※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何が問題かよく分かりません。)
ウィルス感染後のオフィス使用方法について
このQ&Aのポイント
ウィルス感染によりオフィスの使用が制限される状況になっています。
ウィルス駆除後にオフィスXPをインストールしましたが、重くなる問題があります。
インターネットからのダウンロードを利用して、オフィスを再度使えるようにしたいと考えています。
ウィルスに感染したので、ノートンで駆除しました。
インターネットだけは使えるようになりましたが、オフィスに入っていたもの(ワードなど)を使おうとすると、オフィス2000のCDを入れてくださいというものか、アクセスがありませんといったようなメッセージが出てきたので、持っていたオフィスXPをインストールしました。
ウィルスの駆除はできたと思うし、どうにかオフィスXPは使えるようになりましたが、相変わらずとても重くて、タスクマネジャーを見ると、svchost.exeというもがいつもCPUを占有してます。
svchostをどうにかしようと思っても、OSがないため、どうにも出来ませんでした。
現在、アメリカにいるため、どうにかして、インターネットからのダウンロード等で、また使えるようにしたいと思っています。
機種はNECのVersaProで、Windows2000です。
以前はオフィスも2000を使っていましたが、数日前のオフィス再インストールで現在はXPが入ってる状態です。
(できれば、オフィスは以前使っていたものをまた使いたいと思っています。)
また使えるようにするためにどうすればいいか教えて下さい。
よろしくお願いします。
お礼
大変遅くなってしまって申し訳ございませんでした。結局お店に持っていって治してもらいました。