーも微調整をしてくれるので冷えすぎることもなく電気代や犬・人間の体調には問題ありません。匂いも取ってくれるので助かっています。  フローリングの床、庭にはタイル張りのガーデンハウスが増設してあり、そこにも行けます。  大型犬で、もう12歳なので、あまり運動はしませんが、超元気です。

siwasiwaobasan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わんちゃんには理想的な環境ですね。 以前に熱中症で死なせてしまった事があるとのことで、 私もこれから本格的に暑くなったら心配です。 今は窓全開で、ソファーの側のフローリングで昼寝中です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

賛否両論あるので、あくまでもウチの場合です。 うちも最初の頃は2Fのリビングに置いてあるケージ内で 一人で寝かせていました。 夏になり3Fの寝室にもう一つケージを置き、涼しい部屋で一緒に寝ていましたが、そのうちそのケージをよじ登って外に出るようになったので、危険だからとケージを解放しました。 ウチはフレンチブルドッグなので、暑がりの寒がりで、夏はフローリングの床で腹這いになって寝ていますが、冬の寒い時期には人恋しいのか 私や主人の布団にはいってきますね。 ペットと一緒に寝るのは良くないといいますが、ウチの場合はこんな感じです(^^) トイレトレーニングさえすれば、ベッドの上で粗相もしませんし、もちろんケージ内にはトイレシートとペット様のベットも置いてます。 初めて飼われるとの事なので、一緒に寝る事に抵抗があるなら、ケージの中でも十分だと思います。 但し これからの時期は暑くなるので、ケージの周りを毛布などで囲うのは 通気性が悪くなるのでお勧めしません。 ペット様の「冷え冷えシート」などをケージ内に入れたあげたりするのも ひとつの方法だと思いますよ。 飼い主様もペットも 快適に過ごせます様に(^^)

siwasiwaobasan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までケージで何とか朝の4時までは寝ていたのに、 2日前位から、夜の11時前後に外に出してと鳴くようになって・・・ 近所迷惑になるので、しかたなく私と布団で寝ています。 良い様な悪いような・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.2

ハウス!というと皆ぶっ飛んで自分の場所に入ります。 うちはそれだけ。 寝室にケージを置いているので寝るときは暗くなりますので 上から何かをかけたりはしません。 寝苦しい夜は扇風機を離しておいて、首振りにして、おやすみモードであてています。

siwasiwaobasan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は駄目飼い主でハウスのしつけが出来ていません。 頑張ってみたいと思います。 暗くても犬は見えてますよね?電気を消しても平気で歩いています。 匂いなのか、不思議な感じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Q、どのようにして寝かせているのでしょうか? A、熱帯夜の対応は2択。 1、リビングのクーラーを全開に。 2、クレートを涼しい寝室に移動。 写真は、2の例です。

siwasiwaobasan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 利口そうなお顔のわんちゃんですね。 我が家のトイプーは食べ物をもらう時だけ可愛さ120%ですが、 普段は妖怪人間ベロ似です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A