- ベストアンサー
ロードバイクの走り方について
ロードバイクで楽に速く走るのに、 ポイントとなることやコツはなにかあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)楽に走る これはポジションだったりフォームが一番大事で、逆にこれができてないとすぐに疲れてしまうし、そして最悪の場合は怪我などの原因となって危険です。 サドルの高さやハンドルの位置など、身長だけではなく腕や脚の長さなどで変わってきます。大体の目安などは本であったりネット上でも簡単に調べることができますが、間違いないのは自転車を買ったショップの店員の方に見てもらうことですね。 別に買ったショップじゃなくても最近は専用の測定器を使って最適なポジションを出してくれるような店もありますので、近所のショップのホームページなどを確認してみてください。 で、その時に理想的なフォームってのも教えてもらえると思いますので、はじめに正しいフォームを身につけておくと成長も早いと思いますよ。 (2)速く走る 上記のフォームやポジションが正しい状態で、ってのを前提として、速く走るためにはそれに加えて筋力とスタミナが必要です。 筋トレなんかもしないよりかはした方がいいのでしょうが、それより何より実走が一番です。走った距離がそのままその人の速さに繋がると言っても過言ではありません。 最近は良くも悪くも情報を得やすいので、アマチュアの人もプロの選手が行なっているような所謂科学的トレーニングを取り入れていることが多いです。 これは確かに上手く行えば効果的ですが、知識とある程度乗れる基礎がないと難しいので最初はただ乗って走るだけでいいと思います。で、そんなただ乗るってだけの練習が物足りなくなってきたらその時には科学的トレーニングに手を出してもいいかもしれませんね。 何のスポーツでもそうですが、やはり基礎ってのは最も大事でこれがないと上にはいけません。 そんなわけもあって最初は専門的なトレーニングより正しいフォームを身に付けた方がいいんです。 あと努力しなくても金さえあれば手に入れることができるのがパーツですね。 自転車競技は機材スポーツなので、軽さこそ正義、とにかく軽量化はものすごく重要です。 質問者さんのバイクがアルミかカーボンか分かりませんが、フレームの素材から他の超細かいパーツまで、軽くなれば軽くなるほど高価になりますが、その分軽量化することができます。 ただ、最終的にものを言うのはエンジンとなる人間自身なので、自転車だけ最高級でもエンジンがヘボかったら何の意味もありません。 逆に考えるなら自転車がアルミでパーツのグレードも高くない、そんな自転車でもエンジンが鍛えぬかれていればヘボエンジンを載せた最高級の自転車をぶち抜けます、これができれば爽快でしょうね。 とまぁ、こんな感じで大事なのは長時間自転車に乗っても乱れないフォームと、そのための基礎体力と筋力です。 これらを手に入れるためには上述の通り練習量がモノを言います、イメトレや本やネットの知識だけではどうにもなりません。 はじめのうちはそんな長い距離じゃなくてもいいと思います、徐々に距離を伸ばし、スピードを上げていけるようになればいいと思います。こんな質問をするくらいだから人一倍向上心があるんでしょうね、きっと1年後にはとっても速くなってるはずですよ。 ちなみにホームコース的なのを決めとくと面白いですよ。 交通量、信号が少なくて走りやすいルートを決めてタイムを測っておくんです。そして月一とかのペースでタイムがどれくらい縮むかチェックしてみるんです、成長が数字で出ると嬉しいしやる気にも繋がりますからね。 事故ってしまうと元も子もないんで、くれぐれも安全には気を付けてくださいね、質問者さんが馬鹿みたいに速くなってヒルクライムでもバンバン他のローディをぶち抜けるようになれるよう応援してます^^
その他の回答 (3)
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
レベルが解らないのでな。 速くというのは基本 風に勝てる姿勢 楽にというのは その姿勢が楽になること。 つまりは慣れとかトレーニングとか。 自転車を合わせるという方向も間違いではないが 体を合わせるという考え方も必要です。
ないよ。 練習あるのみです。 なぜ、しんどくなるか? ⇒回復力がないのです。 全開で走っていても、足を1秒でも止めると回復する人もいるし、私みたいにしばらく復活できない人もいます。 後、ギアの使い方でしょうね。
自分の身体に無理が掛からないようにハンドルやサドルを合わせることですね。 楽に走るというより、楽しく走れれば距離が伸びますから、結果的に筋力がついて速くなれます。 何も走らないでいきなり速く走るコツ。はないです。 速くなりたければ少しでも乗ること。これだけです。