※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NewsFox(Firefoxアドオン)追記再投稿)
NewsFoxでのRSSリーダの使い方について
このQ&Aのポイント
NewsFoxはFirefoxのアドオンで、RSSリーダとして利用できます。しかし、複数のフィードをまとめた場合に重複フィードが表示されることがあります。
YahooPipesを使って複数のフィードをまとめることで重複フィードを破棄することはできますが、完全に破棄することはできません。
他のRSSリーダも試してみましたが、同様の問題が発生しました。ブラウザ上で操作できる方法があればそれが理想です。
NewsFox(Firefoxアドオン)追記再投稿
RSSリーダとして NewsFox(1.0.8.4.2) を使っています
同一会社提供のニュースフィートを複数湯んでいるとき(例えばニューズ全体RSSと注目RSS)に
内容は同一のフィードが送られてくることがあります(RSSのヘッダが同じ 一応リンク先も同じ)
YahooPipes 経由でその複数のフィードを まとめたうえ同一タイミングで読み込んだときは
重複フィードを破棄するようにしていますが当然のごとく 100%破棄はできません
(NewsFoxではYahooPipesで吐き出したフィードを設定しています)
NewsFox上の表示は同一タイトルのフィードをネスト表示してくれているのですが
そういったフィード自体を1つのRSSフィードとして読み飛ばす(とか 1つだけ残して削除するといった)
いい方法はないものかと悩んでいます が自分だけではではいい案が浮かばず
設定でもどうにもならないような感じがして万策尽きた状態になっています
一応他のRSSリーダも何点か試しましたがどれもと基本的にどれも変かわらないようでした
試したのは http://freesoft-100.com/pasokon/rssreader.html にあるメール型ソフト全て
ですが数日運用したとか言ったことまでしてないので何か方法があるのかもしれません
何かいい案や こうすればいいんでは といった情報をお持ちの方がいたら
教えていただけると助かります
希望はブラウザ上で操作完結させたいのでNewsFoxでの実現が理想ですが
他にいいものがあればそれも検討します
内容に分かりにくい・不明などの点などあれば補足させていただきます
お礼
>フィルターのような機能はないですから、書かれた希望の内容から判断すると、無理そう なんとなくそんな覚悟の上で質問してみました >可能であるとしたら、やはり、RSSを受信する際にフィルターで片方を削除できるような機能 フィルタはYahooPipes(アメリカYahooのサービス)使って多少行っています とりあえずテストもかねて見ているのは以下の4このRSSです(毎日とMSN産経ニュース各2個) http://fxfeeds.mozilla.com/ja/firefox/headlines.xml http://mainichi.jp/rss/etc/flash.rss http://sankei.jp.msn.com/rss/news/points.xml http://sankei.jp.msn.com/rss/news/affairs.xml ただRSSフィード読み込み(発行)タイミングによって100%対応しきれないといった状況です と思い立ったのが 自動受信(巡回)設定を無効にして読みたいときフィード更新すれば そういった状況はある程度改善されるなぁ と思い当りました が リアルタイム性がなくなるな・・・・・といった状況です (もっとも現状の利用形態もリアルタイム制がないために重複が多数出て悩んでるんですが) リアルタイム制重視した場合どうしても重複問題は出てくるので どっちを取るの? という2択になるのかもしれませんね (リアルタイム性重視ならフリッカー表示とかのがいいのかな と思ったりして) メールソフトでBecky使ってましてそちらのアドオンでもRSSリーダがあるようで それがいいのかなとも思ったんですが有料だったのでどうしようかな と悩んでいるところだったりします (まだ試してもいないのでどういった状況になるかは不明) もう少し考えてみたいと思っています 回答ありがとうございました
補足
No2のほうに書いたように 改めて条件見直して YahooPipesにて 設定変更を行い1日程運用してみました 結果 重複フィード削除 はうまくできるようになったようです タイトル重複チェックと記事の削除 リンク先URLの加工後重複チェックにろる記事の削除 <- 今回処理を追加 これで元記事の漏れや重複発生することなく記事購読できていることが確認できました (もう少し様子は見ますが)改めてフィード情報見比べるきっかけになりました ここに書き込んだテスト用Pips(URL)は削除いたしました ありがとうございました