• ベストアンサー

【貴方の考え】原作レイプってなんぞ?【教えてちょ】

ネットでは良く「原作レイプ」って目にしますよね? 自分は面白くなってるのなら原作通りじゃなくても良いと思うのですが、観もせずに叩いている人を良く見かけます。 原作レイプについて貴方の意見をお聞かせ下さい。 1.貴方は原作レイプについてどう思いますか? 2.改変(改悪?)があるとして、何処まで許せて何処から許せないですか? 3.改変(改悪?)があったとして原作者がノリノリだった場合は許せますか? 4.改変(改悪?)があったとして原作よりも面白くなりましたが、原作者が納得していない場合はやはり原作レイプなのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afv2021
  • ベストアンサー率52% (188/360)
回答No.13

再度のご意見にやや無理があると感じる点があるのでご意見差し上げます。 >改変されるのが嫌なら断る事も可能だと思います。 誰しも著しい改変を成されると思って許可するわけではないのでは? 自分の作品に愛着があれば、どうとでもしていいと思って許可する人はあまりいないのでは? 出来上がってきたり、ある程度形になった時点で改変に気付いても、それを「止めろ」と言うのは無理があるでしょうし、出来上がってから原作者が拒否したらその企画を中止するというような無謀な契約内容で製作するアニメ側メーカーもないのでは? それらリスクをお互いにある程度覚悟してプロジェクトは進むものです。 じゃあ、監修として、製作に口出しできる余裕がないならアニメ化自体を断れというのも無茶な意見です。 それでは作品に愛着のある拘りの原作者は自分で監督でもしない限りはアニメ化はできませんw 監督業はそれはそれで大変なので、原作を製作しつつ、監督も出来る人はほとんどいませんしw >任せて自分の手を離れたのならそれを受け入れるべきですね。 受け入れたとしても、その出来の良否の共犯だと言われるのは心外では? 原作者の手を離れたということは、その作品の改変や原作との差異には原作者の手が入っていない以上、責任があるとは思えないのですが…。 運転を任せた車が事故を起こしても、同乗者が完全に任せたなら事故への責任はないのが普通で、運転に何らかの関与があり、事故った方が責任が発生するのでは? 仕事上の上司と部下のような関係とは違うと思うのです。 部下に任せて失敗したら、上司にも責任の一端があるかもしれませんが、原作者は上司ではないし、任せてしまう(監修できないorしない)時点で、上司のような監督する立ち位置にもいませんからねw さりとて、クライアントと受注者という関係でもないので、原作者が出来上がったものが意に沿わないからやり直させたり、中止に出来るわけでもないでしょう。 それが出来るのはスポンサーですからw 不思議の海のナディアは原作(原案だったかも?)が海底二万リーグなんですが、原作とはかなり改変されていて、原作ファンの私としては、やり過ぎな印象を受けました。 もちろん原作者は過去の人ですし、墓の中から意見を言えるわけもなく、ジューヌ・ベルヌに責任を問えるとは思えないのですがw そういえば原作とはかなりの改変がある場合には『原案』になっている場合もありますね。 原作者として出来たものを作り直させる事も差し止める事も出来ない場合になされる苦肉の策なのかも? 元々のアイデアは原作者のものだけど、それを原作の作品とされては違いが激しすぎるという原作者と、どういう結果であれ出来上がったものをご破算に出来ない制作者サイドとの妥協点なのでしょう。

bumbling
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 何か勘違いされているようですが私は貴方を説得させる気も納得させる気もありません。 また、逆に貴方に説得される気も説得させられる気もないのです。 ただ一つ言える事はafv2021さんの書かれている事は「言い訳」にしか聞こえません。 実際改悪を恐れて一切アニメ化を許可しない作家も存在しています。 その作家に出来て他の作家に出来ないことはないでしょう? まあ、ここは討論する場ではないのでこれで〆させて頂きます。

bumbling
質問者

補足

お忙しいところを何度もご回答頂いたのでベストアンサーを差し上げたいと思います。 他の回答者様も有難う御座いました。

その他の回答 (13)

