• ベストアンサー

抱卵中のハジラミの駆除の方法

抱卵中烏骨鶏ハジラミがいるようです。 抱卵中んおで動物病院に行けずしかぉレボリューションが雛に不安なのできれば他の自然な方法をさがしています。木酢えきたいもしご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

今回の件で、ウコッケイさんに寄生しているのは、ハジラミで確定なのでしょうか? 寄生されているのは、メスさんだけですか? また、「レボリューション」 というのは、ファイザー社製の薬剤のことでしょうか? もし それで正しければ、これは、獣医療関係者しか取り扱えない薬剤に思いますので、ご不安以前の問題として、現時点では使用できないように思うのですが…。^ ^; 確か、質問者さまには、往診して下さる先生がおられる とのことですので、一度、往診して頂いて、ウコッケイさんの寄生虫の種の同定や駆虫の方法 (寄生虫でない場合でも、病名の特定) をご指導頂いては如何でしょうか?  駆虫の際には、質問者さまは ウコッケイさんを部屋飼いされていることもあって (現在 外飼いなのであれば、すみません m(_ _)m ) 駆虫の際には、ウコッケイさん周辺だけでなく、ウコッケイさん部屋もその対象となるはずです。その意味では、部屋の間取り なども見て頂けるので、往診は その意味でも好都合かも知れません。また、2羽さんそれぞれの取扱についても、(オスさんが感染しているか否かによって) 注意が必要に思います。 「レボリューションが雛に不安なのできれば他の自然な方法」 についても、その際に (というか、事前のお電話で)、先生にお願いしては如何でしょうか? この回答前に、一応ググってみたのですが、残念ながら、現時点では 「思わしいもの」 を見つけられませんでした…。m(_ _)m イヌネコであれば、シャンプーという手もあるのでしょうが、ウコッケイさんには…。 ただ、そもそもの疑問として、ウコッケイさんは、日頃、砂浴びや水浴びをしているのでしょうか? オススメに思いますが。^ ^ どうかお大事になさって下さい。

noname#209301
質問者

お礼

どうもありがとうございました!往診の先生が今出張でいなかったのです(-。-;助かりました。写真をメールでみせたところ、はジラミ確定でしたが、少しなら問題ないといわれました。レボリューションは素人は使えないとのことですね。犬猫に使ったことあるのですがなんか鶏みはきつすぎる気がして。。 外は今抱卵中なのでオスだけ行ってますが、メスは動かないのではジラミは増えている気がしてます。やっぱり検索してもないかったです。ご親切にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A