• ベストアンサー

鹿島神宮駅とは?。

鈍行電車を利用してのんびりと近場の温泉一泊旅行を計画しました。 千葉県柏市を出発し常磐線下り緩行列車と鹿島臨海鉄道を利用して 「涸沼いこいの村」に一泊します。 翌日は鹿島臨海鉄道で鹿島神宮に参拝し成田経由で帰える予定です。 NETで経由駅や時間等を調べているうちに判らないことがありました。 「鹿島神宮駅」とはJRですか?、鹿島臨海鉄道ですか?、鹿島大洗線、 鹿島線等々この関係が良く分かりませんので教えてください。 またお分かりになれば鹿島神宮の参拝に要する時間はどの位ですか?、 電車の本数も余りないようなので参考にしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

鹿島神宮駅はJR東日本鹿島線と鹿島臨海鉄道鹿島大洗線の共同使用駅であり、駅の管理はJR東日本の千葉支社が管理をします。JR東日本の電車は鹿島神宮駅で終着ですが、路線は鹿島サッカースタジアム駅(サッカーの試合がある時でないと営業をしません)までがJR東日本の管理です。青春18キップ等で利用する場合の運賃は鹿島台駅(鹿島臨海鉄道)までの運賃が必要となり、サッカーの試合がある時の場合以外では鹿島サッカースタジアム駅を境に運賃を合算した額が運賃となります。  JR鹿島線は千葉県の香取駅を起点にして茨城県の水戸駅で常磐線との接続を目的とする意味で計画されましたが、鹿島サッカースタジアム駅(当時は北鹿島駅)から成田空港への物資輸送の貨物線が先に開業し、貨物輸送を行いました。その時の路線は廃止され、代替えで水戸駅までの路線が計画されましたが、残念な事にこの路線はJRに引き継がれずに第三セクターの鹿島臨海鉄道になり、現在に至ります。終点は水戸貨物駅(臨時で旅客扱いをする偕楽園駅)であり、普段は貨物が多く、気動車等による旅客よりも多く設定されています。  鹿島神宮の本社歩いて15分程度ですがJRバス等が運転されており、東京方面への高速バス等も接続をしていますから、歩く人は少ないですよ。運転本数はバスの方が多く、複数の会社が走らせていますので本数の心配もいりません。

higan7813
質問者

お礼

なるほど!。 NETでは今ひとつ分かりにくかったのですが 詳しい説明をありがとうございました。 普段は車での移動が多いので今回は鈍行電車の 旅を計画してみました。 ご意見を参考に帰りのルートを再検討してみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

鹿島神宮駅はJR東日本の駅です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E9%A7%85 (JRと鹿島臨海鉄道の境界は鹿島サッカースタジアム駅 ただしサッカー開催日以外は停車しません。) 鹿島神宮は駅から歩いて15分ぐらい(坂道になります。) まわり方によりますが境内では30分程度でよいでしょう。 駅から徒歩であれば、1時間半ほどでよいと思います。

higan7813
質問者

お礼

なるほど!。 早速ありがとうございました。

関連するQ&A