• 締切済み

中古も割れも変わらない?

※質問者は割れ厨じゃありません。 ネットの掲示板で「中古も割れも変わらない」と書いてありました。 この意見に対してどう思いますか? 私もゲームは好きでよく買いますが、半分以上は中古です。 中古を何本か売り買いしつつ、資金が貯まったら新品を買う…って感じです。 いつも新品を買える訳じゃないけど少なくとも経済活動に貢献してるつもりだし、 どこにも対価を払わない割れ厨なんかよりは∞倍マシだと言う自負はあります。 はっきり言えば「タダ乗りする事しか頭にない割れ厨なんかと一緒にして欲しくない」と言うのが正直な意見です。 皆様はどうお考えですか?

みんなの回答

  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2548)
回答No.7

まず再確認しますが、質問者さんはこの質問で「中古も割れも変わらないのかどうか」が知りたかったんですよね? だったら「製作者に利益が渡らないという意味では同じ」というのは、その回答の1つとしては適当だと思いますけどね。 たとえそれが、質問者さんが気に食わない回答だとしても、です。 色々お書きになっているようですが、残念ながらそれは「中古で製作者に利益が渡らないことへの言い訳」です。 「製作者に利益が渡らないという意味では同じ」という回答に対する反論にはなっていません。

noname#178603
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2548)
回答No.6

「割れ厨といっしょにするな」という気持ちはわからんでもないですが……。 ただ「割れ厨なんかよりは∞倍マシ」などという「根拠のない『自負』」は、ちょっとどうかと思いますよ。 「経済活動に参加しているか否か」で言えば、確かに「割れ厨」と「中古購入者」は違いますが。 「製作者に正しく利益を還元しているか」という意味では、どっちも大差はありません。 視点の問題です。 システムとして「中古」が存在している以上、それを利用することは自由ですが、だからといって「中古は合法なんだから製作者の利益なんか知らん」という思想は、かなり危険です。 「愛」とは「与えるもの」。 本当に「ゲームを愛している」なら、きちんと「製作者に利益を与える」ようにしてください。

noname#178603
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「中古は合法なんだから製作者の利益なんか知らん」 そんな極論を言ってるつもりはないんですが。 当然メーカーに利益が行くように努力しているのですが、一方でショップがなくなるのも困ります。 地方在住なのでショップ自体が少ないし、そのショップも最近は苦境に立たされているようですし。 個人的にはメーカー・ショップ・ユーザーの三位一体で業界を支えていく姿が理想だと思ってますから、メーカーと同じぐらいショップが盛り上がってくれないと困ります。 どれだけ通販が台頭しても、やはり「手に取って吟味する」「店員とのやり取り」は大事にしたいです。 「中古じゃメーカーに利益出ないだろ」と言う理論は重々理解してますが、「新品だけ売ったって、ショップは持たない」と言う現実もありますよね。 ショップの構造的問題は、ユーザーにはどうしようもないですけど。

  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.5

基本的な違いは#4さんの通りで、現状もそうなんだけど・・・ >その辺を理解しているのでしょうか。 >軽蔑すべき行為なのは違わない。 なぜユーザーに転嫁するのかね。 理解するべきは中古販売店だし、軽蔑するならシステムを作れないメーカーと中古販売店。 そもそもユーザーはメーカーに転嫁されないシステムを望んでいるわけでもない。 プレスとメーカー流通あたりの費用がなくなった程度でメーカー利益分が上乗せた金額に中古がなったとしても買うでしょう。 現状のソフトショップは中古がないとやってけないところも多いから、後戻りは難しい。 本気で中古つぶすなら、販売チャネルを大幅に絞り込んだうえで行うことになるだろうね。 そうするとメーカーもいろいろやんだくさいから、積極的な提案をできずにいる。 結局どっちもユーザー置き去りの話になってるから、ユーザーが新品を買えばいいとか、そういうレベルではすでにない。 ユーザーが声を上げるのであれば、システムを早急に作ってもらう方向にするべきであって、ほかのユーザーを軽蔑することではない。 もちろん、どう転がっても利益を生む仕組みにはならないWarezとは全く程遠い。

