• 締切済み

大阪離れ

当方大阪出身で、かれこれ長く東京に住んでいます。 毎年この時期になると、就職なのか進学なのか関西弁が東京のあちこちで聞こえるようになります。 私もこっちにきて間もないころは、「あ!関西弁や!どこの人や!」と耳をすませて聞いていました。。。 しかし今年は半端じゃないぐらいあちこちで関西弁が聞こえます。 気のせいでしょうか。。。まるで民族大移動があったかのうように。 電車の中はもちろん、ラーメン屋、カラオケボックスのエレベーターの中、ボーリング場、ドンキホーテ(笑)、どこ行っても聞こえます。 特に男女問わず若い人が目立ちます。 大阪(関西)で今「大阪を出て行こう!」「大阪から離れよう!」という動きでもあるんでしょうか? あと、今関西の「これから!」という若い人達がどんどん東京に移ることは関西経済にとってプラスなのでしょうか? それともマイナスなのでしょうか? お暇な方回答下さい。

みんなの回答

  • mobi_v
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

私(大阪出身、在住)も出張で時々東京に行きますが、たしかに、最近東京で関西弁を話す人が増えたな!との印象はありますね。 私の印象では大別すると東京の関西弁には、3パターンあって 1.テレビなどで、関西弁を使う人が多く、今まで東京で関西弁を話していなかった人も特別視されないので普通に話すようになった。 2.関西の産業地盤沈下で、今まで関西でしていた仕事を東京でするため、出張族が多くなった。 3.テレビなどの影響で関西人でないのに関西弁風イントネーションしゃべる若者がいる。 の、ような気がします。従って、特別大移動が起こっているということはないと思います。相変わらず、関西は地元出身者がどっしりと根付いている感じはあるので。 関西経済における、東京での関西弁の浸透は、そういう意味では、関西が過疎化しているわけでもなさそうなので、関西に興味を持つ人が増えることで、観光的にも活性化してマイナスにはならないのではないでしょうか?

hopaper
質問者

お礼

1.テレビで。。。というのはもう10年以上も前から認知されています。 「関西弁を話せば注目される」と勘違いした連中が増えたのも事実ですね。 今頃珍しくも何ともないのに。。。 2.合ってると思います。これが正解でしょう。 3.>テレビなどの影響で関西人でないのに関西弁風イントネーションしゃべる若者がいる。 ...私は大阪出身ですので、ネイティブかそうじゃないかは10秒聞けば分かります。ネイティブの中でも過剰に関西弁を話す人が増えましたね。 「さよか。」とか(笑)

noname#58692
noname#58692
回答No.2

ずっと関西人です。 ときたま仕事で地方に行きますが、 よほどの僻地に行かない限りは地方都市のほうが 大阪よりよっぽど活気があります。 飲み屋に行っても、繁華街に行っても 大阪よりはにぎわっている感じです。 大阪経済の衰退がなんとなく感じられますね。 実際、大阪の仕事は少ないです。 それに比べて関東圏は特に活況です。 東京は一番です。 関西経済にとっては、どちらでもないです。 仕事がないからみんな東京に行くだけですから、 経済が上を向けば、戻ってくるでしょう。

  • 1m19m20
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

大阪在住の20歳です。 若者の視点から、ということでお答えします。 「大阪を出て行こう!!」という動きと言うよりも、「東京に行こう!!」という動きが強い気がします。 理由としてはやはり大阪経済が東京と比べて弱いこと。 あらゆる職種の時給や給与が東京と大阪を比べたらかなり差があり、東京の方が金銭面での待遇がいいのです(その分東京は物価が高いですが)。 また、私は一時期専門職を目指していたのですが極めるなら東京へ行けと先輩方は口をそろえて話していました。 やはり日本全国へ、世界へ発信するなら東京で活動しないと話にならないみたいです。 そういった理由で私の周りは東京へ出て行く子が多いですね。 若い子に限らず大人も「東京は元気になったかもしれないけど関西はまだまだ不景気」と言っていますし。 ただ、やっぱり人の気質が違うのか1~2年で帰ってくる子も多いです。 「ボケても反応が冷たい、言葉のキャッチボールができない!」とのことで… まとめると「待遇がいいから、活動しやすいから東京に行こう!」となるわけで大阪が嫌いなわけではないと思いますよ。 このまま東京と地方(大阪)の格差が進めばもっと地方(大阪)離れは進むのではないでしょうか。 私はやはり生まれ育った場所が快適なので大阪で過ごすつもりです。

関連するQ&A