- 締切済み
尊敬する日本人を教えてください。
タイトル通りです。 尊敬する日本人を教えてください。 出来れば簡単な理由も添えて頂けると有難いです。 私は 関孝和、芭蕉、北斎等です。 芭蕉、北斎について説明はいらないと思いますが 関孝和はニュートンと同じ頃に微分の概念に近付いていたことに感動します。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
みんなの回答
- からあげ ミームン(@marc2bolanti)
- ベストアンサー率35% (160/445)
芭蕉はもちろん大芸術家ですが私はこちら、 ✿与謝蕪村 :{岩倉の 狂女恋せよ ほととぎす} 我が家近くの山腹の岩倉・やぐら辺りでもホトトギス、キョッキョと異様に鳴いてます。 京都岩倉の大雲寺境内に狂人の療養所が有った事が既に徒然草にも窺われるそうですが、もっと広く紀伊半島に架けて、山腹の祠・岩倉に精神病んだ者は隔離し、保護しながら場合によっては悪所;若衆の筆おろしの場としてきた伝統、昭和まであったんです。 新宮の中上健次の小説随筆にも痛切な逸話として出てます。 恋事ですから無論、なかには愛しあう事もあったのでしょう。 蕪村、知ってたと思いますね。狂女の句、三つも有ります。 http://blog.goo.ne.jp/ksk364/e/e778f91360574da7554612ac3a9f5037 単に風景を歌ってたわけではない、。蕪村さん何て優しいんだろう。一茶も良寛さんもそうでした。 句の解釈違いますかね? 中高齢からのシロート芸術・画家の鑑、希望の神では? ◆上田秋成 ;伊勢松坂伊賀上野?どこでしたか、まあ被差別者ですね、手か何か不自由で、。 その人が本居宣長と論争でやっつけてます痛快。幽霊が着いてますから。無論宣長も興味深いです。 ✿樋口一葉 :底辺の人々への暖かくも透徹した眼差し、奇跡の十二ヶ月であれだけの達成を成したのは、まさに力強い何かに護られてたのでしょう。文才は明治の文豪達のはるか上ではないですか? これらは今でも頑張れば読める文語で、まだ伝統とかろうじて繋がってる事、思い知れます。
髙野鎮雄さん。「VHSの父」の。 「プロジェクトX」を観て泣きました。 昔録っていまだに大切にしているビデオテープがあります。 DVDに録画しないとですが。
お礼
残念ながら「プロジェクトX」は観てないんですが 仲代達矢さんが松下 幸之助さんの役をやった映画は観ました。 ビクターの窓際社員だった方の大逆転劇のようですね。 あの頃の日本はロマンがありましたね。 ご回答ありがとうございました。
- hazar
- ベストアンサー率46% (124/267)
こんばんは alterd1953 様 既に 挙げられて おられます 方々や、 嘗て、 名も なき 方々が 難事に 直面された 方々の 為に、 危険を 承知で その 場に 駆けつけ、 力を 尽された ことに ついての 御 質問の 際に、 挙げられて おられました 方々 以外には、 今 御 名が 心に 浮かぶ のは、 丸山 千里 博士 です … http://vaccine.nms.ac.jp/general/index01.html 癌は 不摂生の 祟った 死の 病では なく、 様々な 病や 怪我、 災害や 社会的 ストレスを 乗り越え ながら、 長寿化へ 向かう 現代 社会に おいて、 誰もが 罹る 病との 認識を 得、 放射線や 劇薬に よる 健康な 身体に とっても つらく ダメージの 大きい 抗癌 治療では なく、 常と さほど 変わらぬ 状況を 体内より 免疫 機能の 調整に よって つくり上げ、 維持し つつ、 癌と 共存し、 新たな 再生の 道を 歩もうと される 丸山 ワクチン の 開発と 研究は しかしながら、 現在も 一般には、 正当な 情報が 得られ ている とは いえない 状況 下に 置かれ 続けている ように 思われます … 半年 以上の 使用に より、 徐々に 効果が 顕れて 参ります こと から、 抗癌 治療に よって ぼろぼろに なった 患者が 最後に 辿り着く 緩和 療法では なく して、 癌の 発現 以前の 健康 管理の 一環 として、 癌 予防 もしくは 癌との 共存を 望む 人々に 広く 開かれて 参ります 日が 訪れます ことを、 祈り つつ … 心からの 感謝と 尊敬の 思いを 日々 新たに して おります 次第です …
お礼
>丸山 千里 博士 一時期、バッシングされることすらあったようですね。 効果の発見に至る過程を読むと至極真っ当な方のように思います。 硬直した権威による、発展の阻害の一例かと思います。 はがゆいですね。 ご回答ありがとうございました。
(保科正之) この人は徳川家光の異母兄弟です。
お礼
日本史は詳しくないのですが 庶子でありながら会津藩主になれたのは 相当優秀な人だったのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
#5です 坂本龍一→1992年バルセロナ五輪開会式 角松敏生→1998年長野五輪閉会式 布袋寅泰→1996年アトランタ五輪閉会式 五輪音楽に携わった3大アーティストです 私は角松LOVEなので、凄いことと思いますが... 凄くないですか!?
