• ベストアンサー

翌月1回払い以外のショッピングご利用可能額とは?

言葉の意味が分からないので教えてください とあるクレジットカードのサイトで、現在のご利用可能額を見てるのですが、 翌月1回払い以外のショッピングご利用可能額 2013年06月02日現在 59,854 円 と書いてあります。 これは、1回払いではショッピングできないのでしょうか? 普段は1回払いしか使いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

「翌月1回払い以外のショッピングご利用可能額」とは、分割、リボ、ボーナス一括で決済が出来る可能額という意味です。 画像を見ますと、「総ご利用可能額」と「翌月1回払い以外のショッピングご利用可能額」が同じですよね。 なので、質問者さんが任意で翌月一括以外を選ばなければ、自動的に全ての決済が翌月一括で処理され、同時に「翌月1回払い以外のショッピングご利用可能額」も減っていく形になります。 (勿論、返済が完了すれば、返済額に応じて両方の枠が同時に増えます。) カード利用者によっては、信用度などに応じて、一括枠と、それ以外の枠が異なる場合もあるのです。 異なる場合は、一般的に一括枠が多く、それ以外の枠は少なく設定される事が多いと思われます。 質問者さんの場合は、一括以外の決済でも一括と同等の信用度がカード会社から与えられていると解釈して下さい。

luetvjepdmko
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

翌月1回払い以外のショッピングご利用可能額が59,854 円です。 一回払いショッピングは使えます。

luetvjepdmko
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A