PCとデジカメは、どうやって、接続してるんでしょう?
ケーブルですか?カードですか?
OS(せめて、MACか、WINか)は何でしょう?
MACは、バージョンによってだいぶ操作が違う事と、mac;winの確立の関係で、今回は、Winベースにて説明します。(^^;
結論として、どちらにしても、一手間かけた方が無難だと思われます。
●USBによる接続
★Windows Me もしくは、2000をお使いであれば、以下の操作が必要です。
画面右下の「タスクトレイ」と呼ばれるところに、緑色の矢印と、四角い箱(鉄板?)のマークがあると思いますが、こいつをクリックして、「~~~の停止」をクリックして、 「このデバイスは、安全に取り外せます」が出てから抜いてください。
★その他のOSでは、USBは、いきなり抜いてもメッセージは出ません。
ただし、そのデジカメのデータに対し何かしらの読込み・書込みなどのアクセスが発生している場合は、エラーメッセージが出ます。
2000・Me以外では、このメッセージが出る場合、データの破損など、危険な可能性があります。
●PCカードによる接続
★PCカードで接続している場合、画面右下の「タスクトレイ」と呼ばれるところに、PCカードのマークがあると思いますので、こいつをクリックして、「~~~の停止」をクリックして、「このデバイスは、安全に取り外せます」が出てから抜いてください。デジカメの、メモリが破損する可能性があります。
●USB以外の 「COMポート」や、「プリンタポート」 に接続するタイプは、取り外しの際、ショートなどを起こし、電源が落ちて再起不能になる事がありますので、電源起動状態での”ケーブル”の抜き差しは、止めた方が良いです。
機器の側については、マニュアルを参照してください。
お礼
さすが専門家!!!とっってもわかりやすい説明で助かりました♪ 聞いて本当によかったです。問題は無事に解決しました。