- ベストアンサー
元の固定相場制は、米中会談の議題にならなかったの?
この間の米中会談のニュース見ていると、積年の課題で、米の財政悪化の元凶の、中国の元の固定相場制は、米中会談の議題にならなかったのですか? この問題が、米中の経済上の最大の課題だと思っていたんですが、これ抜きなら、何のために米中会談やったか、意味ないじゃないですか。 それとも、この問題で、米中喧嘩別れになり、報道すら出来なかったと、言うことですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
この間の米中会談のニュース見ていると、積年の課題で、米の財政悪化の元凶の、中国の元の固定相場制は、米中会談の議題にならなかったのですか? この問題が、米中の経済上の最大の課題だと思っていたんですが、これ抜きなら、何のために米中会談やったか、意味ないじゃないですか。 それとも、この問題で、米中喧嘩別れになり、報道すら出来なかったと、言うことですか?
お礼
ご回答、ありがとうございます。 もし、米軍が、中国人民軍の尖閣諸島上陸を認めてくれるなら、中国は何でもする、たとえば、中国の元の固定相場制を、変動相場制にする・・という話ですか? もしそうなら、1兆円のものを、10,000兆円以上で買うという話で、釣鐘と提灯。釣り合う話ではないですね。 中国は、固定相場制で、元安をずっと行い、米の貿易収支を多大の赤字にしていて、米の政府の財政は、破綻寸前です。 米の政府と尖閣諸島とでは、どう見ても釣合いません。 残念ながら、オバマは、これで、病気になり、退場ですね。 たしか、副島氏は、そう言っていた。 次に登場するのは、ミセス、クリントン氏だとか。 これにより、ダウは、毎日値下がり、円も元の80円に戻る勢い。 米国民が、これを、黙認する訳が無い。 オバマの大統領寿命も、時間の問題ではないですか。