• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDDのデータ復元方法。元に戻りません・・)

外付けHDDのデータ復元方法。元に戻りません・・

このQ&Aのポイント
  • 外付けHDD500GBのデータをアップロード中にHDDのデータにアクセスできなくなりました。
  • 無くなったファイルは6個で99パーセントぐらいは動画で後は写真程度
  • HDD内の『USBC:)』の表示が『FOUND.000』ファイルマークに変わり開くと『FILE数字CHK.』と書かれたデータ?が1556個出てきましたが、プログラムから開く→このファイルは開けません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.1

不良セクタって、そのセクタが読み込めなかったり書き込めなかったりして、アクセス出来ないから、不良セクタとなり登録されます チェックディスクは、データを復元出来るもと勘違いされていませんか? 不良セクタをそのものを回復出来ると間違えているとか・・・ 不良セクタが発生して、そのセクタを他のセクタに置き換えたから、回復したというものです。ファイルを回復するものではありません チェックディスクは、ファイルを削除してエラーを修復していくようなものです チェックディスクにより、発生したファイルから、データを復元する方法は分かりません。 無理だと思っている方がよいかもしれません おとなしく、データ復元ソフトで復元出来ないか試みて下さい

その他の回答 (2)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.3

それ以上何もせずにデータ修復業者に依頼されるのが一番よろしいかと思います。 ただ症状を悪化させてしまってるので望みはほとんどないと思われます。 データ修復をしたかったのでしたら >一応その後コンピューター→プロパティ→ツール→エラーチェック→ファイル システムエラーを自動的に修復すると不良セクタをスキャンし、回復する を選択して実行。 これは行ったらダメなんです。

回答No.2

修復業者に出す以外方法は無いのでは? 確か初期費用が2万位で10GB当たり数千円では無かったかと思います、基本的に修復はIDEかSATA 接続でないとほぼ無理ですSMRTも見る事が出来ませんしUSBの場合は制限が色々あるので、分解して、直付けで修復となります。 壊れかけのHDDをスキャンやデフラグを繰り返すのは、さらに破壊をすすめているようなものなので、それをやっているので、救出できるかは不明です。 私などが行う場合は読めなくなった、HDDをケースから出してSATA接続で直接つないでSMRT情報を見て判断し、それから、HDDをフォーマットします、フォーマットによりFATファイルアロケーションテーブルが正常な状態になるので、プロ用の救出ソフトで、データーを別のHDDに復元作業を行います。 経験上3,3GHz6CPU,メモリ16GB、SATA3-2TB6個のPCで900GBのデーターで約48時間かかりました、USBのままだと転送速度が1/7なので336時間、400GBとしたら168時間かかる事になります、当然その後ファイルはアイコンまでファイルとして復元されるので莫大なファイル数になりその整理に数十時間マンパワーで行う訳ですから、かなり高額になる事は予想できると思います。 時給1000えんで16.8万ファイル整理と新しいHDDで合計20万なんて安い方だと思います。また目的のファイル名が判っていたとしてもそのファイルだけと言う救出方法は無いです、大分類で、動画、写真、テキスト、音楽等の分類で救出する方法はありますがそれ以外の分類だと全部救出となるでしょう、それもソフトによって違うので一概には何とも言えません。 基本やってはいけない代表素人が試行錯誤してしまう事をやっているので何とも言えません、プロなら、大元を読み取りのみにして(元に手を加えない)、救出データーは別のHDDと言うのは常識です。

関連するQ&A