- ベストアンサー
義母との関係に悩んでいます…離婚を考えるべき?
- 私は義母との関係に悩んでいます。彼女の行動や態度に生理的な嫌悪感を抱き、何度も旦那と喧嘩になってしまいます。産後の欝も考えられる状況です。
- 義母は金銭面での援助を期待し、子供を巻き込んだトラブルもあります。それに加えて、旦那がいつも彼女の味方をすることに悲しさを感じます。私は心から嫌悪感を抱いているので、離婚を考えるべきか悩んでいます。
- 最近は頭痛や立ちくらみ、食欲減退、涙が出ることもあります。旦那との関係も悪くなってきており、話し合いもできなくなっています。解決策があれば教えていただきたいです。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずあなたのイライラは良くある話なんです。 子供の懐を当てにするだらしない親も沢山居ますし、逆に金で子供を支配しようとする親も居るし、何をしてもらっても感謝の無い嫁やでしゃばりまくる嫁実家もいます。 各々の義理の親のせいでぎくしゃくする夫婦間系もあれば、娘世帯息子世帯に図々しくかじられてばかりでイライラしてストレスがたまり死んでしまう親もいます。 人間関係なんてそんなものなんです。 困ったことは友達は選べるけど、親や義理の親は選べない。 まして相手の親は避けようとしてもついてくる。そこに夫婦の悩みがあるんです。 一つ言えることは、 母親に優しい男は妻にも優しい ということです。 世の中母親にそっけない男は、大概自分の妻にもそっけなく(やがて)なります。優しくしていても陰で浮気していたりね。妻が苦しもうと平気です。そんなものですよ。 じゃあ、あなたの場合どうしたら良いのか。どう考えるべきか。 そんな詰まらないことで離婚したら、死ぬほど後悔しますよ。 義理の親とあなたのご主人との間の情愛は、あなたにとっては良いことと解釈しましょう。 いちいち目くじら立ててると、でっかい不幸がやってきますよ。 あなたがイライラするのは分かりますが、この世の税金払ってると思ってれば良いのです。 そこに払わなきゃ、どこか別なとこで徴収(夫やあなた自身の病気や思わぬ事故で医療費を病院に払ったり、失業など)されるだけですから。 親孝行させておいて、夫に気分良く働いて貰って、後々楽をさせてもらう。全体としての収支決算がプラスかとんとんなら、人生は大成功ですからね。ちまちましいことに目くじら立てて騒いでると、幸福が逃げていきますよ。 ちなみに別にあなたの親や義理の親をいちいち好きにならねばならないなんてことはありません。あなたが選んでるわけじゃないので。 あちらが態度に出してもあなたは出さないように失礼が無いようにしていれば良いのです。 あちらが失礼な人ならやがて失礼のけりをつけなきゃならない人生があちらに来るだけですから。 相手なんかどうでも良いのですよ。 気を楽に!あなたの幸せを集めて下さいね。 イライラの元を断とうとして、追いかけ回してる内に人生の幸せも逃げていくって人、沢山居ますから、変な方向に頑張らないように!
その他の回答 (12)
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
義母と結婚した訳じゃあるまいし、夫の母が嫌いだからって一々離婚していたらこの世はバツイチで埋まってしまうよ。 他人を好きになるのも、嫌いになるのも人間の性(さが)、煩悩の働きですから、これを表に出さないように修行するのが宜しい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。まだまだ私の心が子供なのだと思います。 表に出ないように、普通に振る舞える努力をいたします。 ありがとうございました。
- tar5500
- ベストアンサー率22% (852/3865)
もう義母さんとは会わなければいいんとちゃう? 義母さんとどれくらい接触があるかわからんけど 旦那さんにも正直に伝えたほうがいいですね 実家へどうしても行かなきゃならないなら旦那さんだけにしてもらうとか それが通らないならそこで離婚も視野にいれましょう 旦那さんの仕事の都合次第で少し離れたとこに引っ越すという手もあると思うけど
お礼
ご回答ありがとうございます。 会わないという選択肢は確かにありますが、それだと旦那に申し訳なく感じてしまいます。。。 私が変わることができればいいのですが。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 >母親に優しい男は妻にも優しい そうなのですね、でも確かにそうなのかもしれませんね。そこまで深く考えれたことがなかったです。 そう考えるとあまり嫌な気持ちにならずに済みますね。 確かにしょうもないことでイライラしていてはダメですよね。相手なんかどうでもいい…ほんとにそうですね。もう少し柔軟に考えられるようにしてみます。 気持ちが少し楽になりました。 ありがとうございました。