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.3

1.言わんとすることはわかりますが、下品な言葉だと思います。 2.登場人物の増減や多少の設定変更は気にしませんが、作品の根幹に関わる変更があるとがっかりします。 3.作者が納得しているのなら、自分の見解と違っていても受け入れます。 4.作者が納得できない変更は道義的にはアウトでしょうね。けれど、出来上がったものが面白かった場合はいち消費者として同義を捨てることもあります。 多少の変更で「原作レイプ」なんて言い出すのは、単に自分の思い通りになっていないことが我慢できない未熟なひと、といううように理解しています。 映像化された作品について批評したいのならばそんなお手軽で扇情的な言葉を使わず冷静に論理的に語ればいいだけです。 漫画の実写化で予想以上の出来だったのは 「主に泣いています」「鈴木先生」(これは傑作)「弁護士のくず」あたりです。 これら作品についても原作とは多少の変更はありましたが、読者層がそもそも大人だからでしょう、罵倒と区別のつかない批判は見かけませんでしたね。

bumbling
質問者

お礼

有難う御座います。 冷静なご意見ですね。とても良い事だと思います。 世の中には自分の気に入らない物を排除しようとする輩をよく見かけますが、そういう人には作品を批評をする資格はないと思います。 せめて観た上で良し悪しを語って頂きたいものですね。 実写映画やドラマはアクションかコメディーしか観ないのであまり語れませんが、教えて頂いた作品を観る機会がありましたら是非観てみたいと思います。

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.2

1:個人的にはアニメーターがある程度改変するのは「仕方が無い」事ですし上手く転べばアリだと思っています。原作がアニメに追いつく程の量しかなくてアニメのみのオリジナルとか面白い時もありますしね。 だから滅多に「原作レイプ」みたいなアニメって無いと思います。 2:私個人の基準ですが、原作の良さ、面白さがまーったく分かってないな…って場合ですね。実写版「ドラ●ンボール」とかジブリの「ゲ●戦記」がこれに当てはまると思ってます。 原作のストーリーどうなったの?なんでこのキャラがこんな性格になってるの?ってヤツは見ててがっかりしますし、制作側だけが気持ちよく作ったんだなという気がします。 3:「えー!原作者的にはアリなのか…」とビックリはします。でもあんまりそういう作品見た事無いからなんとも言えません。 4:これは原作者的には「原作レイプ」なんだろうなって思います。アニメのムーミンに対してトーベ・ヤンソンが「こんなんじゃない」って言ったみたいなものかな?本人としては「納得できるものを作って欲しい」感じなんだろうと思います。 最近だと「悪の華」というアニメで実写アニメ?みたいになって原作ファンが激怒したってのがありましたが、個人的にはあれは「新しい手法」に挑戦してて原作の雰囲気がさらに不気味に感じられてアリだなと感じました。

bumbling
質問者

お礼

なかなか前向きな意見ですね(褒め言葉) 現在お答え頂いているお二人は紳士的な回答で安心して読んでいられます。 出来ればもっと批判的な意見を読んでみたいですね。 「悪の華」に関してはもう実写で良いんじゃないの?って思ってしまいます。 まあ、実写なら観てないと思いますがw 「悪の華」は以外に評判良いみたいですよね? まとめサイトとか読む限りは・・・ あそこまで振り切っちゃうと諦めるんでしょうか?

回答No.1

個人的見解でしかありませんが、 1.言葉のインパクトが凄いと思います。   字面を見ただけで嫌な気持ちになります。 2.原作には原作者の知的所有権があると考えています。   原作者が容認している範囲であれば問題ないと考えます。 3.2と同様です。原作者による認可があるかどうかが鍵です。   逆に、原作者には認可について責任があり、認可したからには   ファンからのバッシングに対しても全て責任を持つべきものです。 4.原作者が認可していないのですから言わずもがな、です。   設定、キャラなどをパクった全くの別物として判断すべきものです。

bumbling
質問者

お礼

なるほど、わかりやすい回答ですね。 ただ、もう少し本音を見てみたい気がします。 いや、本音なのでしょうが若干建て前っぽい印象を受けました。 あー、悪く言ってる訳じゃありません。 悪しからずご了承下さい。 ご回答有難う御座いました。

関連するQ&A