• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この事件のこの女性の気持ち)

子供を養う苦労と交際相手の問題 - この女性の気持ち

このQ&Aのポイント
  • 若い頃、自分で子を養えず、実家に子を預けて、その後、子を引き取り、育てつつ、交際相手を探す。
  • この記事では、「両親に取られる気がした」とありますが、母親が義理親なら解りますが、「両親に子をとられてしまう」と思うのがよく解りません。どういう不安なのでしょうか?
  • 子どもを親に預け、遊び歩くというケースもあると思いますが、そっちの方がまだ理解できそうです。あと、親に迷惑をかけたくないとか、自分でなんとかするという意地で苦労しつつも手放さないというなら解ります。子にとって、交際相手が変わったり、環境が変化する影響を考えないとしても、子が側に居ない方が交際相手を探しやすいとも思えます。寂しさから手放したくないというのはあると思いますが、実家に預けられるが嫌というのはどんな気持ちなのでしょうか?「とられる」という表現が気になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

あくまで想像ですが、私が考えるに… 娘さんが「実家に帰りたい」って言った事がキーポイントなのかな と思います。 質問主さんがおっしゃってる様に、「自分でなんとかするという意地」というのがこの女性にはあった気がします。 しかし自分は頑張って子育てしている(つもり)なのに、子どもは「実家に帰りたい」と言う。 それは「今の生活より実家の方が良い」と言う感情が子どもにある→母親としてのプライドが傷つく→娘を実家に帰したら自分の両親は2人で子育てをするだろう→自分の威厳?が無くなる→子どもを取られる!! …っていう被害妄想に発展したのかな…と。 自分1人でなんとかしたかったけれど、物理的に両親に預けた方が子どもは寂しい思いをしません。両親に預けると子どもをきちんと育ててくれるのもどこかでわかっていた。 けれど子どもにとって「自分が親である」という気持ちが両親に預ける事で低くなるのではと警戒したのではないでしょうか。それがこじらせて「とられる」になったのでは と。 あくまで推測にすぎませんが…

noname#181154
質問者

補足

被害妄想。 親に預けるときちんと育ててくれるだろうと理解していた。 参考になりました。 ありがとうございます。 その元をたどると、10代後半で家を出た。 家を出るまでの経緯も解らないと、見えないかもしれませんね。 「とられる」 両親は、肯定してくれない?信じられない? 頼れない。(頼ることが出来ない?) その強迫観念みたいなものは何なんでしょう。

その他の回答 (2)

noname#188303
noname#188303
回答No.3

おっしゃること、わかります。 子供は自分の所有物というか、なんでも自分の思い通りになる存在 と錯覚しているから、”子供にも意思がある”というのがわからない 状態なのかもしれませんね。。  でも、子供に世話をやき、存在を 認められることで満たされようとするのかもしれません。  = コントロール(支配)できるものがほしい。 となると、”依存”と表現すべきでしょうか・・ 人間関係に依存する人の心理には、「他者をコントロールしたい」という 強い欲求が潜んでいる、と言われているようですから。 (もしそれが”依存”なら)更にその(依存している)人間関係が血の 繋がりが一番濃い一親等の間で起こっているから、自分が完全に 孤立するのが怖い、、、ともとれるような気がしますが。 これは 恋愛における依存と区別すべき点だと思います。  、、といっても、私は特に心理学を学んだわけではないです ^^; 私の場合は、仕事で子供を預けたくても義母になつかず困ったのを 覚えていますけど…(笑)

noname#181154
質問者

補足

恐れがあると、悪意のない人も悪く見えるのでしょうか。 ありがとうございます。

noname#188303
noname#188303
回答No.2

たぶん、「共依存」に近い心理だと思います。 ”相手(その母親にとっては子供)から依存されることに無意識のうちに自己の存在価値を見出し、、、” http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E4%BE%9D%E5%AD%98 彼女の場合は自分の価値(=自分を必要とされていること)を感じ取れるのは自分の産んだ子供、ということだと思います。 その子供が身近にいないと、自分の存在価値が見出せないので不安になるのでしょう。   子供をアルコールに置き換えてみてください。 とりあげた相手が義母だろうと実の母だろうと同じ。。。 

noname#181154
質問者

補足

ありがとうございます。 この場合、子は「ママと一緒より、ここじゃない方が良い」と言ったように見えますが、 この場合も共依存というものなのでしょうか? 母親の子に対しての依存は解ります。 「とられる」という言葉の選択がなんとなく引っかかります。

関連するQ&A