※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このような女性には同対応すればよいでしょうか?)
女性の統合失調症患者との関わり方について
このQ&Aのポイント
統合失調症を抱える女性との関わり方について、質問者が悩んでいます。
質問者は、彼女の病状や行動に疑問を抱きつつも、彼女を見捨てることが冷たいと感じています。
質問者は、同じように精神的な病気を抱える人を応援し、一緒に頑張りたいと思っています。
私が以前入院していた病棟にいた仲間(女性33歳)で、その時の病名は「統合失調症」と聞いていました。
お互い退院して、私(女性)は普通に働いています。
彼女は、退院して家で生活しています。母親が働きながら、看病しています。
現在の病名を聞けば「25歳まで考える事が出来ない病気だった」といいます。「噛む事ができない」とも。正式な病名を聞いても、先生も分からないんだって。と返されます。
でも二人とも入院していた時は、私より人間関係が上手で、同じ年代の女性達の中で私は浮いていて、彼女は充分コミュニケーション出来ていました。おそらく中学校~高校生の時は普通に生活していたようなコミュニケーションの仕方でした。
毎月何度も電話をしてきます。が私は騙されているのではないかと思っています。友達がいないというので同情して話し相手になったりしていますが・・
音楽が大好きで、家でピアノを弾き歌をうたい。作詞は100曲分オリジナルがあるそうです。電話で聞かされますが、語彙力が無く歌い方も雑です。呂律がまわらない状態です。おそらく薬のせいかと・・
この女性を見捨てると私は冷たい人間でしょうか。
私は、30過ぎてまで親に迷惑かけて過ごすくらいなら死にものぐるいで働きます。今も病気は完治していませんが、東京で独りで働いています。それが出来なくても、出来るように努力します。彼女からは、その努力も見えません。
この女性は、ウソをついて(長い仮病)働く事から逃げているのではないかと疑っています。ですが、本当にそうではなく同情し、応援すべき人なのかどうやって判断すれば良いのか、非常に悩んで途方に暮れています。共通の知人がいれば確認出来るのですがいません。
私は同じように精神的な病気を抱え頑張る人は、すごく応援したいし一緒に頑張って行きたいと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。付かず離れずを今はしています。電話に出る事も何回かに1度だけです。が、、こちらがストレスになってきているのが事実なので、怒ってしまいそうなんです。 もう電話に出ないなどの処置をとった方がお互いの為になるのかと思ったりします。なるほど、やはり依存度が高い女性なのですね。母親もストレスで倒れているそうです。