• ベストアンサー

大阪人

大阪の人は、なぜ気安く他人に声をかけてくるのですか?  先日、大阪に行ったとき電車の中で、突然見知らぬ人が声をかけてきました。この行動を見てとても引きました。   回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

東京人も気楽に他人に声を掛けます。 でも、東京に住んでいる人の70%は東京人で無くて、親の代に地方から上京した人や、地方で育った本人が上京して東京に住んでいる人達です。 とくに霞が関を中心とした官庁や、全国区の大企業の本社に勤める人には江戸っ子が10%ぐらいしかいない。 江戸っ子ではない、東京人ではない人達は、田舎のやり方(=気安く会話する)ことがイケナイことだと誤解して、よそよそしくしているようです。 もとからの東京の人が多い下町へいくと大阪と同じですよ。

noname#184162
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.7

大阪人に言わせると、東京人は冷たく感じるそうです。 大阪人は、いわばラテン系の日本人です。 ラテン系というのは、人生は楽しまなくては損だ と考えます。 だから、戦前大阪出身の兵隊は弱いことで有名だった のです。 だから阪神タイガーズなのです。 建前で生きる東京人、本音で生きる大阪人 といいます。 いわゆるお国柄、というやつです。 ”大阪の人は、なぜ気安く他人に声をかけてくるのですか”     ↑ これは東京中心主義に染まっている考え方です。 大阪人に言わせれば、なぜ気安く他人に声をかけない のだ、ということになりますよ。

noname#184162
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187563
noname#187563
回答No.5

大阪といえば商店街(商売人)。 ようするに本来下町なんです。  下町の人情といえばわかりますかね? 喋るのが生きがい。

noname#184162
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

失礼致しました わたくしも大阪人 東京でも何処でも気軽に他人に声を掛けます 何故と問われましても 何故でしょうか??? 良い意味でも悪い意味でも自己と他を基本的には別けません 何か御声を掛ける必要があれば掛けます したがって意味も無く他人には御声を掛けることはありません ※貴方に何も意味も無く御声を掛けたと言う事でしょうか 大阪の一つの代名詞的表現に 大きな田舎 と言う表現が御座います これが案外と当たっているような気もします ミラノでは私は現地美人三人組みに タバコの火を貸して と言われそうしましたが これも大阪的だと思いましたが  大阪が良いのか それ以外が良いのか 私は考えた事はありませんが 人間同士が気軽に話せる雰囲気は非常に重要な基本的要素だとは思っております ※どのような場面で御声を掛けたにしろ  その人間も悪気はなかったと思いますが  この場をお借りして本人に成り代わりまして御詫び申し上げます

noname#184162
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

在日だからじゃない? 日本人とお話したいんだよ きっと

noname#184162
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  袖振り合うも多生の縁 一期一会と言うが、縁は大切にせねばネ 冷酷な関東人とは違うのよ  

noname#184162
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

その人が大阪人ならしゃーないけど大阪人である証拠は? 大阪にいるからって全員が大阪人とは思えないけどね それでも嫌なら大阪には近づかないことですな

noname#184162
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A