• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どなたか、無知な私に『教えて下さい!』。)

P.C.をサクサクと速くキビキビと動作させる方法を教えてください!

このQ&Aのポイント
  • Windows8PRO(64bit版)を corei73632QMC.P.U.のノートパソコン(16G.B.メモリィ実装!)で使用していますが、パフォーマンスの向上やP.C.全体の高速化を実感できません。
  • 既に不要なアプリやソフトウェアはアンインストール済みであり、Windowsの視覚効果やサウンド等も最小限にカスタムチューンしています。
  • さらなるP.C.の高速化のためにはどのような方法がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214300
noname#214300
回答No.11

他の方が書かれていますが、纏めてみますと。 ・内蔵のHDDをSSDに取り替えてOSをリカバリ(もしくは再インストール) ・外付けのHDDやSSDなど、必要時以外は繋がない ・外付けSSDを万が一本当にBドライブにアサインしているなら、Dドライブ以降に変更 (Bドライブは本来FDD用なので、出来の悪いソフトは不具合の原因になります) ・>「環境変数をBドライヴ(256G.B.の外付けS.S.D.)に変更 Tempなどを外付けドライブに持たせると、万が一そのドライブが外れた場合にシステムがクラッシュします。 おとなしくCドライブに設定しておくか、動作の速いRAMDISKなどを使ってください。 ・>仮想メモリィの値を全部ゼロにし、 Windows2000位の時代ならばいざ知らず、最近のWindowsは搭載メモリ量や使用量に関係無く、最低限ページファイルを持たせていないとOSの動作が極端に不安定になります。Cドライブに300MBで良いので仮想メモリを設定してください。かなりマトモに動く様になります。 ・>レディストリィエディターの各値を 全てゼロに設定してまで居りますが、 一体何処をゼロにしたのだか、全部書きだしてください。 今のPCなら、基本的にレジストリなど弄る必要はありません。根拠無く数値を弄ると、大概OSが不安定になります。 ノーパソがキリキリ動かないのは、ほぼ間違いなくHDDのアクセスのトロさが足を引っ張っているからです。外付けで使っているという最新型超高速S.S.D.を一つ、内蔵のHDDと交換するだけで世界が変わります。

a64191964
質問者

お礼

 鳴謝(めいしゃ)、措(お)く能(あた)わざる心境の至りですが、一方で 御提案の "RAMDISK" は、今月上旬 一定期間試用してみましたが、逆に「P.C.のパーフォーマンスが低下するだけで、何(なん)ら客観的メリットは享受出来無かったと云う事実のみが厳存(げんそん)」します。

a64191964
質問者

補足

 いいえ、最新のWindows8等々(とうとう)を搭載したP.C.であればあるほど、『割り切って実装メモリィだけを使い 仮想メモリィには実数を設定しない! のが、世間の 大勢の見解です …』。

その他の回答 (13)

noname#214300
noname#214300
回答No.14

>いいえ、最新のWindows8等々(とうとう)を搭載したP.C.であればあるほど、『割り切って実装メモリィだけを使い 仮想メモリィには実数を設定しない! のが、世間の 大勢の見解です …』。 ……などといちいち書くなら、こんなところで質問などしない事ですね。 人に教えを請う立場で書いて良いことといけないことの区別も付きませんか。 はっきり言いますが、私は貴方よりPCに詳しい。PC歴25年、本職のシステムエンジニアですよ。 私の言うことがでたらめで根拠が無いというなら、その根拠を示しなさい。 その根拠を示せるならば、貴方のPCの環境自慢としか取れないおかしな質問をするような事も無くなるでしょう。 確かに実メモリが多ければ仮想メモリにアクセスにはあまりいかなくなりますが、だったらなぜWindowsの初期値が仮想メモリを使うようになっているのかよく考えることですね。 ちょっと古いですが、ご参考  ↓ http://www.lifehacker.jp/2009/12/091216windowspagefile.html

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.13

>いいえ、最新のWindows8等々(とうとう)を搭載したP.C.であればあるほど、『割り切って実装メモリィだけを使い 仮想メモリィには実数を設定しない! のが、世間の 大勢の見解です …』。 この「割り切って実装メモリだけを使い」の「割り切って」というのは、『「物理メモリを多量に積んでいれば仮想メモリのお世話になることはないだろう、もし物理メモリが足りない状態になってWindowsがまともに動かなくなってもそれはそれで仕方ない」と割り切って』という意味ですよ。 物理メモリを使い切る想定までするなら仮想メモリの設定はしとく方が正しいです。 そもそも仮想メモリを使う使わないで体感できるほどPCの動作は変わりません。設定していても必要ない状態なら使われないのですから。