お礼
なるほど~。 坂本龍一と布袋寅泰は映画音楽やってたけどなぁ。 角松敏生はやってたっけ?と思ってたんですが 三人共、五輪の音楽やってたんですね。 そりゃあ凄いですよ(笑)
- mizunotakimasa
- ベストアンサー率23% (4/17)
私の尊敬する人物は太平洋戦争期の海軍軍人「工藤俊作」です。 彼は1942年3月にスラバヤ沖海戦で日本艦隊に撃沈された英国艦船の漂流乗組員422名の救助したという人です。 敵兵といえども無抵抗のものには手を差し伸べるという「武士道精神」を持っていた人なのでとても尊敬しています。 あとは江戸時代の外科医である「華岡青洲」です。 この人は1804年に当時世界で初めて全身麻酔を成功させた人物で、現在でも「青洲がいなければ医術は 50年遅れていた」と言われているほどです。 外科を通じて世界人類に貢献した医師のひとりとして、アメリカのシカゴにある国際外科学会付属の栄誉 館に祭られています。 2人とも世界的に評価されている人物なので同じ日本人として誇らしく思いますね。 ちなみに明治時代の人達も尊敬に値するのですが、あまりにも多くの偉人が綺羅星のごとく輩出されたので一概に「この人」とは言えません(笑)
お礼
>海軍軍人「工藤俊作」 私も確かドイツ人捕虜を徹底した人道的主義で扱った軍人の話を聞いたことがあります。 あの頃でも武士道精神は生きていたんですね。 >「華岡青洲」 1804年に全身麻酔を成功させたというのは、とても有り得ない程の快挙ではないでしょうか。 さすが名前が残っているだけのことはありますね。 >ちなみに明治時代の人達も尊敬に値するのですが、あまりにも多くの偉人が綺羅星のごとく輩出されたので一概に「この人」とは言えません(笑) 日本史は詳しくないんですが、あれほど日本が自ら大きく変わった時代は無いんじゃないでしょうか。 ご回答ありがとうございました。
- annkoromochi
- ベストアンサー率8% (348/3984)
こんにちは(^○^) 長崎の鐘の「永井隆(医学博士)」です。 長崎大好き人間の私は、この方のことを忘れてはいけないと 常に思っています。
お礼
どうもです(笑) 長崎の鐘はさすがに聞いたことがありましたが 永井隆(医学博士)は全く知りませんでした。 長崎の原爆投下に遭われたにも関わらず被爆者の救護や医学の研究に専念された 敬虔なクリスチャンだったんですね。 ヘレン・ケラーや大司教が訪れたというのは凄いですね。 辞世の句の「光りつつ 秋空高く 消えにけり」が哀切です。 ご回答ありがとうございました。
高田純次氏 あの経歴であの軽さ…同じオッサンとして学ぶ点は多いです。 しかもかなりの二枚目だし…。 テレビなどではあの軽さですが、プライベートは至極ダンディらしいです。 ああいうものに私はなりたい…
お礼
あの人のジョークで 「カップを持つ時、何故小指を立てるのか?」 「親指だとカップを落とすから」と言うのが好きです(笑) ご回答ありがとうございました。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
まずは、二宮尊徳(金次郎)です。 銅像にもなったり教科書にも出てきたりで有名ですが、農政家であった彼は天保の大飢饉においても、彼の村ではひとりの餓死者も出さなかったと言われます。 大河ドラマにならないのが不思議です。 次も有名な杉原千畝です。 離任する寸前まで、外務省からの反対を無視してユダヤ人に対してビザを書き続けた(発給)ことが、のちにイスラエルから日本人で唯一の賞をもらっています。 当時ビザを発給したユダヤ人は6000人ほどだそうですが、その子孫は25万人にものぼり、彼の功績は偉大です。 八田與一は日本ではほとんど知られていないと思いますが、日本統治時代の台湾で農業や用水事業に大きな貢献をした人物として知られています。 台湾最大の穀倉地帯を作り上げ、今の台湾の農業近代化の基礎を作った人物です。 銅像もあるらしいですが、もっとこのことを早く知っていれば台湾旅行の時に行っていたと思いますが、残念です。
