- ベストアンサー
家庭の事情で仕事をしないのは普通のこと?
- 家庭の事情で仕事をしないのは普通のこと?職場の上司のこと。
- 上司の出勤形態が不安定で、仕事が適切に行われているか疑問がある。
- 奥さんの子育てや家事ができない状況や、上司の傍若無人な態度が職場に悪影響を与えている。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
公私混同をして自分に甘い後継者。 あまり 発展するようには見えませんね。 質問者様も分かって働いているのですよね。 簡単に言うと 嫌ならやめるべきです。 というかもう少しマトモな職場に転職可能ならそれに超した事はありません。 小さくても法人は法人 勤務時間中は誰であれ社員です。 そういうケジメも付けられないなら 家族だけで経営したら良いのです。 従業員を雇って法人を名乗るなら、小さい会社なら むしろその分余分に自分を律してきちんとするべきです、 其れが出来ない職場など無法地帯です、 会社とは呼べません。 直につぶれるとh限りませんが 少なくとものびません。 質問者様は 逆にその環境だと変な癖がついて 使われるだけ使われて消耗しますね。 やめた方が本当は良いですね
その他の回答 (5)
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
上司ではなく経営者ですね。なら間違っているのは質問者のほうです。 経営者の仕事は、1日8時間オフィスに居ることではないですよ。 私も零細企業の経営者ですが、9時5時で働けば済むならこんなに楽なことはないです。 状況が許し、かつそのように働きたいと思ったら働くでしょうが、 その場合はまず質問者をクビにしますね。自分が毎日8時間オフィスに居るなら、その時間働く従業員は不要ですから。
お礼
言葉だけで言うなら経営者ではないです。 経営者のような振る舞いはしていますが、 他の事業が忙しくてたまにしか顔を出さないとはいえ、 雇用主は父です。 そこだけは訂正させてください。 9時17時でじっと事務所にいて働いてほしいのではなく、 9時に約束がある時は9時に来る、 何も外の用事がない時は事務所で働いてほしいっていうのは 的外れな願望なのでしょうか? 外にいることがイコール働いていることなら文句は言いませんよ。 午前中いつ電話をしても家にいて、 しかも「ごめん、寝てた」と言われることを残念に思うのです。 時間が定まっていなくても、労働時間がきちんとあれば不満は一切ありません。 多少かばおうと思って書いた文章が皆様に誤解を与えているようです。 実質一日3時間も働いていません。 お前が知らないだけで働いているだろうという突っ込みは受け付けません。 なぜなら実際仕事は軽微なものから少しずつたまり続けているからです。 私が判断してできる分は全部やっているつもりです。 勝手に判断が出来ないものはどうしようもありません。 家にいる上司と電話で確認しながらやってきたので、 何とか今のところはそこまで遅らせたことはありません。 お客様が直接関わる仕事は精一杯終わらせるようにしています。 遅いと言う苦情を減らす努力も私はしているつもりです。 と、また愚痴になってしまいました。 最近ネガティブになりがちなので許してください。 自分が8時間事務所にいるならその間の従業員は不要とのこと。 この事務所の経営からするとその方がいいと思います。 辞めるという判断への後押しになりました。 貴重なご意見ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
自分の親父が経営者で、その社長が許しているなら別に雇われている従業員がなんら口出しすることはないと思う。 って、どういう仕事? 8時間座っていなければできない仕事なんて多分にない。 そのための従業員じゃないのかなあ。 私も経営者側ですが、遊んでも仕事しても給料は同じ。夜中に仕事しても間に合えばOK!って感じです。 それで何らかの問題が起こり、経営が怪しくなるっていうなら、サクサクやめたほうがいいでしょう。 「家にいるんでしょ」「はい、呼んできますね」で終わらないかなあ。 自分の仕事が増えた腹いせっていうのはわかるけど、二者択一も甘えと自律としかないのかなあ。 他の部署の従業員がどういおうとも、そんなの「みんなが言ってる」の社会人バージョンでしかないし。 人の批判はどうでも、自分の存在意義を仕事に見出して、そのうち社長が次の経営者に・・・とまで言ってくれるような仕事をしたらどうでしょう。 そういうおかしな人を相手にしても無駄ですよ。 しかもその奥さんまで批判したところで何も解決しません。 私は仕事に私情は持ち込まないという哲学がありますが・・・・。みんながそうであるべきだとも思いません。
お礼
