シーツの種類について
洗濯が気持ちよい季節になってきましたが
私は すぐはがせて、すぐセットできる 一枚の布 または
角をひっかけるタイプです
ただ、角を引っ掛けるタイプは、サイズが合わないと苦労するのと、
寝返りで、角が激しくずれて補強の裁縫をしなくてはいけないことから
最終的には、一枚の布が好きです
職業柄、看護師なので、ピシっとすっきり折り込むのが気持ちも良いです。
夫は、マットレスを丸ごと包む 袋カバー(ファスナー)がいいと言います
理由は、敷いた時に、セットしなくて済むからだそうです。
あ、うちは、押入れから出し入れするお布団なのです。
実は私はこのカバータイプが好きでなく、いちいちはがし、一人でセット(乾いたら
すぐにセットします、夜に手伝うのが嫌みたいなので)するのが
私にはストレスなのです。そして、干せるけど、洗えないマットレスのすぐ上がシーツになると
シーツをしみて、マットレスに汗が。。と思うと、袋カバーをした上にさらに
一枚布のシーツを敷きたくなります。 結局 一枚布が一番サイズが効くし
便利だと私は思うのです。。
これもサイズが合わないと、無駄にヒラヒラしちゃいます(笑)
洗濯して、セットする身にもなってよ、と言いますが
やりもしないのに、一枚布は面倒だ 袋カバーは楽だの一点張りです。
非常に頑固です。。。
頻繁に、ストレスなく洗えるのは 一枚布
カバーですと、ファスナー動かすことから億劫になります(出し入れに、マットとの
摩擦ではがし難いし、セットし難い。。)
本当は、ホテルのベッドメイクのように、毎日シーツは代えたいですが
出来ない日もあるし、その都度、袋カバーをはめ込むのが やっぱり私には辛いです。
けれど、
袋カバーの利点で、敷く手間がない他に利点を上げてくださる方
どなたかいらっしゃいませんか? 夫の話より、ここでのアドバイスの方が
素直に受け入れられます(笑)
(お礼は遅くなります、すみません)
お礼
回答ありがとうございます。お教えいただいたサイト、いろいろ見せていただきました。シンカンセン柄のがかわいくて、ヤフオクにも出ているようなのでGETしたいと思います。