• 締切済み

古いpcを再生したい

はじめて利用させていただきます。 4、5年前のDOS/Vノート(IBM thinkpad 535 =type2606)を何とか 再生したいと考えています。 WIN95が稼働する仕様なのですが、業務用(売上データの送信専用)に 使われていたため、インストールされていません。 WIN95のCD-ROM は持っていますが、ノート本体にFD及びCD-ROM のドライブは内蔵されていません。 恐らく、外付けのものを入手するのが前提になるのでしょうが、OSの 入っていないPCにドライバはどうやって認識させるのでしょうか? そもそも、私のやろうとしていることは、ほとんど知識の無い人間にも 可能なのでしょうか。(DOS コマンドもDIR 以外は忘れました) ちなみに使用目的は、エクセル95専用機にしようと思っています。 よろしくご指導下さい。

みんなの回答

  • raiya
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.4

 回答が遅くなって申し訳ありません。 FDで起動するというのは仰るように起動ディスクの作成等で 起動できるFDを作成するという意味です。 もちろんCDDのドライバもこのFDで起動内にコピーしておく必要があります。 その際、これも仰るようにconfig.sysというファイルに`device=`で DOS用のCDD用ドライバの指定、 それにautoexec.batへの記述も必要になります。  この方法はタブン、メーカさんの想定する正規の手順とは若干異なるかもしれません。 市販品のPCであれば、レストア用の専用FDとCDが付属するのが普通ですので。  もしこの方法でインストールするのであれば、 IBMさんから純正のFDDが発売されていますので、 これと、市販のPCMCIA(PCカードスロット)用のCDDを 用意すれば可能かと思います。

raidaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 FD入手のコストとどれだけ長く使うつもりがあるかなどの兼ね合いですね。 大変参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raiya
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.3

 えっと、まず現在の環境でWindows95をインストールするためには、 どうしてもDOS関係をはじめ、ある程度の知識が必要になると思います。  実際のインストールですが、恐らくはメーカさんの想定する方法は、 大雑把に、 フロッピーディスクから起動してCDドライブを認識させ、 CDドライブからインストールという手順になろうかと思います。  フロッピードライブについては、市販の535には 外付けタイプのものが標準で付いていたと思うのですが、、、。 (すみません、うろ覚えです。) この方法でしたら、この2つのドライブの入手が前提になってしまいますが、 最小限の手数でインストールすることが出来ると思います。  ちなみにWindows95で使用する535用のドライバは、 現在も下記のIBMさんのサイトで配布されているようです。  この他の方法でインストールをされるのであれば、、 どうしても煩雑な手続きが必要になると思いますので もし自信を持てなければ、止めておいたほうが良いかもしれません。 その他に必要になる機器のコスト等も含めまして。。。  参考になれば幸いです、、、。

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/pccsvc/thinkpad.html#500
raidaa
質問者

補足

親切なご回答、ありがとうございます。 自身が素人のため、もう少し詳しい質問をお願いしたい所存です。 FDで起動するとは、FDを起動ディスクでフォーマットして、これでDOSを起動するということですか? この時点でCDDを認識させるためには、ドライバをコピーでよいのですか、または、正規の手順でインストールするということでしょうか? DEVICE= などの設定を自分で書き変える知識が必要でしょうか?(無いですが) よろしくお願いします

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.2

CD-ROMがないノートパソコンにWin95を入れる方法として、パラレル接続Zipドライブがあります。 ちなみに、ノートパソコンにはDOSが入っているものと仮定します。また、外付けFDDが必要です。 まず、他のPCにZipドライブを繋ぎ、Win95のCDの内容をZipディスクにコピーします。おまけムービーやゲームのディレクトリを除くと100MB1枚におさまります。 次に、Zipドライブをノートパソコンに繋ぎ、DOS上で付属のZipユーティリティFDからguestプログラムを実行するとドライブが認識されます。

raidaa
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 ノートにはDOSが入っているので、ZIPが入手可能ならぜひ試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたが解体に自信があるなら、ノートパソコンをばらして、 HDDを取り外し、他のパソコンでシステムフォーマットして、 最低限起動出来る構成にしたあと、Win95のCD-ROMの中身をHDDにコピーする。 そのあと、HDDをノートに戻して、起動させれば、HDDにあるWin95のイメージファイルでwin95をセットアップできます。 追加ドライバのインストールは、FDD・CD-ROM装置がなければ、ATA-Pccardを利用する方法もあります。 LANが使えればもっと良いのですがね。

raidaa
質問者

補足

興味深い回答、大変ありがとうございます LANに関してもう少し、詳しく教えていただけると幸いです (解体はトライしてみましたが、断念しました) デスクトップを1台所有しているのと、ノート本体にはPCカードスロットがあるので、LANでつなげば、デスクトップからノートのHDをフォーマットしたり、アプリを入れたりのコントロールができるということでしょうか? よろしくご指導、お願いします

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A