- 締切済み
大学を辞めようかと考えてますが、
短期大学の保育学科に通い、今年の4月に2年生になりました。 今まで、保育士・幼稚園教諭の資格を取得しようと学校で保育について学んだり、実習に行かせていただいたりして頑張ってきましたが、正直自分に合っていないと感じました。 元々望んで入った訳ではなく、高校1年の時から親にこの学科がいいんじゃないかと勧められて、何となく流れで入ったという感じで、今更ながら凄く後悔しています。 しかし気がつけば卒業する学年になってしまい、学費がもったいない、親にも迷惑がかかってしまうと思い、なかなか言い出すことも出来ません。自分の思いをなかなか言い出せない性格なので、親にも友達にも相談できずに1人で悶々と悩んでいます。 本当はデザイン系の専門学校で学んで、親が建築関係の仕事をしているのでその手伝いが少しでも出来たらなと考えています。 学校に行きたくないと親に伝えても、あと1年だ、割り切って頑張れの一点張りです。 もうどうすればいいのか分かりません。 アドバイスをください。 拙い文章ですいません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございました。 進路までよくよく考えていなくて、ただ単に不満が多く、にげだしていただけかもしれません。 親とよくよく相談してみようと思います。 ありがとうございます。