- ベストアンサー
途中退席者の引き出物の郵送について
今月結婚披露宴を行いました。 結婚式全般で両家の習慣が合わず、 今になっても解決していない部分がいくつかあります。 両家のゴタゴタとは、離して進めなくては いけない事も、残っています。 その一つが、仕事の都合などで 披露宴の途中で帰えられた方の「引き出物」について です。 今、私たちの新居にその方たちの引き出物があるので、 一日も早くお送りしなくてはならないのですが・・・ ↓下記な条件の中で、誰が引き出物を送るべきなのでしょうか? ・途中で帰られた方というのは、 新郎の父親が経営する会社の取引先の方々です。 ・この結婚式は、私たちの結婚式ですが、 新郎父の意向で、新郎父の(取引先の)招待客が多く 主催者=新郎父と言った感じでした。 (招待状の差出人は両家父親) ・新郎は新郎の父親の会社で働いています。 ・新郎は途中で帰られた方々とは面識はないそうです 私(新婦)は、結婚したのは私たちであり、私が送るべきだと思っています。 しかし、母に聞いたところ 「招待したのは、新郎父なのだから、 いきなりあなたがその引き出物を送ったら、 おかしい。筋じゃない。あちらの父親に お願いして、郵送させていただきなさい」と言っています。 ただ母の発言は、今新郎父ともめているので、 感情的にそう言ってしまっているのか? 本来の筋としては、私がでしゃばるものじゃないのか? (私たちの結婚式なので、私たちが送るのが本来だと 思うのですが、新郎父が主催者(途中で帰った人を 招待したのは、新郎父である)だったので) 本来はどうなのか? わからなくなっています。 すみません、お恥ずかしい話ですが、 ご意見お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
途中で帰られた方は黙って帰ったのですか。普通は主宰者にあいさつして途中退席するべきものなので、その時点で引き出物をお渡しできたはずですが、今さらそれを言ってもどうしようもありませんね。 ところで、 >私たちの結婚式ですが……主催者=新郎父と言った感じでした… お若い方には違和感があったのかも知れませんが、ごく普通の話ですよ。 もちろん、結婚するのは若い2人に違いありませんが、親にとってもここまで子供を育て上げることができた祝いの場なのです。しかも、これから両家がめでたく親類となる記念すべき日でもあるのです。 したがって、結婚式の主役は若い2人であると同時に、双方の両親も主役なのです。 >結婚したのは私たちであり、私が送るべきだと… 結納から結婚式・披露宴、さらに新婚旅行、新居・家財道具の購入に至るまでさまざまな費用が掛かるわけですが、これらをすべてお2人で負担されましたか。親には一切お世話になっていませんか。 >「招待したのは、新郎父なのだから、いきなりあなたがその引き出物を送ったら、おかしい。筋じゃない。あちらの父親に… お母様の考えが正統派です。感情的に言われているわけではありません。 >ご祝儀は、義理の父が私の家のご祝儀も何の断りもなく持って… 新郎側が正式に結納をし、結婚式・披露宴の費用も100%持っていたなら、新婦側の祝儀も新郎側に入ることはあり得ます。 >新郎のは、新郎父のものになりました… 新郎のご両親はまだお若いのでしょう。貴女方の結婚で親類の輪が1段と広まったわけですが、これから先親類の冠婚葬祭は避けて通れません。親類のどこかでお葬式とか法事、あるいは子女の結婚、出産、また病気や火事見舞いなどなど、それらをご両親に代わって貴女方が続けていく自信はおありですか。 結婚式の祝儀は、その家を代表する人が管理して当然です。 長々書きましたが、渡しそびれた引き出物は、ご両親のお名前で送付すべきものと考えます。
その他の回答 (2)
- Miki3548
- ベストアンサー率24% (22/89)
こんにちは。 結婚式なのに、悲しい思いをされたみたいですね。 お察しいたします。 >誰が引き出物を送るべきなのでしょうか? やはり 新郎の御父様でしょう。 >披露宴の途中で帰えられた 披露宴の途中で 「仕事」が理由で帰ってしまうなんて お祝いムード台無しですね。 普通 引き出物って 途中で帰っても 持って帰るものですよね? 義父さまとの関係で理由があったのかも知れないので (考えすぎ?) 義父さまに任せたほうがいいですね。 ご祝儀ですが、 費用を全額負担していただいたなら 新郎新婦のところには 入ってこないと思いますが やはり 二人の結婚式なので せめて 二人のお友達分くらいは 二人に渡してあげてもいいんじゃないかなーと思いました。 「お金」という形でも、ご祝儀には「オメデトウ」って気持ちが沢山こもっていますもんね! ただ これは 新郎・新婦の両親のお気持ちだと思いますが。 新婦側のご祝儀を持っていってしまうのは 気持ちいい行為ではないですね。 祝ってくれた方の気持ちまで 持っていかれた気分になりません? 義父さまは 社長さんですよね? お金の管理を自分でしたかったんでしょうね。 ご祝儀を「お金」とみるか 「気持ち」とみるかの違いですね。 あまり気にしないで、 今後も同じようなことがあったら 「この方は こういう人なんだな。自分も気をつけよう」 と言う風に思えば 少しは楽になると思います。 お幸せに!
- kobayashiiccha
- ベストアンサー率34% (218/626)
引き出物は、新郎新婦の名前で送って良いと思います。 >いきなりあなたがその引き出物を送ったら 結婚式の招待状を送ってあるし、式にも出てもらったわけで、質問者さんが何者かは相手にもわかっていると思います。(いきなりではないような気がします) また、品物だけを送りつけるわけではないでしょう。 手紙でも添えて、その中でも「お忙しいところ私どもの結婚式にお運び頂き有り難うございました」みたいなことを書くでしょうし、「今後ともご指導ご鞭撻のほど~」みたいなことも書くでしょう。 そう考えれば質問者さんご夫婦のお名前で送るのが良いのではないでしょうか。 あと、ご祝儀はだれの懐にはいるのでしょう? 通常は結婚する2人に渡す物だと思います。 ご祝儀をもらうということを考えると、もらった人がお返しに引き出物を出す…ということで良いのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 私もご祝儀のお礼が引き出物だと思うので、 kobayashiicchoサンのご意見が自然の流れだと思います。 ご祝儀は、義理の父が私の家のご祝儀も 何の断りもなく持っていってしまいました。 (後日「返して!」といって返してもらいましたが・・・) 新郎のは、新郎父のものになりました。 これが両家でもめている事です。
お礼
mak0chanさんありがとうございます。 母の意見も感情的になって出てきたのではない と言う事が分かりました。 主催者=新郎父という流れから行けば、 引き出物を新郎父から送るというのが わかるような気がしました。 質問とは離れた話になりますが・・・ >新郎側が正式に結納をし、結婚式・披露宴の >費用も100%持っていたなら、新婦側の祝儀も >新郎側に入ることはあり得ます →結納は私(新婦)の家が設定し、 全額負担しました。 結婚式の費用は、会場や引き出物等に かかるものは人数割り 衣装などは、自分で揃える(全額負担) というように、かかったものは全て 各家で払っています。 ですから、新郎父が(新郎のは持って いってもいいのですが)私の家の祝儀まで 持っていってしまうのは疑問でした。 >結婚式の祝儀は、その家を代表する人が >管理して当然です。 →おっしゃるとおりです。 私へのご祝儀は私の両親に渡す予定でした。