• ベストアンサー

転職について

5月末をもって転職を考えております。 転職先は在職している会社の協力会社で待遇関係は今より上です。(給与、福利厚生) ただ、在職している社長よりその協力会社にはいってほしくないといわれました。 転職してからも在職先とも付き合いがあると思うので、やりづらくなることとは思いますが、 思い切って転職しようとおもいます。皆様のご意見をいただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おはようございます。 あくまで個人的な意見ですが あなたが転職すると決めたのであればすればいいと思います。 現在在職先とも付き合いがあるとのとこですが 取引先としてしっかり誠意を持って付き合っていけばいいと思います! 逆にいろいろ恩返し出来るのではないでしょうか。 長い目で見れば給与や福利厚生の待遇がいいことは 非常に大きいと思いますし。 頑張ってください!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

まあーーーーー又ですか 貴方が他人の意見を聞いて そうかーーー!そうだったのか! とか言って 従うと言うのならば意見を書きましょう 勝手にすれば良いじゃないのーーーーー! ドウセ他人事 知らんわーーーー!!! ですよ 何時までも他人の意見で人生を送るのでしょうから きっと良い人生でしょう

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.4

社長は企業秘密が漏れることを心配している可能性はないですか? 一般的に同業者への転職はNGとされていることが多いですがその理由の一つとして企業秘密の漏えいがあります。 自分では大したことないと思っている現在持っているスキルや知識が転職先で企業業績UPへ貢献したら・・元いた会社へそれにより何らかの影響があったら・・ 社長がなぜその転職先へ行くことに難色を示しているのか確認してみてはいかがでしょうか。今後も付き合いがあるのでしたら気まずくなりながら働くのは辛いことが出てくると思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.3

こんにちは。 現在の職場と転職先の職場の力関係によりますね。 転職先の方が、強い立場の会社であれば何の問題もありませんが 弱い立場の会社であった場合は、現在の職場からの付き合いが悪くなる可能性も ゼロではありません。 いわゆる「大人の事情」ってやつです。 製造業に例えるなら 現職(転職先)    アッセンブル(製造、販売) 転職先(現職)    パーツ(部品納入) と考えれば、分かり易いかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

では、在職している会社の社長に待遇面での交渉をして見るとかは如何でしょうか? どうせダメなら転職するのだし・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A