- ベストアンサー
ファイル転送の断片化とディスクの断片化についての疑問
- 質問者は、毎日50GBのファイルを圧縮して転送する方法を検討しています。
- しかし、サーバーでのファイル圧縮がディスクの断片化を引き起こすのではないかという疑問があります。
- 質問者は、ファイル転送方法をより効率的にするために圧縮を検討していますが、ディスクの断片化のリスクについて懸念しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ファイル作成、削除を繰り返すと、しかもそのデータが大きければそのHDD全体が断片化していくものと思っていました。 フラグメンテーションは、連続した領域をまとめてとれない状態なので一度に大きなデータを作る場合には起こりにくいです。 0123456789 __________ 例えば0~9の領域全て未使用であれば5つ領域まとめてとれますが 0123456789 @@@@@_____ これが仮に0,1,2,~9それぞれ別ファイルで使用して、1,3,5,7,9の領域使ってるファイルを削除して未使用となった場合 0123456789 x_x_x_x_x_ 空いてるのは未使用となった1,3,5,7,9だけなので 領域が5つ必要なファイルを作成しようとしたとき連続した領域ではとれません。 これがフラグメンテーションです。 ですので小さいファイルを多量に作成し削除したりしなかったりや、ファイルを少しずつ大きくしてくなどの方がフラグメンテーションはひどくなりやすいです。
その他の回答 (3)
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>では実際にどの程度断片化するのか、、もう少し他の方のご意見も待ちたいと思います。 ファイルの書き込み方や他のプロセスが行っているファイル書き込みなども影響するので単純にはわかりません。 そんなに断片化が心配でしたら、その作業用のパーティションでも作成したらいいような気もしますけど。
お礼
ありがとうございます! パーティションが作りにくい状況があるので、すぐには難しそうですが検討したいと思います。
- Toshi0230
- ベストアンサー率51% (836/1635)
ダンプ・圧縮したファイルは転送後に削除するんですか? だったらフラグメント化はほとんどおきないでしょうね。 仮にフラグメント化したとして、そう何回もアクセスしそうもないファイルが断片化したところで大して困らないように思うのですが? 何を懸念されているのでしょうか?
補足
>ダンプ・圧縮したファイルは転送後に削除するんですか? >だったらフラグメント化はほとんどおきないでしょうね。 はい、削除されます。 その場合はフラグメントはあまり起きないのですね。。 ファイル作成、削除を繰り返すと、しかもそのデータが大きければそのHDD全体が断片化していくものと思っていました。 >仮にフラグメント化したとして、 >そう何回もアクセスしそうもないファイルが >断片化したところで大して困らないように思うのですが? そのダンプファイル自体はほとんどアクセスしませんが、そのファイルをコピーするHD上で他の重要なシステムが稼働しており、断片化によってHD容量の減少とパフォーマンス低下を懸念しております。
- wonda4192
- ベストアンサー率22% (13/57)
そこまで詳しくないですが… 恐らくフラグメンテーションを引き起こすと思います。 ハードディスクにファイルの書き込みや削除を繰り返すと 小さな断片に分割されて記録されるようになります。 これを解消するには、デフラグが必要です(最適化) ただ圧縮とかでも断片化するかは確証は、わかりません(^^;)
お礼
ありがとうございます。 やはり断片化するのですね。 では実際にどの程度断片化するのか、、もう少し他の方のご意見も待ちたいと思います。
お礼
ありがとうございます! とてもよくわかりました! 思ったよりフラグメンテーションを気にする必要なさそうで安心しました。