経営はだいぶ怪しいですね。 自転車操業だし、やめどきなのかもしれません。 はい、呼んできますの距離ならいいんですけどね。 「家にいるんでしょ」には「全然仕事しないよね、あの人」っていう意味が含まれています。 実際私にははっきりそうおっしゃってました。 そんなので生きていけるし楽でいいわなぁっておっしゃってたこともあります。 でも、それを受け流すのが私の仕事なんですよね。 勉強になりました。 今度言われたら「すぐに呼びます」って言ってみます。 甘えと自律とってくだりがよくわからないのですが、 腹いせっていうのは耳が痛い言葉です。 反省して大人しくしてようと思います。 おかしな人っていうのは誰のことなのでしょう? 文章からすると上司のことを指しているような気がしますが、 私が自分を棚に上げて上を批判することはよくないことだけど、 一般的に言えば上司の行動はおかしいということでしょうか。 上司がおかしいとわかっただけでも救われます。 ご回答ありがとうございました。
- nosamajin
- ベストアンサー率23% (80/342)
ご質問の内容を見る限りでは、小規模な事業所と見ました。 いや、本当に酷い上司ですね。 上(上司)というのは下(部下)の模範にならなければならないのに、これじゃあ反面教師にしかなりません。 こういう話は経営陣が同族の事業所ならありえる話ですが…、まともな事業所なら自分の子供だからと甘やかすような真似はしないものです。 自分の子供なら、会社の中では厳しく律するのが親としての姿でしょうね。 >お客様から「どうせいないんでしょ?」とか「家にるんでしょ?」とか嫌味を言われるような弊害も生まれてきています。 まず、他の従業員の方とも協力して社長(親)に対して「上司(息子)の勤務態度が酷く、私たちに皺寄せが来てるばかりか、お客様からも不評を買ったり、嫌味を言われてます。このままでは、お客様に対して申し訳が立ちません。」という具合に連名で申し出てみてはいかがでしょうか? 一人だとわがままに聞こえても、連名なら事態を重く見るかもしれません。 ただし、この事を相談した時に他の従業員の方から「やるだけ無駄だから、諦めた方がいい。」と言われたら、その時は諦めた方が無難です。
お礼
何の予定もない時くらいはきちんと決まった時間に事務所に来て欲しい と何度も伝えました。 ですが「仕方ないんだよ、家庭が忙しくって」といわれるだけでした。 他の人も見るに見かねて事業主にそれとなく言ってくれましたが、 「あいつも昔から怠け癖があるからなぁ」と笑うだけだったようです。 私に寄り添った意見を書いてくれたあなた様にベストアンサーを差し上げたいのですが、 それでは自分の耳に痛いことは全てスルーするというダメな奴な気がするので、 ここは反省をさせつつやめる事を勧めてくれた方をベストにいたします。 経営者の皆様からの厳しいお言葉が多い中、 私に寄り添う答えを下さいましたこと、本当に嬉しく思いました。 ありがとうございました。
- yonesan
- ベストアンサー率25% (347/1368)
上司(息子)がどういう立場にあるかで対応は変わると思います。 社長の息子と言えど従業員であれば、9時18時に来させるべきでしょう。 貴方が直接言うのではなく、人事関係の部署から注意して貰いましょう。 役員であれば、いつ来ていつ帰ろうが規定上の問題はありませんし1日8時間働く必要もありません。 ですから従業員が文句を言うべき内容ではありません。 ”取引先との信頼関係にマイナスになっている”とか”従業員の士気が下がっている”と進言するのは構わないと思います。 進言を無視したなら、それは役員(会社)としての判断です。
お礼
上司と書きましたが、立場は同じ従業員です。 ほんの半年先に入所されてます。 雇用主は上司の父です。 名ばかり役員というものすら存在しないくらい小さな事業所です。 なので人事関係部署とやらもございません。 No.1さんへのお礼にも書いたとおり、 お客様から嫌味を言われたり上司が取引に遅刻したことを怒られたりするのが、 結局は事務所にいる私だけっていうことへの愚痴を言いたかっただけかもしれません。 真剣に答えていただきありがとうございました。 文句を言える立場でもありませんでした。 それが仕事ってものですよね。
- JqqF
- ベストアンサー率24% (159/656)
上司について理解する必要もありませんが、異議申し立てをする道理もないです。 あなたにとって自分の労働条件が不満なら、そのことについてのみ雇用主に申し立てすることは許されます。
お礼
そうですね。 理解するつもりは毛頭ありませんでした。 かと言って異議申し立てするだけの強い思いもありませんでした。 自分の労働条件が不満かと聞かれるとそこも微妙です。 じゃあ何が聞きたかったの?と言われれば、 ただ口が言いたかったのかもしれません。 反省します。
お礼
分かっていて働いているっていうのはそうですね。 分かっているなら辞めればいいというのはごもっともです。 つい先日も、こちらが明日までの書類を一生懸命作ってる時に、 携帯をもって外に出たかと思えば戻るなり 「嫁が熱出したって言ってるし帰る」と言って帰っていきました。 子供もいてその上奥さんまでが熱を出したら家が大変なのはわかります。 けど、もっと言い方があるんじゃないかと思ってしまいます。 こちらも考え方に甘い部分があったことは否めません。 愚痴が言いたかっただけだとも思いますが、 これだけ辞める事を勧められるとそうかなって気になってきました。 やめる事に前向きになってきました。 ありがとうございます。