お礼
>二宮尊徳(金次郎) 薪をかつぎながら本を読んでいる像はあまりにも有名ですが 長じてそんな貢献をしてたんですね。 天保の大飢饉においてひとりの餓死者も出さなかったと言うのは凄いです。 >杉原千畝 当時、ドイツと同盟を結んでいたにも関わらず、そんなことをしたことに驚きます。 イスラエルには「一人を救うものは世界を救う」と言葉があるらしいですが とてつもない貢献ですね。 >八田與一 台湾が今も親日的であることの理由の一端を知ったように思います。 ご回答ありがとうございました。
こんにちは。 随分前ですけどね、「小学生に教えてほしい人物」、 こんな質問がありました・・・。 私もその時に関孝和の名前を挙げました。 あなた仰るようにあの時代にこんな素晴らしい、 日本人がいたのです・・・。 私は子供の日本と言う国への自信と誇りにつながる、 そう思い関孝和の名前を挙げましたけど。 別に芭蕉、北斎に異論はありません。 ただその前に自分の仕事に命を賭けられる人・・・ 私はそう言う人は心から尊敬します。 例えば野口英世、華岡青洲・・こう言う人たちです。 まだ沢山いるでしょうけどね。 少し余計な話しを・・・ あなた日本史苦手でしょうから・・・ 幕末、長州では吉田松陰、薩摩は島津斉彬・・・ この二人なかりせば維新は随分遅れたでしょうし、 また別な形になっていたのかも知れません。
お礼
どうもです(笑) >私もその時に関孝和の名前を挙げました。 おお。turukamejirouさんも関孝和を挙げられましたか。 時代の環境によって文化の遅延は多少仕方無いですが どこの国でも優れた人物が出現する可能性はあるんですよね。 >ただその前に自分の仕事に命を賭けられる人・・・ 私はそう言う人は心から尊敬します。 ある意味「殉職」に近いものがありますね。 まず、その仕事が天職であり、その上、命を賭すわけですから これに勝るものは無いでしょうね。 >幕末、長州では吉田松陰、薩摩は島津斉彬・・・ この二人なかりせば維新は随分遅れたでしょうし、 また別な形になっていたのかも知れません。 島津斉彬は私の郷里の人ですので一度何か読んでみたいです。 ご回答ありがとうございました。
お礼
>✿与謝蕪村 :{岩倉の 狂女恋せよ ほととぎす} 蕪村も好きですが人間の暗部にもちゃんと目を向けてたんですね。 昔、洋画で精神病を患った女優が精神病院に閉じ込められ タチの悪い従業員の手引きで外部の者に犯られちゃう話を思い出しました。 その時の、犯った男が言った「10ドルで女優と一発」と言う下卑たセリフが忘れられません。 でも、実際、今の日本でもそんな奴ら結構いるみたいですもんね。 そこを踏まえると、私が好きな蕪村の 「俗気を脱するを以て最となす」と言う言葉がさらに深みを増すように思います。 芭蕉は「高く悟りて俗へ帰れ」と言ったようですが 私は帰りたくありません。 私は出来ることならアポロンのように極限まで高く飛んで 墜落して死にたいです(笑) >◆上田秋成 日本史が苦手なもんですから名前しか知りませんでしたが 相当な論客のようですね。 いずれ何か探してみます。 >✿樋口一葉 伊達にお札に載ってないようですね。 新渡戸稲造なんかも図書館の洋書全部読んだって聞いてびっくりしました(笑) ご回答ありがとうございました。
補足
そろそろ締め切らせて頂きます。 基本的に文科系の人しか知りませんでしたので勉強になりました。 皆様ご回答ありがとうございました。