現在の状況を確認しましょう
ADSLーモデムールーターーPC となっていますでしょうか。
もしそうなら、 ルーターの部分だけを「無線ルーター」に変えればOKですね。
今、ルーターがないとしても同じです。
インターネットに接続するのはルーターの仕事。
設定(ADSLのユーザーIDとパスワード)はルーターの中に入っていますから、
これを、あたらしい無線ルーターにも同様に設定する必要がありますよ。
契約書とかを見つけておきましょう。
そして、無線にはセキュリティの問題(隣の家の人も使えてしまう)があるので、「無線のパスワード」を自分で決めて設定します。
これは自分の勝手です。
SSIDとよばれる「ルーターの名前」も自分で決めます。「YamadaRooter」とかね。iTouchから見つけやすいんです。
iTouchからこのルーターにアクセスすればパスワードを聞かれますから、自分で決めたパスワードを入れるわけ。
あくまで家庭内のネットワークなのでお金はかかりません。
お礼
ありがとうございます。 質問なんですが、このコキを付け、パソコンの電源を常にONにしていないと無線LANは使えないのでしょうか??