※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体調が悪い状態で国外出発~最悪事態に備えた対策は?)
体調悪い状態で国外出発~最悪事態に備えた対策は?
このQ&Aのポイント
体調不良のまま国外へ出かける際、万一の緊急事態に備えるための対策を知りたい。
体調不良や急激な病状悪化に備えるために国外旅行保険の利用や現地の医療情報の把握が必要。
一人旅で緊急連絡先がない場合でも、周到な準備と自己管理で安全に旅行するための対策を考えたい。
体調が悪い状態で国外出発~最悪事態に備えた対策は?
ここ最近、予想外にメンタル面、肉体面ともに、体調を崩しています。
一旦良くなったと思いきや、急激に悪化して、
先ほどから発熱が始まりました。
そんな中、日本国の公的医療保険の効かない他国へに出かけます。
海外旅行保険には手厚く入っていますので、
万一の際はそのような私保険でカバーすることになります。
緊急事故の際の対策をアドバイス願います。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
私的な外出(私用)で一人旅になる上、
日本国内に緊急連絡先は設定していません。
(連絡の取れる親族がいない。)
また、私が海外へ出かける事は、
日本では誰一人知りません。
現地の友人と会う初日以外は、一人歩きで数日を過ごします。
しかも、その友人は、今回の行き先となる国の内国人ですが、
南部地方からの「お上りさん」で、
高速鉄道で北部大都市まで来てます。
外国人の私よりもその大都市の街や交通システムに疎く、
街歩きや観光、食事は私が主導することになると思います。
彼女はその日の夜には折り返し高速鉄道で帰郷してしまいます。
念のため現地の医療期間は把握しています。
日本とは公式な国交のない国なので、日本国領事館はなく、
公益財団法人が邦人にかかる各種事務手続きをしているようです。
現地では、言語や交通機関利用、各種手続きに関しては、
ほとんど不自由はありませんが、
実際にその国(地域)に上陸するのはまだ二度目であり、
現実の現地の環境や気候には正直慣れていません。
南国なので既に梅雨時期で、最低気温も20度を超え、
東京とはかなり違います。
今日の昼になって風邪で急激に体調が崩れたので、
元々持っている障害その他によるストレスから来る
過呼吸などの発作で街中で倒れる可能性もあり、
最悪の事態を想定して準備を進めています。
倒れて記憶が飛んだ場合が一番危険です。
当方障害者(精神~脳機能障害)であり、
万一、街中で一人で倒れた場合に備え、
首から下の名前や国籍、脳機能障害の特性や、
発作時の対処法などを現地語記載したメモを首から提げます。
一応クレジットカードは三種類持ち歩き、
それぞれ異なる複雑な暗証番号を登録しました。
他に何か取るべき対策はありますか?
緊急事態が起きた場合、どう行動すれば良いでしょうか?
いつになく悪いコンディションでの外出で、
丈夫なはずの胃腸まで不調を起こしています。
お礼
助かりました。参考にします。 ありがとうございました。