noname#178603
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.4

>この意見に対してどう思いますか? 中古:中古業者とユーザーだけが得をする合法行為 割れ:ユーザーだけが得をする違法行為 第三者的な視点から見ると上記のような感じ。 中古:メーカーには1銭の得にもならない合法行為 割れ:メーカーには1銭の得にもならない違法行為 メーカー視点から見るとこんな感じ。 合法か違法かという違いがあるだけで、メーカーの得にならないって意味では同じこと。 >どこにも対価を払わない割れ厨なんかよりは∞倍マシだと言う自負はあります。 メーカーから見れば、どちらも利益ゼロどころかマイナスなんだから同じことですよ。 中古というのは、ユーザーから見ればありがたいシステムですが、メーカーから見ると害悪でしか無いんです。 本来は新品で買ったかもしれないユーザーを取られちゃう、つまりは売上減少の原因になっているんですからね。 割れの場合も同じこと。 どちらもメーカーにとってはマイナス要因でしかないんですから。

noname#178603
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに中古が溢れかえってしまったら、よほど気骨ある方以外は新品に手を出す事はないでしょうね。 メーカーもショップも同時に得するシステムが出来上がればユーザーもスッキリするんですが、メーカーとショップの現状が相反するものである以上ユーザーもどうしていいかわかりません。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.3

五十歩百歩というより、零歩五十歩くらいの違いでしょうね。 ゲームでも書籍でもCDでもAVでも、中古売り上げは制作者や作家の利益にならない、というのは同様ですが、中古市場なしで考えられる現況ではないわけですから、ロハでDLするのと同じと言うのは極論ですね。 中古市場があることを見越して出荷数を出しているんですもんね。 作家に向かって「大好きなので全作図書館で読みました」とか「ブックオフで買ってます」なんて言うのはただのバカですが、そういう話でもないんだし。

noname#178603
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最初の一冊は図書館やブックオフの古本で読んだとしても、 それが面白ければ次回作は新書を買うようにしてます。 もちろん最初から新書・新品で買えればいいんでしょうけど、それだと「敷居が高い」と思う方もいるでしょうし。 中古で敷居を下げ→ユーザーを増やし→ファンや販売機会を確保する、と言う手段もありなんじゃないかと思います。

  • akiomyau
  • ベストアンサー率43% (555/1280)
回答No.2

現状の制度上ではどちらも同じではないでしょうか、ゲームの制作者にお金が入らない現状では。 中古販売にもゲーム製作者側にお金が入ればいいのですが、そういった制度がない場合には結局儲かるのは中古販売店のみで制作側にはお金が回りません。 必然的に制作側は資金を集めることが出来なくなり、新しいゲームを作ることが出来なくなります。 その辺を理解しているのでしょうか。

noname#178603
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >必然的に制作側は資金を集めることが出来なくなり、新しいゲームを作ることが出来なくなります。 >その辺を理解しているのでしょうか。 もちろん理解しています。 「新品を売らないとやっていかないメーカー」 「中古を売らないとやっていけないショップ」 と言う相反する立場に挟まれるユーザーは、本当にどうすべきか悩んでます。

回答No.1

「メーカーの利益にならない」と言う点では、中古も割れも同一。 中古が正当化できるとしたら、中古販売代金の一部がメーカーに還元される場合だけだが、今の中古業界には、そういう仕掛けが無い。 「メーカーに1円も入らない=タダ乗り」と考えれば 中古利用者=合法的なタダ乗り 割れ利用者=非合法なタダ乗り であって、中古厨も割れ厨も、同じ穴の狢。一緒。五十歩百歩。軽蔑すべき行為なのは違わない。 中古を3本買う金があるなら、その金で新品を一本買いなさい。そうすりゃ利益がメーカーに還元されるから。

noname#178603
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 例え中古でも身銭切って購入してるんですから、「タダ乗り」と言われるのは心外ですが…。 中古で面白いゲームを見つけてメーカーのファンになり、続編を新品で買う…とか、そう言う流れもありますよね。 メーカー視点で言えば確かにどっちも「金にならない」んでしょうけど、割れと中古を同一視されるのはやはり腑に落ちません。 中古容認派の意見なので、厳しい意見になった事はお詫びします。

関連するQ&A