株と投資信託の損益通算について
昨年2017年
◆S証券 特定口座(源泉徴収あり)個別株で損失26万円
◆N証券 特定口座(源泉徴収あり)投資信託で損失80万円
■現在、無職で無収入です。
■寡婦で扶養家族はいません。(なので寡婦なのか?分かりません)
■国民健康保険
■非課税世帯
この損失を損益通算をしようか悩んでいます。
もし今年、奇跡的に個別株で利益がでたら収入とみなされて国民健康保険の金額が上がってしまうかもしれないし
それでも3年間、損益通算はした方がいいのでしょうか?
マイナス点とはありますか?
主にN証券で投資信託をしていて現在、含み益は出ています。
それは特定口座なのでそのままにして
それも使った方がいいですか?
S証券では個別株だけなのでそこで利益が出たら損益通算するというのは可能でしょうか?
例 1年間30万円×3年間で90万。
どんな例があるでしょうか?
色々、考えましたが分かりませんでした。
本日、確定申告の相談会会場に行ったら4時間待ちと言われて相談するのを諦めました。
なのでこの場をお借りしたいと思います。
宜しくお願いいたします。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。