- ベストアンサー
自宅で使ってるPCを他の場所で使う場合
素人的な質問ですみません。 自宅でADSLでネットやメールをしていますが、そのノートPCを 自宅以外に持って行って使おうと思ったらどうすればいいのでしょうか? ノートPCにインストールされているプロバイダと違う回線では 無理ということでしょうか?(ちなみにNTTではありません) アダプター、スイッチが無いとダメなのでしょうか? よく仕組みがわかっていないため、頓珍漢な質問かもしれませんが よろしくお願いします。 それと、もう1つ、今回のとちょっと関係ある質問かもしれませんが、 自宅でADSLをしている人が、持って行ったノートPCを出張先で 使用した場合、リモートホストは同じになるものなのでしょうか? 例えばinfowebのプロバイダの人が、出張先でどういう方法で 接続しているのか知りませんがネットをした場合の、リモートホストは 自宅でやっていた時と同じものなのですか? 全く同じということは、出張先ではなく、自宅でやっているということでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- banky
- ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございました。 ダイアルアップで接続できるということなんですね。 教えていただいたポイントを元にプロバイダに問い合わせしてみました。 今まで疑問に思っていながら、そういう機会がなかったので、 そのままにしていましたが (ADSLにしたら、外出先では接続できないかと思っていました…)、 スッキリしました。 Win98なのでモデムも内臓されていると思います。 外出先ではADSLではなくダイアルアップになるのだったら、 リモートホストも変わるはずだと思うので、ホストが自宅の時と同じ (.adsl.という文字が含まれる)ということは自宅から使用している ということだと思いました。 色々ありがとうございました。