• 締切済み

内容証明のパソコン用の便利グッズは?

内容証明を出したいと思っています。 縦横、何字で何行とかの規定があります。 手書きでは市販のものがありますが パソコンで打って、 それを当てはめるとちゃんと規定どうり作れる 便利グッズはありませんか?

みんなの回答

回答No.3

 No.1の方の回答と同じですが、もう少し詳しく述べます。 1. パソコンでワードを開きます。 2. 「ページレイアウト」のタブをクリックします。 3. 「ページ設定」グループ の右下にある「右下がり矢印マーク」(という表現でわかるでしょうか)をクリックします。 4. 「ページ設定」ダイアログ が登場します。 5. 4つあるタブのうち、「文字数と行数」というタブがでていればそのまま、他のタブが選択されていれば、「文字数と行数」タブをクリックします。 6.  「郵便局 内容証明 ご利用の条件等」http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/use.html を見ると、4種類のタイプが認められるようですが、私は、いつも、「横書き 1行26字以内、1枚20行以内」で作成しています。 7. 「横書き 1行26字以内、1枚20行以内」にする場合は    (1)「文字方向」を「横書き」にチェックを入れ、    (2)「文字数と行数の指定」で、「文字数と行数を指定する」にチェックを入れ、    (3)「文字数」に「26」と入れ、    (4)「行数」には「20」と入れればよいのですが、2枚以上の時、私は「何ページ」というのを各ページに入れたいので、その分を1ひいて、「19」と入れます。    (5)そして、「OK]をクリックします。 8. ページ数を入れるのは、「挿入」タブをクリックし、 9. 「ヘッダーとフッダー」グループの「ページ番号」をクリックします。 いくつか出てきたもののうち、「ページ番号の書式設定」をクリックすると、「ページ番号の書式」ダイアログが登場します。     (1) 「番号書式」のところで、好みの書式を選びます。 私は「‐1‐」「‐2‐」「‐3‐」をよく選びますが、「1」「2」「3」でもよいとおもいます。    (2) そして、「OK」をクリックします。 10. 再度、「ヘッダーとフッダー」グループの「ページ番号」をクリックします。 普通、ページ番号は上にではなく下に入れると思います。 下でよければ、「ページの下部」をクリックします。 11. でてきたものから、入れたい場所、形式を選んでクリックします。 私は、通常、「番号のみ 2」を選んでいます。 12. 「閉じる」グループの「ヘッダーとフッダーを閉じる」(×マーク)をクリックして、フッダーを閉じます。    これでできるはずですが、気をつけないといけないのは、 13. ここで指定した 文字数と行数は、全角で入れた場合のものだという点です。 私も、一度、失敗したのですが、特に、数字を入れた時、パソコンの画面の右下あたりの表示を、「あ」(ひらがな)(全角)にして打ち込んでいるので、数字も全角になっていると思い込んで打ち込むと、数字だけ半角になっている時があります。 数字が半角になっていると、その行は指定した文字数よりも文字数が多くなってしまうので、数字も半角ではなく全角で打ち込まれているかどうか確認する必要があります。 14.また、上にも書きましたが、内容証明郵便の行数は、ページを表記する場合は、ページの表記も含めてのものなので、ページの表記をする場合には、「ページ設定」ダイアログで、「行数」を入れる時、日本郵便が指定している行数よりも1少ない数字を入れる必要があるという点です。 15. 3で述べた、「ページ設定」ダイアログを登場させる手順ですが、「ページレイアウト」タブをクリックした後、左よりにある「ページ設定」グループの右下にある「右下がり矢印マーク」をクリックするのではなく、「余白」をクリックして、でてきたもののうち、一番下の「ユーザー設定の余白」をクリックしても、やはり、「ページ設定」ダイアログは出てきます。そこから、「文字数と行数」タブをクリックして、7の手順に進みます。 16.「ページ設定」ダイアログで、文字数と行数を指定した後で、文字の大きさを変えると、自動的に「文字数」「行数」も変わるので、「文字数」「行数」を指定してから後では、文字の大きさは変更しないようにします。   これで、できるはずです。     わかっている人にとってはあたりまえのことだと思いますが、わからない者にとっては、どうしたらいいのか頭をかかえる問題だと思います。   私は、『Word 2010 クイックマスター 基本編』(ウィネット)〔「株式会社ウィネット Word ワープロ」 http://www.wenet.co.jp/product/html/products/list.php?category_id=10 〕で学びました。(60ページ) わかってみると、どうってことないのですが、わからない者には無茶苦茶難しいと感じます。 私は、最初、このやり方を知らなかったので、いちいち文字数を数えていました。  17.  ワードには、原稿用紙設定にするという方法もあります。    「ページレイアウト」タブをクリックして、「原稿用紙」グループの「原稿用紙」をクリックすると、「原稿用紙設定」ダイアログが出てきます。 「罫線」の「スタイル」のところで、「マス目付き原稿用紙」を選び、「OK」をクリックすると、20×20 のマス目の原稿用紙になります。 ページ数もマスの中に書きこむと、1頁あたり、1行は20文字で20行 として作成することができるはずです。 26文字×20行 書きこむことができるところが、20文字×20行と、1頁あたり、少々、少ない字数になりますが、これなら、字数オーバーしている不安はより少なくなるかと思います。 内容証明郵便は字数がオーバーするといけませんが、少ない方はかまわないので、この方法でもいいはずです・・・が、1~16の方法で十分かと私は思います。   お役に立ったでしょうか。 我が家のパソコン(vista)には「ワード2007」が入っており、バージョンが違えば、クリックするところなど、いくらか違うかもしれませんが、このやり方でできるはずで、私もこのやり方で出したことがあります。   がんばってください。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

e内容証明も選択肢ですね。 郵便局の商品 電子内容証明サビス です。 http://enaiyo.post.japanpost.jp/mpt/

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

文字数を26×20とかに設定すればいいだけでは? それを3部プリントすればOK。

関連するQ&A