• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お祝いについて)

お祝い返しを不要と伝える方法について

このQ&Aのポイント
  • お近くの元同僚から結婚式の招待状をいただきましたが、最近は連絡が途絶えています。
  • 彼らは一昨年家を建てた際、私はお祝いを贈っていませんでしたが、同僚の一人はお菓子を持って行ったそうです。
  • 現在は年末に出産を控えているそうで、私は1万円のお祝いを送りたいと考えていますが、お祝い返しを不要と伝える方法が知りたいです。

みんなの回答

  • kuwara
  • ベストアンサー率45% (187/410)
回答No.1

>それぞれ5,000×2で1万のお祝いを贈りたいのですが …ってお祝いを一括まとめて渡そうと思うってことですか??? 「お祝い」と称する贈り物って、相手を祝う気持ちを表すもので、相場の金品を渡すことであなたの気が済むってだけなら、根本的に考え方が違うのでは? もらう立場からすれば、『それなら尚のこと、儀礼的に半返しします』って気持ちになるんじゃないですか? お祝いを渡すのにはタイミングも重要だと思います。 その人の慶事を一緒に祝うってことなのに時を逸してしまうと意味がなくなってしまいます。 例えば、小学校の入学祝を小3くらいになってからもらっても、多めのお小遣いをもらったような感じになりませんか? 新築祝いとしては、もう時間が経ちすぎてますので、今更必要無いように思います。 先方に伺う機会があった際には、菓子折りの一つでも持って行けばよいと思いますし、出産祝を贈るにしても早すぎますよね。贈るとすれば当然産まれた後ですよ、『 出産祝い 』なんですから。 一般的に会社関係は、儀礼的なことが多いので、もらったら返す、みたいな感じですが、お祝い返しが不要と言えるような仲でしたら 『お祝い返しは要らないからね、私が出産の時にくれればいいよ♪』 と明るく伝えてみるのはどうですか? 私は、地元の仲良し達に贈る時にはそうしてました。 また、仲の良い会社の後輩達から出産祝いをもらった際には、お祝い返しをしましたが、後年、その後輩たちが出産の際には、私も質問者さんと同じように考え、結果、カジュアルな服とおもちゃのセットを贈りました。 お礼の連絡が来た際には、「モノを贈ったんだからお返しは要らないからね♪」と、明るく付け加えます。 すると、のしがついていないともらう側も気が楽になるんでしょうか、そのようにしたらお祝い返されなくなりました。 まぁ、それでも中にはお歳暮とか言って違う形で何かしら送ってきてくれる人もいますけど…ね。 ご参考まで。

cofeemilk
質問者

お礼

>贈るとすれば当然産まれた後ですよ …そういうご指摘をいただくとは…(汗) 「出産した時のお祝い」をあげるときに、新築祝い分も合わせて かな、いうつもりですが…。常識で考えて、今の時点で「出産祝い」 を贈る人はいないと思います。そういうつもりで質問したのですがね。 いちいち「産まれたときに」と記載するべきなのでしょうか…。 ちなみに私は子供は要らないので、「自分の出産の時に」は通用しません。 もちろん相手の女性もソレを知っております。 あの、それとこのセリフはあまり使わないほうが良いと思いますよ。 欲しくても出来ない方も多いご時世ですので…。 ご返信、ありがとうございました。