noname#180527
noname#180527
回答No.12

たくさんの回答を見てわかると思うがそれだけたくさんのリスクを抱えての運用は普通に動くだけでもありがたいと思う事なので。「サクサク、キビキビ」動く方が考え方として率直に可笑しいから。仮想メモリは実装メモリの補助(メモ書き程度)なので遅い速いでは無い、たくさん機器を付ける(複雑)ほど実装メモリーは浪費される電気代も無駄に掛かる、効果的な運用を追及して行くにはまず省力化を図る(省ける機器は極力省け)と「サクサク、キビキビ」に成る! *軽トラックは小回りが利くし細い路地でも「サクサク」走るが大型トラックは荷物が多いので鈍いし「キビキビ」国道しか走れないみたいな考え方で良いと思います。

a64191964
質問者

お礼

 「わざわざ、どうも 御丁寧にありがとうございました …!」。

回答No.10

再回答です >1か月前に『RAMDISK』を一定期間試用してみたところ、逆にパーフォーマンスが低下し、動きが遅く成った事実が在(あ)るからです …! どうやら、メモリが足りていないようですね。 試しに、何も能動的な作業をしていない状態で、タスクマネージャーを起動してCPUとメモリの使用率を確認してはいかがですか? CPU i7、メモリ16GBのスペックであれば、どちらも10%にも満たないはずです。超えていれば、REIDや外付け機器がCPUとメモリを酷使している。 16GB積んでも足りていない。なのに、仮想メモリをゼロにしているからもたもたする。 それと、これはものすごく基本的なことなのですが、視覚効果をオフにするとかえって動作は遅くなります。なぜならば、せっかく搭載されているGPUを使わないのですから。視覚効果をオフにするのは、「3F遅延」が問題になるゲームやグラフィックソフトを使用するときだけにとどめます。 解決策としては、先の回答のとおりです。

a64191964
質問者

お礼

 多事(たじ)・御多端(ごたたん)の最中(さなか)、「どうも ありがとうございました …!」。  「鳴謝(めいしゃ)、措(お)く能(あた)わざる心境です!」。

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.9

>P.C.がサクサクと速くキビキビと動作してくれるように成るのでしょうか??? これは 外付け機器とPCの問題? 何かのソフトに対しての問題? インターネットに対しての問題? 全てを早くとか動画編集や画像編集等で快適に動作させるには ノートパソコンでは 中々難しい思います 私の個人流ですが パソコン内のハードディスクの設定です 1)CドライブにはWindowsとWindowsのアップデートしかインストールしない Officeやウィルス対策ソフト等有料/無料ソフトは 極力別のドライブ(DドライブやEドライブを作り)でインストール 2)毎日Windows内で作られる不要ファイルの掃除 3)移動可能なデータは 別ドライブへ 8はテスト中ですが XPで25GB程度 7で50GB程度しかCドライブを使っていません (メモリは 32bitで4GB 64bitで8GBです) ややこしい設定はしません パソコンが少し古いので外付け機器への読み書きは遅いですが その他は反応良く使えていますね 私の持論は Cドライブに極力データを置かない  (Cドライブがパソコンのメインの作業場所ですからね 不要ファイルが有れば重くなると思っています) ちなみにパソコンは どこのメーカーのどの様なパソコンですか?

a64191964
質問者

お礼

 ありがとうございました!

a64191964
質問者

補足

 ソニーVAIO/SVE1713AJ

回答No.8

>せっかくのR.A.I.D.10構成の大容量(24T.B.の内12T.B.を使用可能!)外付けH.D.D.を活用しないなんて、もったいないにも 程()ほどがあります! 「もったいない」って理由で「使えば遅くなってパフォーマンスを激烈低下させる物をワザワザ使う」のであれば >P.C.がサクサクと速くキビキビと動作してくれるように成るのでしょうか??? と言う希望は捨てましょう。 貴方がやってるのは「足首に鎖で10キロの鉄球を付けた人に、100m10秒で走れ、と命令するようなもの」です。 100mを10秒で走って欲しいなら、足首に鎖で付けた鉄球、つまり「RAID10の24TBのHDDは普段は使わない、外付けHDDは普段は使わない事です。 そういう「足かせ」は、データのバックアップ時のみに使うようにしましょう。 あと、RAID、TB、HDD等の略語のピリオドは「無くても通じる」ので、このサイトのような公共の場所では付けないようにしましょう。 無くても通じるピリオドを付けるのは貴方の自由ですが、そのせいで、公共の場でのサーバーの記憶装置を無駄に消費します。 「公共の場でのサーバーの記憶装置を無駄に消費する」と言う意味でいえば「マナー違反」とも取れる行為なので、ピリオドの多用は控えましょう。しかも、半角で済むものを全角で書いているので「よけいに悪質」です。 我々はこのサイトをタダで使ってますが、このサイトの質問と回答を記録しているサーバーの記憶装置はタダじゃないんですから。タダで使っているからこそ「なるべく容量を消費しないような投稿をするように心がける必要」があるとは思いませんか?

