• ベストアンサー

20年前のCDラジカセについて

20年前のCDラジカセについて 父から20年ほど前のCDラジカセをもらいました。 とてもごついラジカセで、部屋に置いてインテリアがてら使おうかと思いますが、 CDをセットしても”no disk”と表示されるのでCD再生ができません。 これはラジカセが壊れてしまっているためでしょうか。 それとも昔のラジカセでは今のCDは再生できないということでしょうか。 ラジカセは修理できるんでしょうか。 たいした質問ではありませんが、わかる方教えてください >-<;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ CDが登場した頃は読み取りのレーザーダイオードが非常に高価でした。 (実際に、CDが規格として認められた年代にはデモ機に取り付けた日立の部品が数百万と言う裏話が有ったそうです。) さて、このレーザーダイオードですが、電球や蛍光灯と同じように消耗部品です。 その上昔の規格に合う部品が今入手は不可能と思われますし、万が一パーツが入手出来ても調整する機器が存在しません。 今はアナログ的な調整部を一体基盤として小型コンピューターチップ込みで交換するのが当たり前になっているからですよ。 もう一つ、当時の規格ですと、CD-Rが登場する以前ですから、そういうCD類には未対応です。 CD部が壊れてもラジオやカセット、もしかすると大型機なら最近のミニコンポですら省略している外部入出力端子が備わっている可能性もありますね。 外部入力(AUXなんて書いてある場合も)が、もし有りましたら、パソコンやiPod、ウォークマンなどのヘッドホン端子から変換ケーブルで音を出す事も可能です。(アンプ+スピーカー) インテリアとして置物でも悪くはありませんが、利用可能な部分が有るようでしたら、是非試してみてください。

take2425
質問者

お礼

詳しい方の回答ありがとうございます^^ AUXという外部入力はありませんでしたが function でLine Inという表示があり、何か所かケーブルをつなげそうな所があるので、ケーブルを購入して試してみたいと思います!! カセット部分が使えるかよくわかりませんが、ラジオはまだまだ元気に流してくれるので スピーカーとしても使えることを祈ります(^_-)

その他の回答 (1)

noname#134761
noname#134761
回答No.1

23年まえのラジカセ、うちもありますがCD部分が一番壊れやすい。 そして何度か修理してますがすごく高いのでもう諦めています。 恐らく、CDの読み取りピックが壊れているということです。 CDに問題があるわけではありません。 修理はメーカーできいてみてください 自宅でできるのはCDクリーナーを使うことくらいとおもいます。

take2425
質問者

お礼

CDの読み取りが壊れているかもしれないですね… 修理は結構かかるんですね。 回答ありがとうございます。