- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離乳食(初期)についてです。)
赤ちゃんの離乳食タイミングと注意点を知ろう!
このQ&Aのポイント
- 赤ちゃんの離乳食を始めるタイミングや注意点についてまとめました。
- 赤ちゃんの生活リズムに合わせて離乳食のタイミングを調整することが大切です。
- また、車で5時間の移動に際しては、離乳食をやめておくか、ベビーフードを用意することを検討してください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
眠る時間のリズムが狂うことは、生後半年くらいの赤ちゃんに多いそうです。 うちの子も同じで、夜中2時にお目目パッチリ、4時や5時まで抱っこ&あやして遊んだり授乳、 ということが、3~4ヶ月続きました。 夜泣きが、生後半年くらいから始まることは有名ですが、 私の娘のような、「泣かない夜泣き」も珍しくないと、小児精神科の先生に言われました。 質問者さんの赤ちゃんも、夜泣きの一種だと思いますよ。 昼間明るい部屋で過ごさせて、気候が良い日が積極的に外出したりするうちに、 自然と解決すると思います。 睡眠のリズムがコロコロ変わる時期なので、離乳食の時間が難しいと思いますが、 今の状態がずっと続くことはありません。 合間合間を見計らって、食べる「練習」だと思って、適当で大丈夫です。 何度も与えている食材でアレルギーの心配がないのなら、 小児科が開いていない時間帯(午前7時など)に与えても、私は差し支えないと思います。 娘はとにかく食べない子だったので、授乳と授乳の中間の、 空腹過ぎず、満腹でもない時間を見計らって、3口程度与える方法で進めました。 それでも1歳半には離乳していましたから、そんな感じで全然大丈夫です。 (いま8歳で、比較的何でも食べます) 離乳食をお休みする件ですが、全然心配いらないですよ。 私は、生後8ヶ月の時に、夫の田舎に1週間帰省したのですが、 その間ずっと離乳食をお休みしました。 そのほかにも、下痢をしたとか、熱が出たとか、ちょこちょこお休みしましたよ。 赤ちゃんの状態に合わせて、臨機応変で大丈夫です。 やりやすい方法が見つかるといいですね。
お礼
解答ありがとうございます。 夜泣きもしない子だなーと思っていたのですが、泣かない夜泣きがあるんですね…。納得いきました。泣かないだけいいかなって思うことにしました!笑 お部屋の明るさでメリハリをつけてあげたいとおもいます! 離乳食もお休みしたいと思います。休んじゃダメだーって書いてある育児書が多くて…でもお話聞いて安心しました!ありがとうございます! 柔軟に対応して頑張りたいと思います!!