a64191964
質問者

お礼

 了解!  RAID10構成の最高級外付けHDDは、もう今日からは【システムイメージの作成を含むバックアップ時にのみ利用するべく改心したい】と思います。  「御多端(ごたたん)の中、どうも ありがとうございました!」。

a64191964
質問者

補足

 如上(じょじょう)は、わたしにも「好(よ)く解(わか)る例え話」でしたよ(笑)。

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.7

まず、→ 「環境変数をBドライヴ(256G.B.の外付けS.S.D.)に変更し」 ですが、外付けSSD(略しているので"."を付けているのは判りますが、"GB"や"SSD"はそれで意味を持っていますので"."は不要でしょう。一寸、読みにくいですね)ならUSB3.0あたりでしょうが、それでも内蔵のIFと比べたら遅いと思います。環境変数は、ファイルなどのパスを参照する時必ずアクセスしますので、遅い理由はそこにあるのでは.....USB3.0であってもアクセスが無い時に省エネモードに入ってしまうようなケースを使っていると、立ち上がりが遅くなってしまいます。USB2.0だったら、言わずもがなです。 後、OSの起動には、USBの外付けデバイスはマイナスですね。認識に時間を要しますので、繋がっている分だけ遅くなります。これは、沢山使っている場合には仕方ないですね。 "仮想メモリィの値を全部ゼロにし" → これは私もやっています。ノートパソコンでメモリが潤沢にある場合、仮想メモリは"0"でもちゃんと動きます。システムにSSDを使っている場合で、仮想メモリへのアクセスで書き込みが気になる場合ですね。ただ、ドライブが複数ある場合はSSD以外のHDDに仮想メモリを設定しておいた方が、オーバーフローした場合ひっかかりませんね。 前の方も言っていますが、Ram Diskの導入ですね。IO DataのRamPhantomEXあたりを導入して、キャッシュ関係をRAM Disk上に移動するとかなり速くなります。これは、近いうちに私のノートパソコンで使ってみようと思っています。 http://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-RPEX-001/ http://bbs.kakaku.com/bbs/03603810746/SortID=12370644/ あと、実際の速度とは関係ありませんが、慣れの問題があるかも知れません。人間の感覚は、同じ刺激を受け続けると慣れてしまい、刺激に対する耐性ができて、この場合速さを感じなくなってしまうと言うものです。時折、古いコンピュータなどを操作してみると、現在のコンピュータがどんだけ速いのかが判ります(笑)。

a64191964
質問者

補足

 わたし本人に云わせれば『RAMDISK』の導入には、否定的です。  1か月前に『RAMDISK』を一定期間試用してみたところ、逆にパーフォーマンスが低下し、動きが遅く成った事実が在(あ)るからです …!

  • yama1214
  • ベストアンサー率33% (35/104)
回答No.6

いじり過ぎ 外付け装置を全て外して、起動ドライブをSSDにしてWindows8のインストールまたはリカバリー処理。この状態より速くなる事はないと思います。 メモリ16G有れば仮想メモリは使われないでしょうから容量は関係ないし、内臓SSDより速い外付け装置も無いと思います。 TDPの制限のあるノートタイプのPCに高性能は期待出来ないと思います。

a64191964
質問者

補足

 わたくし自身としては 「これでも "極力、最小限度のカスタマイズに止(とど)めて居るつもり" なのですが、やはりこれでも 客観的に視(み)れば『イジり過ぎ …』なのでしょうか???」。

回答No.5

リカバリする。 外付けストレージ(SSD、HDD、USBメモリ、SDカード)に接続していなくても起動できるように構成する。 ノートはノートと割り切って、必要なものしかインストールしない。 TEMP、TMP、インターネット一時ファイルはラムディスク上に置く(16GB中4GB程度をRAMディスクにする)。 ノートの場合、仮想メモリはCドライブに置く。仮想メモリの容量は、「全メモリ」-「ラムディスク」と同量、上記の場合なら12GB。 バックアップは、REIDを組まずにバックアップソフトを使って、NASか外付けHDDに、特に重要な設定を行う前とか必要な都度保存する。 これだけで速くなるような気がします。 これまでやってこられたことが、理解不足で「とにかく何でも」って感じだったのでは?

a64191964
質問者

補足

 せっかくのR.A.I.D.10構成の大容量(24T.B.の内12T.B.を使用可能!)外付けH.D.D.を活用しないなんて、もったいないにも 程()ほどがあります!

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2015/6674)
回答No.4

いろいろ書いている設定の賛否はよくわかりません。 デフォルト設定に戻してみたらどうでしょうか。 というかデバイスが多すぎるんじゃないですか? 単純にデバイスがあるほどCPUに負荷はあるのだから。 今までの回答にないものとして、 「ノートンユーティリティや高機能アンチウイルスソフトを使わない」 ことです。 システムに大きく食い込みますからPCを重くする原因ソフトの筆頭です。 削除して動作を確認し、 あとはGlary Utility, と Avast!アンチウイルス どちらも無料版。必要十分でしかも軽快ですよ。

a64191964
質問者

補足

 現在利用して居るユーティリティーソフトは、「iolo Technologeis(アイオロテクノロジィーズ)社のSystem Mechanic(システムメカニック)」で、セキュリティソフトに就(つ)いては「最新のウイルスバスター・クラウド」であります。

関連するQ&A